日本勢は米国に次ぎ2番目に多い110校が計約1400校の最終調査対象にランク入りしたが、上位200校には東京大、京都大の2校しか含まれず、上位進出の点で「不十分な結果にとどまっている」と指摘された。
今年は92カ国の約1400校を対象に、教育体制の充実度や研究内容、国際化の度合いなどを総合的に評価。
日本勢の首位は東大の36位で昨年の42位から順位を上げたが、アジアでは5位にとどまった。京大は昨年と同じ65位だった。
全体の首位は英国のオックスフォード大で、上位12校は英米の大学が独占した。
アジアの上位は中国の清華大(23位)、北京大(24位)、シンガポール国立大(25位)など。(共同)
(全文)
https://www.sankei.com/life/news/190912/lif1909120018-n1.html
この時間のおススメ
東大は第四グループくらいか
まあ、発達障碍児だらけだもんな
一浪理Ⅱ工学部のウリもそうだったし
何をもって世界ランクなのか意味不明
オックスフォード大学生が東大に留学しても専攻科目が違えば意味不明で付いていけんだろうに
規模なのか?知名度なのか?社会貢献度なのか?
頭がいい悪いで判断してたら名誉棄損
そりゃ~失われた30年になるわけだなwww
そりゃ努力しかできないのも大量に混じるからそうなる。
アメリカじゃ部活とかでも活躍するリア充しか入れないし、
イギリスじゃ富裕層とかで受験勉強とかくだらんことやらんで
勝手に学び進めるのが大半だからな。
スレを開く前に予想したレスがやっぱりあった
三十年前から日本の大学なんてこんなもんだぞ
以上
ドラクエみたいなもの。
あとは時間かけるための生活費だけ。
普通は何十年も受験勉強に費やせないだけで。
合格レベルには達せるよ。
ただ、一般人はその前に寿命を迎えるだけw
そこまでいかんでも生活費が尽きる。
いわば100倍レベル上がるの遅いドラクエみたいなもの。
東大に受かることができるのはせいぜい現役でがり勉でなく地方国立に受かることが
できるレベルだ
あまりあほみたいなこと書くと笑われるぞ
だから年月費やせばって話だろ。
普通はその前に寿命が来るだけで。
その程度の読解力じゃ、東大どころか
大東大も無理だけど。
だから時間無制限でも東大合格レベルに到達できるのは上位の奴だと書いているだろ
俺は東大理一より難関の時代の京大理卒だ
現実には無制限に受験に挑むことはできないし、挑んだところで意味はないってこと。
こっちはあくまでも実験室的な話をしてるだけでな。
まぁ日本の大学は新卒採用の為のチケットって感じだもんな。
もちろんあちらの入試も決して楽じゃないけどな。
むしろキモータガリベンじゃ百年かけても無理。
日本のは課外活動とか学校生活とか放棄して、
ひたすら暗記さえすれば必ず通るから。
あとは合格が先か寿命が先かの話w
公文書改ざんする国よりはマシだろ
36 東京
65 京都
251-300 東北、東京工業
301-350 名古屋、大阪
401-500 北海道、九州、東京医科歯科、筑波
601-800 広島、神戸
801-1000 千葉、浜松医科、金沢、熊本、室蘭工業、新潟、岡山、東京農工
1001- 秋田、愛媛、電気通信、福井、岐阜、群馬、茨城、岩手、香川、鹿児島、高知、京都工芸繊維、九州工業、
三重、宮崎、長岡技術科学、長崎、名古屋工業、お茶の水女子、大分、琉球、佐賀、埼玉、滋賀医科、島根、
信州、静岡、徳島、東京海洋、鳥取、富山、豊橋技術科学、宇都宮、山形、山口、山梨、横浜国立
【国立を除く公立大学 (11校)】
501-600 横浜市立
601-800 会津、首都
801-1000 京都府立医科、大阪市立、札幌医科
1001- 兵庫県立、名古屋市立、奈良県立医科、大阪府立、静岡県立
【私立大学 (42校)】
351-400 産業医科
401-500 藤田医科、帝京
501-600 関西医科
601-800 東京慈恵会医科、慶應義塾、近畿、久留米、日本医科、早稲田
801-1000 愛知医科、兵庫医科、順天堂、立教、聖マリアンナ医科、東京医科、東京理科
1001- 青山学院、千葉工業、中部、中央、同志社、法政、神奈川、関西、北里、工学院、関西学院、明治、名城、
大阪医科、立命館、埼玉医科、芝浦工業、昭和、上智、東邦、東海、東京農業、東京都市、東京電機、東洋
あら、わが母校も一応ランキングに入っちゃおるんやな。
クソ大だと思ってたが
安倍ちゃんが卒業した大学が無いなwww
安倍の卒業したFラン私大はランク外です
そんな人が歴代最長の総理大臣をやってる国ってww
失われた30年になるわけだなwww
こうなるのも、しゃあない。
進学率が上がれば、質は下がるのは仕方ない。
これだと小4~高3まで受験勉強。
9年間も受験勉強。
受験勉強は全く無駄ではないが、無駄と害が多い。
それと通学時間。遠くの学校に通学すると無駄な時間と労力が発生する。
日本人は無駄な時間と労力を費やし過ぎ。
一貫校だとむしろ受験勉強に充てる時間は減るぞ。
単純に受験が1回減るから。
ひたすら受験勉強に費やすのは、新興の私立高校の特進クラス。
日本の大学なんて外国の小学校レベルである証拠なんだよな。
日本人レベルの大下降なんてお察しなお話
むしろ丸暗記世代が原因だぞ。
現役学生の学力だけでなく研究成果もろもろも含むから。
まあ世代の頭数が半減して競争相手が優秀になったわけだし無理もない
研究内容でもこの評価なら若いやつだけの問題でもないし昔が楽だっただけだな
自己責任だったよね確か?
もう戻れないんですよこの国は
丸暗記しかできないバカだから切って正解だよ。
彼らのしてきたこと、今ではOKグーグルで済んでしまう。
昔の方がマシだった。
だって、文科省って大臣が私大で遊んでた奴らがトップばかりなんだもの。
学問とか勉強とか、本物はどうやるのかなんて分かってないばかりの巣窟。
だって、先生たちがイヤなんだもん。
黒船にさらされたら、競争力ゼロなんだから。
1位はもちろんオックスフォードwwww
もちろん下らないけど英語ができる大学順と見たら日本も厳しい状況といえる
大学生は本土出身者数に受け入れ制限あるが院生にはない
それで地元香港出身者が弾き出されてしまっている
そして本土から人が来るせいで家賃は上がる物価は上がる
今回の香港デモの背景にはこういったことに対する不満もある
頭脳もある程度はあるが、忍耐力がすごい。
単純作業をずっと続けられる忍耐力だ。
受験勉強を「単純作業」と思うキミは受験勉強に向いてないんだな。
数学の問題を解くときは脳内の中国プスがあるときに繋がるのが分かる喜びがある。
理科は世の中の物理的科学的仕組みの基礎を知る喜びがある。
英語は子供の頃名前しか知らなかった米英の作家が翻訳でなく自分で読みこなせる喜び、海外の人と会話を通じて繋がる喜びがある。
社会は歴史や地理の興味深いものを知る喜びがある。知れば知るほど興味が増す。
「単純作業」って何?
数学も所詮は膨大なパターンの暗記だぞ。
ピアノやダンスと同じで。
他教科と暗記のしかたが違うだけで。
俺は数学も物理も必要不可欠なもの以外は暗記しなかった。
だから抜群にそうした科目の成績も抜群に良かったんだと思う。
むしろ暗記に頼らんと受験は乗り越えられんから。
それこそ受験時間は有限だからな。
受験勉強する時間以上にな。
ええ、泣きながら青チャートを丸暗記しましたとも。
だから、丸暗記なんてする必要はない。
自分の頭を良くするだけ。パターンなんてそんなに幾つもない。
問題が出たときに、解法を発見すれば良いだけ。
アタマがよければ、時間内に解ける。それだけの差。
1を聞いて10を知る人か10を聞かないと10分からないか
10聞いて1もわからないか、人の能力は色々。
その解法発見も結局はそれまでの膨大なパターン暗記した解法と解法とのコラボレーション。
あんたの言う「頭を良くする」には、限界を超えるようなパターン暗記が必要という。
問題は、日本の試験ではそこまでのレベルに至らんでもパターン暗記さえすればクリアできるってこと。
その程度のレベルですの。
もちろん満点狙うとか容量の悪いアホに言っても馬の耳に念仏なのはわかってる。
インド中国韓国などは名門大入試に数十倍の
競争して、一族の運命を背負ったりする
それはある意味幸せな社会。
そこを出ればある程度、将来が保証されるみたいなことになってるんだろう。
日本では良い大学を出ても、東大京大ハーバードMITそんなところを出ても、
上司の気まぐれ次第で、、、たとえば理系のことが得意な奴に営業をやらせ
営業成績が上がらないから、「こいつ使えないな」とかいうことになる。
そんなことが社会の隅々まで染み付いている。それが「実力社会」の本体。
合格できない。
問題演習をやらないといけない。
問題演習のため、中高一貫は膨大な時間を使う。
問題演習は単純作業だよ。こんなことするぐらいなら、
別の勉強した方がましだ。
待っててもガキは減るだけだぞ
ある人は中学生ぐらいから、自主的にラテン語を
学んだらしい
イギリス方面は入試の面接が厳しいから対策が
必要かもしれない
2校もランクインしてるのがすごい。
学生が進学先を決めるのに役立つの?
企業が投資するのに役立つの?
研究者がパトロン探すのに役に立つの?
この雑誌が儲けるのに役に立ってるだけじゃないの?
だいたいおまえらも結果の順位だけ見て、判定の理由なんて見てないバカがほとんどじゃん。
本当にバカは雑草のように茂るなあ。
留学先選びの参考にはなる
家族が50位内のところに大学の単位交換で
最近行ってきたが、中国韓国からは沢山来るのに
日本人は減ってるからもっと来てと学生センターで
言われたみたい
景気悪いから厳しいだろう
中国語を学んだ子供の方が出世できそうだ
中国の受験生1000万人の頂点・・・北京大、清華大
世界の受験生5000万人の頂点・・・ハーバード、MIT
まあ夢も大概にしとけや。そんなに優秀な奴が多いなら世の中はもっとスムーズに回ってるだろ。
特定の国民だけ天才が産まれる確率が高い傾向とかがあれば別だけど、
日本人と中国人ではそんなに違わないのでは。
頭より闘争心が問題だろうね
ハングリーさが無い
近大に抜かれるのも間近だな。
勉強頑張るしかない
引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568407493/
999:壺ニュース ID:tsubonews.net