1: 壺ニュース 2019/09/01(日) 01:55:20.11 ID:XhqIYkaG0
【団塊世代(第一次ベビーブーム)】
1947年生まれ←267万8,792人
1948年生まれ←268万1,624人
1949年生まれ←269万6,638人
【団塊ジュニア(第二次ベビーブーム)】
1971年生まれ←200万0,973人
1972年生まれ←203万8,682人
1973年生まれ←209万1,983人
1974年生まれ←202万9,989人
【ベビーブーム終了】
1975年生まれ←190万1,440人
1976年生まれ←183万2,617人
1977年生まれ←175万5,100人
1978年生まれ←170万8,643人
1979年生まれ←164万2,580人
1980年生まれ←157万6,889人
1981年生まれ←152万9,455人
1982年生まれ←151万5,392人
1983年生まれ←150万8,687人
1984年生まれ←148万9,780人
1985年生まれ←143万1,577人
【2015年以降】
2015年生まれ←100万8,000人
2016年生まれ←97万6,979人
2017年生まれ←94万6,060人
2018年生まれ←91万8,397人
2019年生まれ←86万人ペース
この時間のおススメ
2: 壺ニュース 2019/09/01(日) 01:56:12.34 ID:TFhgUjucd
100万人から80万人とか早くね?
3: 壺ニュース 2019/09/01(日) 01:56:39.00 ID:WzOk3EO70
減りすぎ!
4: 壺ニュース 2019/09/01(日) 01:57:06.16 ID:4PPZd63a0
まだまだ減るぞ
5: 壺ニュース 2019/09/01(日) 01:57:08.21 ID:8Up05fSDd
戦後なんであんな増えたん?
6: 壺ニュース 2019/09/01(日) 01:57:20.97 ID:iv6m3XTa0
今の日本に産むのは上級以外やめた方がええやろ
11: 壺ニュース 2019/09/01(日) 01:58:15.41 ID:XhqIYkaG0
>>6
産むのやめると増税で上級も苦しむぞ
市場も縮小や
7: 壺ニュース 2019/09/01(日) 01:57:33.57 ID:ZbdvI7Z3d
総人口4500万人の明治時代より少ない現実
12: 壺ニュース 2019/09/01(日) 01:58:31.24 ID:/1rx3rQj0
子育て世帯は税金をもっと控除せえよ
死んでしまうわほんま
13: 壺ニュース 2019/09/01(日) 01:58:41.77 ID:taFUleWUr
生命の危機感じるとやりたくなるとかなんとか
20: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:00:28.02 ID:KlU369pP0
>>13
その理屈だと戦時中にベビーブーム起きないといけないんですがそれは
69: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:07:01.87 ID:lWApHDgHd
>>20
戦時中も180万人生まれてた
64: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:06:14.78 ID:rydESmZq0
>>20 生命の危機を感じるのは前線の兵士だけだぞ♂
本土爆撃の頃には男みんな出兵してるし
84: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:08:37.97 ID:KlU369pP0
>>64
なら戦争終わってみんなホッとしたら出生率下がらないとおかしんですがそれは
92: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:09:48.52 ID:e7/46ihQd
>>84
戦時中より戦後の方が大変だったんやで
14: 壺ニュース 2019/09/01(日) 01:59:13.89 ID:h2ZLO+wmd
生涯未婚率
1950年 男1.5% 女1.4%
2015年 男23.4% 女14.1%
2035年 男29.0% 女19.2%
うーんこの
18: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:00:16.14 ID:k4NHqmFv0
>>14
女性が社会進出した結果やね
17: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:00:05.35 ID:Yd3poF8F0
>>14
今はもう珍しくも何ともないけど昔の未婚は色々言われてたんやろなあ
23: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:01:15.41 ID:UAig7ZGdd
>>17
団塊ジュニアですら25超えて結婚しない奴はオールドミスとか言われてたもんな
15: 壺ニュース 2019/09/01(日) 01:59:44.75 ID:/ccg75k6d
こりゃ年金減りますわ
16: 壺ニュース 2019/09/01(日) 01:59:49.45 ID:KlU369pP0
第二次ベビーブーマー就職時に大不況やらかしたらそりゃこうなるよ
21: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:00:33.81 ID:UAig7ZGdd
平成31年間で15歳未満のガキが787万人も減ってる現実
30: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:01:44.72 ID:CT7oVeem0
>>21
若者の◯◯離れとかで誤魔化してるけどね
22: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:00:59.20 ID:EbH9vLx20
おもったより減ってた
26: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:01:37.40 ID:TQ6BB6Sc0
人口どんどん減るやん
もう終わりやね
28: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:01:38.71 ID:/1rx3rQj0
今の40代が犯罪ばかり起こしてるのはこういう事なんやぞ
35: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:02:36.62 ID:KlU369pP0
>>28
単純に人口が多いだけ定期
38: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:03:04.70 ID:/1rx3rQj0
>>35
その世代が子供作ってないんですが
54: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:04:37.98 ID:KlU369pP0
>>38
お前、自分のレス読み直したら?
56: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:05:27.32 ID:/1rx3rQj0
>>54
子供いる人なら簡単に犯罪なんて起こせないって皮肉を言ったつもりやけど、もしかして頭悪いでしょ君
73: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:07:40.43 ID:KlU369pP0
>>56
子供がいたら犯罪ができないって、それただの思いこみじゃん
しかも皮肉にすらなっていない
皮肉ってのは反語的表現なのに、お前のどこに反語表現あるの?
「レスのおかしさ突っ込まれて悔しいからとりあえず知ってる言葉並べてみました」ってだけやん
82: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:08:29.92 ID:/1rx3rQj0
>>73
なにが思い込みやねん、長文で必死に返して来てるけど的外れやで君
86: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:08:51.42 ID:cG6jiP9Ca
>>73
頭悪いやんこいつ
29: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:01:43.36 ID:S7ne7f2q0
これどのくらいで下げ止まるんやろ
32: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:01:50.38 ID:nrLJh8jsM
給料明細見りゃわかるけど
厚生年金にぶんどられ過ぎてて草
39: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:03:14.83 ID:UAig7ZGdd
>>32
日本人の平均年収は20年間下がり続けてるのにバブル時代より所得税が上がってる
36: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:02:38.46 ID:rlIAEteza
そら20年前より平均年収減って税金増えたらそらこうなるわ
42: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:03:35.96 ID:fY4dE52B0
税金が重すぎて作る気ならんよ
刀狩だ
43: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:03:36.85 ID:0iYeXsuVa
子供なんか今産んだら将来苦労させるの目に見えてるしな
44: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:03:58.35 ID:wCsTVqvzd
産めよ増やせよ
45: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:03:59.24 ID:/1rx3rQj0
消費税増税と今回の豪雨と走行税で九州マジで終わるわ
47: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:04:03.54 ID:LL3p369wp
最近景気良くなってるって嘘なの?
なんで平均年収下がってるの?
55: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:05:01.20 ID:0iYeXsuVa
>>47
景気いいなんてほんの一部の連中
ほんま苦しい生活やわ
58: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:05:37.14 ID:lWApHDgHd
>>47
好景気なのは大企業
一般人はリーマンショック以上の打撃
それなのに日本人は見てないふりして好景気と騒ぐ
63: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:06:10.36 ID:KlU369pP0
>>47
デフレだから
デフレ状態は貧民はどんどん貧困になる
72: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:07:15.12 ID:2UL38v1q0
>>47
嘘に決まってるやん
201: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:18:21.88 ID:BAfk+N4z0
>>47 平均年収は増えてるやろ
207: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:19:21.91 ID:mLRPH0Kma
>>201
なお可処分所得
245: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:21:23.47 ID:upU9FFSw0
>>201
なお所得税
260: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:22:28.24 ID:z0rrta7T0
>>201
なお手取り
49: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:04:24.10 ID:1VZzjwrv0
保育園や電車のトラブルも多いよな
ほんと子供が生きにくい世の中になったわ昔は良かったのに
62: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:06:10.07 ID:0iYeXsuVa
>>49
はんまや!
昔なんて子供一人でもどこへでも行けた時代だが今は下手したら誘拐やもんな
50: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:04:30.32 ID:lWApHDgHd
人口減少で更に増税やもんな
57: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:05:32.11 ID:ec2VKDwj0
やっぱりインターネットってあかんやろ
一旦壊すべきや
61: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:05:53.77 ID:yA+JQcUs0
働くのも馬鹿馬鹿しくなるな
そもそも俺は発達障害というやつだから
それすらまともにできんが
71: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:07:11.83 ID:tTPHt3kh0
ベーシックインカム導入くらいしないと無理
一刻を争うから早急に議論を進めるべき
81: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:08:22.96 ID:vBl3xHHWr
>>71
議論はするで
実行はせんけどな
103: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:11:10.53 ID:tTPHt3kh0
>>81
国かマスコミか学者が大々的に議論すれば国民世論が形成されて国への政治への実行圧力になる
いまはそれもされてないから遅すぎ
78: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:07:59.21 ID:TQ6BB6Sc0
言うほど不景気とは感じないけどな
別に人並みの給料は貰えてるし
誰が不景気になってるんや?
85: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:08:44.19 ID:wZmf6NNFp
>>78
無職が不景気ってことにして有職者にまで不満を持たせようとしてるんちゃう?
99: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:10:32.21 ID:KlU369pP0
>>78
それは景気が良かった頃を体験してない世代やからやろうな
というワイもバブル期経験してないけど
88: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:09:00.36 ID:e7/46ihQd
2025年は団塊世代が75歳以上の後期高齢者になる
40兆円だった税収も増税で税収60兆円なったのに2025年には必要な社会保障費が150兆円
2030年には198兆円
しかも人口減少で若者は更に増税で負担になる
89: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:09:05.87 ID:d5Oc30zLd
いろいろ理屈つけてるけど結局は子供育てるのめんどいからってクソみたいな理由
95: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:10:01.61 ID:/1rx3rQj0
子なし税導入はよせえよ
97: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:10:16.92 ID:uVnJiCl+0
企業「なんや無能か…ほい、年収300万」
女「年収300万!?結婚なんて夢見んなや」
一部のエリート「普通に生きてたら500万くらい稼げるやろ…」
国「税金上げるで~wwwww」
ワイ「」
106: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:11:20.03 ID:OVpRrRZR0
韓国
1971年102万人(ピーク)
1988年63万人
2002年50万人
2015年43.3万人(出生率1.23)
2016年40.6万人(出生率1.17)
2017年35.7万人(出生率1.05)
2018年32.6万人(出生率0.98)
2019年29.5万人の予想(0.89)
2026年19万人の予想
韓国がここ数年13兆円の巨大予算突っ込んで少子化対策したけど効果なく日本を遥かに上回るペースで少子化すすんでるから、もう3人生んだら5000万支給ぐらいやらんとどうにもならん
130: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:13:21.26 ID:LFF3D+4c0
>>106
韓国は若者の国籍放棄者多いから余計大変やな
ベビーブームが長過ぎて若者の就職機会がない
144: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:15:03.75 ID:aLQsLGzr0
>>106
韓国はほんま理由がわからんわ
経済成長も緩やかながら進んでるし、日本みたいなデフレでもないし
153: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:15:30.43 ID:V0SeuLSJd
>>144
儒教やろなぁ
119: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:12:22.97 ID:We+NJeur0
100万に割った!とか言ってたのちょっと前なのに
もう80万台に入ってて草しか生えんわ
123: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:12:43.59 ID:Jn8EVDr9d
親世代が貧乏やからな
124: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:12:54.53 ID:oH2zJ9gUp
国民が選択した道やからしゃーない
子供産んで育てたいなら優良企業に勤めるなり公務員になって産めばええんや
136: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:14:02.11 ID:BAfk+N4z0
寿命伸びたんだから企業も定年もっと遅らせて
老人でも働けるような産業も増やして
老後も働きやすくして
でやってくしかないやろ
151: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:15:12.41 ID:LFF3D+4c0
>>136
寿命なんか伸びてないで
昔は産まれる子供の死亡率が四割超えてたから平均寿命47歳なってただけ
154: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:15:35.19 ID:2UL38v1q0
>>136
老人が働ける口なんてないやろ…
157: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:16:06.58 ID:Sx9nounC0
みんなが大学行けばそらそうなるねん
当たり前や
昔は中卒高卒普通やってんから
198: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:18:03.64 ID:aLQsLGzr0
>>157
昔は小卒メインやで
戦後の段階では最終学歴小卒が9割という今では考えられない世界
中学進学者は大正時代に増えたけど、金持ち以外来るなって仕組みだから4割が途中で退学という有様
160: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:16:09.14 ID:9jujM8K00
男も女も結婚相手に理想求めすぎ
200: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:18:12.68 ID:LFF3D+4c0
団塊ジュニアがこれからって時にバブル崩壊やしね
202: 壺ニュース 2019/09/01(日) 02:18:33.97 ID:cLxVTg4i0
そらこんな国で子供育てるなんて罰ゲームやろ
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1567270520/
999:壺ニュース ID:tsubonews.net