1: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:23:53.47 ID:9Z5IVEGh0
(それってうな重何個食えるんや…)
2: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:24:47.13 ID:gO/rN97m0
案外安いな
3: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:25:04.75 ID:vfD5GNX6r
毎日3食うな重食えるぞ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625455433/
この時間のおススメ
5: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:25:34.91 ID:SI867may0
それとは別に税金も社会保険料も引かれない実質的に自由に使える何とか手当みたいなのがウン千万もらえるんだろwww
6: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:25:54.98 ID:bFY6CiiNd
座ってるだけで2200万とかこれもう福祉国家の極みやろ
7: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:25:57.80 ID:KcDyCOBR0
あいつら毎日3食特上うな重大盛り食ってるからな
8: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:26:34.03 ID:TQMA4FVEd
なお世界でも有数の多さの模様
もう終わりだよこの国
もう終わりだよこの国
10: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:26:50.91 ID:aRs6rJ6ha
そこから秘書に給料払わなあかんのやろ?
15: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:28:33.50 ID:YY4awkuw0
>>10
別に手当貰える政治家は
別に手当貰える政治家は
18: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:28:57.90 ID:w/3iD7Yka
>>10
いいえ
いいえ
68: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:39:19.37 ID:QZJcg2yD0
>>10
3人まではタダや
3人まではタダや
17: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:28:56.08 ID:/F0NpnP6d
>>10
公設秘書は補助がでるんちゃう?
私設は知らんが
公設秘書は補助がでるんちゃう?
私設は知らんが
74: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:40:05.44 ID:jpIkc8Xc0
>>17
私設は自腹
私設は自腹
11: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:27:16.55 ID:hCVZW0RS0
国会議員が居眠りしてる動画マジでイラァってなったンゴ
12: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:27:28.29 ID:46EuUxSWr
毎日3食ステーキ食えるやん
13: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:28:11.38 ID:WOgMha5AM
議員で弁護士とか秘書雇いまくっても収入ヤバそう
14: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:28:30.58 ID:fusclzLyp
遊べなくて文句言われて責任あってたった2200万て少ないよな
19: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:29:05.34 ID:9PJAIqUZ0
>>14
会議中に遊んでる定期
会議中に遊んでる定期
24: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:29:59.24 ID:YY4awkuw0
>>14
河合杏里みたいに何もしなくても給料もボーナスも貰えるんやぞ
河合杏里みたいに何もしなくても給料もボーナスも貰えるんやぞ
26: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:30:21.65 ID:2m31WIMVa
>>14
責任取ったことないやん
責任取ったことないやん
16: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:28:50.96 ID:K81k4MnXa
日本は一人当たりの公務員数が先進国で最小なんやしかも電子化も進んでないから効率も良くない
だから一人当たりの給料だけは高くしたらっていう国民の"優しさ"なんや
だから一人当たりの給料だけは高くしたらっていう国民の"優しさ"なんや
22: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:29:19.84 ID:w/3iD7Yka
>>16
いや安くして人増やすべきやん
いや安くして人増やすべきやん
20: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:29:08.77 ID:xPCnMdoSa
そらバッシングなんかノーダメやわな
21: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:29:12.87 ID:TJq6Be2zd
野党の全然大して仕事もない下っ端議員にとってはうまうまよな
23: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:29:51.67 ID:w/3iD7Yka
>>21
むしろ人数多い政党の下っ端が一番暇やろ
雑用も回ってこないし
むしろ人数多い政党の下っ端が一番暇やろ
雑用も回ってこないし
25: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:30:15.75 ID:IZ9wsNHpp
ガチで今の日本ってG7から追い出される危機に入ってるで
G7の平均年収
1位 アメリカ(640万円)
2位 カナダ(638万円)
3位 イギリス(610万円)
4位 ドイツ(540万円)
5位 フランス(530万円)
6位 イタリア(440万円)
7位 日本(429万円)
31: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:31:16.01 ID:K81k4MnXa
>>25
中央値で比較しろよ
あとアメリカなんて大都市なら年収1500万ねも貧困扱いなんだから単純に比較できんわ
中央値で比較しろよ
あとアメリカなんて大都市なら年収1500万ねも貧困扱いなんだから単純に比較できんわ
36: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:31:43.49 ID:TQMA4FVEd
>>25
なお国会議員の数と給料の高さ
なお国会議員の数と給料の高さ
27: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:30:22.50 ID:wPdSQVABa
給料高くしないと汚職がはびこって無能ばかりになるから高いらしいぞ
なんで諸外国より高いんやろね
32: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:31:17.03 ID:2m31WIMVa
>>27
もう蔓延ってないか?
もう蔓延ってないか?
39: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:32:32.24 ID:aRs6rJ6ha
>>32
イタリアとかよりはマシや
イタリアとかよりはマシや
28: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:30:37.45 ID:WMbltzFqp
国会議員の年間報酬→アメリカ1357万円、ドイツ947万円、フランス877万円、イギリス802万円
日本「2281万円です」
あっ…😨
69: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:39:24.26 ID:gVZXTGNqM
>>28
他は知らんけどアメリカの国会議員は億以上もらってるで?
他は知らんけどアメリカの国会議員は億以上もらってるで?
30: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:31:09.14 ID:WOgMha5AM
議員の地元巡りって何やるんや
寄合とか参加して陳情集めか
寄合とか参加して陳情集めか
33: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:31:29.21 ID:iqeNtIgka
各種待遇あり!
あと政党ごとに金もでる
34: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:31:33.06 ID:KXDIkUrEd
国会議員はまだいいとして地方議員っている?
市町村議員とかガチで何もしてないやん
市町村議員とかガチで何もしてないやん
38: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:32:24.58 ID:WOgMha5AM
>>34
ワイは逆のような気が
地元密着でいつでも働いとるイメージがある
その割に給料安い
ワイは逆のような気が
地元密着でいつでも働いとるイメージがある
その割に給料安い
45: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:33:59.30 ID:wPdSQVABa
>>38
働いてるのは若いやつだけやな
地盤カチカチジジィは飲み会やって昼寝してるだけよ
働いてるのは若いやつだけやな
地盤カチカチジジィは飲み会やって昼寝してるだけよ
35: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:31:39.54 ID:7S/viwSQH
特権階級よな
37: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:31:54.34 ID:qhTQQu+Ld
給料とは別に入ってくる金も免除される金もあるからな国会議員は
40: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:32:47.48 ID:R5CdK9VvM
給与以外の使途不明金いっぱいあるのほんとひで
41: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:33:10.54 ID:wPdSQVABa
馬鹿が議員は儲からない!っていうけど儲からないなら世襲議員なんておらんよな
うちは代々日雇い派遣しか認めん!とかないもん
42: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:33:17.82 ID:qqtNKbIGr
思ったよりは安い
43: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:33:26.32 ID:FCHlpbEQ0
もう終わりだよこの国
44: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:33:51.19 ID:D4Ag7eWn0
秘書代とかも出るからな
かなりやべえ
かなりやべえ
46: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:34:14.06 ID:aRs6rJ6ha
国会議員の会計は株式会社みたいに監査意見つけて公に公表すべきでは?
47: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:34:17.98 ID:YY4awkuw0
せめて議員数減らせばいいのに
48: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:34:58.63 ID:bjt1RR9jd
なにがヤバイって身内が利益団体でもおとがめ無しってのがやばい
COIとかあいつら知らんやろ
COIとかあいつら知らんやろ
49: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:35:05.69 ID:fbbJVgJq0
座ってスマホゲームしてるだけで年収2200万やからね
50: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:35:25.36 ID:hZ/Rjv1ua
G7っていうか先進国扱いされるのもあと10年くらいやろな
そこから先はそもそも中国の一地方になっとるやろうが
そこから先はそもそも中国の一地方になっとるやろうが
56: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:36:50.34 ID:bjt1RR9jd
>>50
アメリカの51番目の州にしてクレメンス
アメリカの51番目の州にしてクレメンス
52: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:35:54.57 ID:w0Hf7P9r0
その他手当もモリモリなんやろ?ええなええな
53: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:36:13.22 ID:Hq1w63cI0
これで資産0のやつって、金の使い方計画性無さすぎ
そんなやつに国会議員なんて任せられないわ
そんなやつに国会議員なんて任せられないわ
54: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:36:28.43 ID:YY4awkuw0
税金は議員様の金やで
55: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:36:43.34 ID:oO3TVgYPp
4年以内に無職になるかどうかのリスクを考えればくっそ安いぞ
政治家がそんなにおいしい職種ならもっとみんなやるやろ
割に合わないから政治家目指す人は少ないんやぞ
政治家がそんなにおいしい職種ならもっとみんなやるやろ
割に合わないから政治家目指す人は少ないんやぞ
63: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:38:32.10 ID:Snm7Vf5Qa
>>55
コネと血筋がないとなれない
まず選挙に金かかるから一般人は目指すことすらできない
終わり
コネと血筋がないとなれない
まず選挙に金かかるから一般人は目指すことすらできない
終わり
71: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:39:29.38 ID:oO3TVgYPp
>>63
菅はコネと血筋はないやろ
国民が無能扱いしてる総理大臣よりももっと無能なのが国民やな
菅はコネと血筋はないやろ
国民が無能扱いしてる総理大臣よりももっと無能なのが国民やな
66: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:39:06.48 ID:ZUnzcDu2d
>>55
金とコネがないとあかんからやぞ
政党からのプッシュも必要やし
金とコネがないとあかんからやぞ
政党からのプッシュも必要やし
57: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:36:57.79 ID:Y191mGNva
汚職しない、責任取るための高給やぞ
なお
なお
58: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:37:38.87 ID:fhRV2bud0
漫画みたいに権力凄い国会議員っておるんかな
61: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:37:48.47 ID:uV36wkM9d
ワイの祖父は給料ほしさに地方議員なったで
がんばりゃなんとかなるもんやで
67: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:39:19.09 ID:qCro9Sznp
>>61
ワイの知り合いのトップ当選の市議会議員はカツカツで同級生の居酒屋に金借りまくっとるで
ワイの知り合いのトップ当選の市議会議員はカツカツで同級生の居酒屋に金借りまくっとるで
62: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:38:00.53 ID:qCro9Sznp
中学の社会の資料集にも載ってることやん
65: ツボったニュース 2021/07/05(月) 12:38:58.05 ID:ZMCT4kkTp
もっと増やせば自然に有能が集まるのに
50代の商社マンのが稼いどるやろ
50代の商社マンのが稼いどるやろ