1: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:08:44.78 ID:9i+oYCob9
言葉遣いにはその人の人間性が出るといわれる。そのためか、大人が若者言葉を使っていると奇異に思う人もいるようだ。
ガールズちゃんねるに8月22日、「いい大人の若者言葉」というトピックが立った。現在トピ主の41歳の夫は、会社の後輩と通話しながらオンライゲームをやるのが日課のようだが、その発言を聞いてみると
「『ワンチャン』とか『鬼のように○○~』などとても40過ぎの大人とは思えぬ言葉遣いで会話をしています」
という様子だったという。その上、夫のそうした発言を小さい娘が真似するようになってしまった。夫にそのことを指摘してもブチ切れられてしまい辟易していると綴った。(文:石川祐介)
この時間のおススメ
■「同僚のアラフォー女性が、『ちょ、おま』みたいなネット用語をよく使う」
トピック内にはトピ主に共感する声が多く寄せられた。
「職場で、『~じゃね?』『秒で~』『ガチで~』とか言ってる人がいます。『大人としても社会人としてもないわ』と思ってしまいます」
「ツイッターで40超えた男が『今日は』を『今日ゎ』って呟いてるのがキモイ」
大人の若者言葉に違和感が持つ理由については、「若ぶってる感じがするのは嫌。若いつもりで言ってるのも嫌。無意識で使っているのは一番嫌」「自分もまだまだ若いぜ」という声が寄せられた。自分の年齢を受け入れられてない感じがするのだろう。
また、「同僚のアラフォーの女の人が、『ちょ、おま』みたいなネット用語をよく使うけど、聞いてて恥ずかしくなる」とネット用語を平気で使う人が気になるという人も。インターネットが身近になったことで、「オワコン」「マジレス」などのネットスラングを日常的に使う人が増えたが、現実社会では控えたほうがよさそうだ。
「若者言葉ではないけど『食べれる』とか『来れる』とかのら抜き言葉を使ってるいい大人見ると『なんかなぁ』ってなる」
他にも、"ら抜き言葉"を使う人を見ると、残念な気持ちになってしまうという声も見られた。「無意識に自分も乱れた言葉を使っている」というコメントは多く寄せられている。
■子どもの影響で若者言葉が伝染ってしまうケースも
「子どもが大きくなると、どうしても喋り方の癖が家庭内でうつることもあります。恥ずかしい話ですが『マジか』とか『ウザっ』とか使ってしまう40代です」
ただ、いい大人が若者言葉を使ってしまうのは、子どもの影響があるのかもしれない。「方言は伝染する」と聞くように、言葉は環境による影響を受けやすい。ら抜き言葉やネット用語に不快感を示す人も、若者言葉に関してはその人の家庭環境を考慮してほしい。
とは言え、言葉遣い一つで、印象は大きく左右させてしまう。公私を混同せずに言葉遣いのオンオフを意識して生活することを心がける必要がありそうだ。
2019年8月29日 16時4分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17000787/
2: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:09:18.73 ID:Tr1NI7J90
まだワンちゃんねる見ているやるいるのか
今は5ちゃんねるだぞ
3: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:09:26.64 ID:4kXWwJIg0
ここけ?
4: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:09:37.71 ID:X5UTAFyZ0
まだやるのか!ワンチャンあるで!
11: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:10:25.59 ID:WeNX8DAj0
>>4
リアルでも使ってるやついるわ
6: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:10:07.64 ID:Bzndfjdr0
ガチでマジで?
7: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:10:11.16 ID:X33A41690
アホがアホ丸出しでアホアピールしてるだけだから別に構わないけど、当然そのように扱うよ
8: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:10:15.92 ID:4kXWwJIg0
なんぞこれーとか
いくぞお前らーみたいな言葉も普通に使うだろ
なにしよるかとかさ。方言みたいなもんや
9: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:10:23.98 ID:b2joTjQn0
今日は鬼のように暑いですねとか言ってるのを見ると
常識ない大人だなと思う
10: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:10:25.49 ID:ZRVVmtzs0
今日ゎアリガト
楽しかったぁ
気ぉつけて帰ってねぇ
知り合いの39才ママ友からのLINE
ちなみにアリガトは半角だったけどiPhone出ない
12: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:10:27.24 ID:MRwRhQJJ0
ワンチャンを低確率以外で使ってるのか
13: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:10:45.93 ID:wwS0WPoV0
マジ?、ヤベェを使うBBA
14: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:10:58.19 ID:sxbFIasV0
犬にすごい酷いことしてる41歳夫のスレかと思ったら違った
鬼のように、はむしろ古いかと思ってたよ
18: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:11:09.42 ID:hsHdW5UV0
このおっさんがマジ卍とか言ってるなら怒るのも仕方ないが
鬼のようにならワンチャン有りだろ
33: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:11:53.01 ID:4kXWwJIg0
>>18
伊東四朗がマジ卍使ってたからオーケーだろ
46: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:12:33.45 ID:4MMKOu2U0
>>33
じゃあエモいで
87: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:14:54.86 ID:YHwztl6/0
>>46
エモいってなんぞ?
まさかエモーショナル?
107: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:15:49.67 ID:4MMKOu2U0
>>87 エモいは、英語の「emotional」を由来とした、「感情が動かされた状態」、「感情が高まって強く訴えかける心の動き」などを意味する日本のスラング。
wikipedia様からコピペ
141: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:18:02.84 ID:Ho34hnG80
>>107
ナウいみたいな奴か
ダルいもそうなんだよな
19: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:11:14.06 ID:QjkdfBsi0
『落とし所』を使うのは
相手より自分が優位な立場に立って得しようとするクズ
73: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:14:07.42 ID:qORzl3fT0
>>19
優位なら総取りを狙う線もあるのに
落とし所を探るなんて、協調的じゃないか
227: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:21:58.54 ID:zSkpOM1m0
>>19
本当は問題解決する気のないやつが便利に使う言葉だと思うぞ
21: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:11:20.48 ID:cPhx/ce60
このスレは鬼のように伸びる
22: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:11:25.48 ID:P3KbQPf30
別にいいがね
23: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:11:25.02 ID:kBwaPrd60
使い分け出来てれば全然アリ
24: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:11:31.24 ID:9JZPef7Z0
妻のほうも未だに「チョベリバ」と言っているのであった
25: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:11:31.53 ID:QfVnJq3J0
鬼のようにってむしろ古いだろ
27: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:11:41.56 ID:mcETha/e0
マスゴミ効き過ぎww
28: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:11:44.50 ID:+tkTSYX90
議論系のスレで未だに「はい論破」してるのも引くの自分だけ?
29: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:11:48.09 ID:JmKEv8WK0
やべぇ
ガチ
ヤババババ
これらはあり得ない(迫真)
30: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:11:48.27 ID:doW1YLpR0
ゲーム中ならいいんじゃない
会社で言ってたらアホだけど
31: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:11:51.46 ID:1TPggeTa0
鬼のように寝る
鬼のように弱い
鬼のように掃除する
鬼のように泣く
なにか鬼がかわいく思えてきた
40: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:12:16.07 ID:JmKEv8WK0
>>31
可愛い
99: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:15:34.27 ID:zk3cBzHA0
>>31
鬼の目にも涙
32: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:11:52.88 ID:WEOiExa80
正しく今の言葉を追いかけてられているならよし、明石家さんまみたいに訳もわからず古めのを更に改変したりしてると痛い
34: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:11:57.61 ID:Ooyw+0cn0
自分も含めて現代人の幼児化は深刻だね
昔三島由紀夫の動画を観ていたら、インタビュアーの高校生二人組が老成した綺麗な日本語を扱っていて吃驚したよ
他の50-60年代の動画を観ても、普通の高校生ですら気品溢れる言葉遣いを身に着けているんだよな
113: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:16:21.31 ID:Ho34hnG80
>>34
今はテレビの影響で日本全体が何らかのオチャラケをやらなきゃやらない雰囲気があるもんな
スポーツにしろなんにしろお笑い芸人が出てくるし
36: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:12:04.32 ID:YpSdeXG90
~は神
神~
これだけは会話で使われるとイラっとくる
37: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:12:06.77 ID:3CoDU0LE0
ぬるぽとかも?
38: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:12:06.77 ID:/dUSin8I0
いい歳して若者言葉使うおっさん一番ダサい
歳相応のくせに実年齢より若く見えるって言われるんだよねって言ってそう
39: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:12:15.55 ID:gdh091g40
犬が怒り狂った話かと
41: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:12:17.56 ID:FQaTvEup0
文章のら抜きはともかく、会話なんて指摘する方が面倒くさいだけの人だと思うわ
あと自分も41歳だけど、つい便利で「ガチで」だけは口に出てしまう
80: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:14:29.65 ID:X5UTAFyZ0
>>41
ガチで、はあんま言わないな
ガチ案件なんで~とか、これガチなやつなんで~とかならある
42: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:12:20.12 ID:WeNX8DAj0
マジ卍は好き
44: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:12:29.16 ID:Rh1baaO40
超無理ゲーとか言ってくる人が超無理
52: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:12:52.68 ID:JmKEv8WK0
>>44
そこは無理ゲーと言うべき
68: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:13:50.30 ID:MrfAUElX0
>>52
それもだいぶ古いと思うけど
○○ゲーってのも正直好きじゃない
45: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:12:31.05 ID:BYm6+vI50
これは離婚だな
48: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:12:41.97 ID:KqdT1pbr0
こういうの、気になる時とそうでない時とか、
気にする人と、気にしない人の温度差とかって、凄い様な気がするな。
101: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:15:36.67 ID:4kXWwJIg0
>>48
日本では多数派により気にしない人のが多いので気にした人は消されます
大衆で合わせてしまう民族で争いはしたくないから合わせる
49: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:12:45.81 ID:0+SF6OFO0
後輩に合わせてるんだろ
51: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:12:50.08 ID:LWYCN2vi0
こうやって大人とかいう曖昧な型にはまってつまらない人間ばかりになったな
53: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:12:54.29 ID:HlHqHUIX0
41歳の夫が若い女と浮気してる可能性が垣間見える話やろ?
63: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:13:25.37 ID:4MMKOu2U0
>>53
ワンチャンは若者言葉なのか?
54: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:12:55.64 ID:R+Fz065O0
飲み会で「ウエイ」と言ってしまった
50歳の夏…
84: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:14:43.90 ID:2kwLrqB60
>>54
なにこれ?
ブレイド?
164: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:19:01.20 ID:Fja+QaD00
>>84
アムウエイじゃね?
55: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:13:00.42 ID:UddiMY4t0
マンションの管理組合の会合で
ぶっちゃけ って言ったら引かれた
同年代のアラフィフの女性に。
56: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:13:01.71 ID:pmfobfw50
可愛いワンちゃんですね。いい車ですね、これは、鬼のキャンバーですね。
57: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:13:03.50 ID:b2joTjQn0
何言ってるかよくわからないも時々聞く
理解力ないんだなと思う
79: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:14:28.24 ID:XmxPdAQ20
>>57
サンドウイッチマンじゃないかなー
103: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:15:40.56 ID:MRwRhQJJ0
>>57
的外れだということを遠回しに伝えてるのだよ
58: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:13:08.96 ID:18UddDEM0
夫の友人「鬼のようにで思い出したけどキミんとこの嫁さん元気?」
65: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:13:30.51 ID:/HxFM8zy0
そいつらが若者だったころのスラングだから
そいつがオッサンの今、それはもう若者言葉じゃないだろ
今の20代とかまた違うだろ
66: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:13:45.20 ID:sxbFIasV0
鬼のように、超、ヤバイ
この辺り言ってしまうの止めたい40代の自分
88: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:14:55.42 ID:9JZPef7Z0
>>66
50代になると後ろの二つの「超」と「ヤバイ」は使わない気がする。
256: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:23:15.96 ID:sxbFIasV0
>>88
50代はこのての言葉あるのかな
バブル世代だよね
332: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:26:29.86 ID:Fja+QaD00
>>256
超人とか超編隊ってその世代が使ってたんじゃない?
364: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:28:20.50 ID:4MMKOu2U0
>>332
そりゃ特定の作品中で使われてる単語が流行っただけであって
なんにでも超~ってつけてたわけじゃなし
67: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:13:46.20 ID:HjyB78LS0
中高生の息子娘の言葉遣いから移ったのかもしれないけどおっさんおばさんが若者言葉を使っているのは本当に痛々しい
119: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:16:44.74 ID:33JKSPfu0
>>67
普段は普通なのに、子どもとのLINEの会話で若者言葉な父ちゃん母ちゃんいっぱいいると思う
70: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:13:54.23 ID:Qhy6htyy0
ワンチャンも鬼のようにも草生えるも、ガースーが定例会見で言ってるの想像すると可愛くて笑える
157: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:18:44.30 ID:03e26t3iO
>>70
場所と相手選べよと思うなー
気楽な相手、ネットなら良いだろうけど
81: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:14:30.57 ID:rCGBH8o60
「ワンチャン」なんて多用するのかな?
ネットゲームをやってる時だからなのかな
82: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:14:36.99 ID:jimlos0l0
ちょ、待てよ
って連呼する50歳もいる時代やで
83: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:14:39.23 ID:d4WhfoOy0
まあワンチャンなんてほぼほぼノーチャンなのは自明だな
時に諦めの悪さも必要だが、代替案も俎上に載せるように
85: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:14:46.19 ID:Ykd0TrWI0
四十代って役職就いて外ではオッサンオバサンだけど
中身はゲーム漫画スポーツで出来ているから子供と変わらないよ・・・
86: 壺ニュース 2019/08/30(金) 11:14:51.41 ID:SnHYVEBy0
もはや若者言葉ではなく中年言葉
引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567130924/
999:壺ニュース ID:tsubonews.net