1: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:42:15.314 ID:4IvfqPM/p0707
昔はサラリーマンは何よりも仕事を優先してきたが、もうそんな人種は絶滅寸前です
みんな仕事はちゃんとやるけど、無茶な業務量だと露骨にできませんという態度をだす
もしくは「やらない」のどっちか
2: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:42:56.038 ID:r1mPS4fJ00707
給料まともに出さないじゃん
昔は今の倍はもらってたのに
昔は今の倍はもらってたのに
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1625611335/
この時間のおススメ
3: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:43:17.754 ID:5nRqUyEg00707
>無茶な
>無茶な
>無茶な
>無茶な
>無茶な
4: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:43:49.655 ID:89tK9Q8n00707
別に今くらいの給料の仕事なら手放しても何ら問題ないし
5: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:44:03.751 ID:nKX8RZs700707
無茶な業務量を分かっててやらすな
6: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:44:33.257 ID:4gKofeffd0707
無茶ならできないのは当たり前
7: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:44:34.640 ID:T5NsWPk400707
今はむしろリーマンが副業
社会的地位の為にとりあえず働いてるだけ
社会的地位の為にとりあえず働いてるだけ
8: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:44:57.764 ID:oF0M0OCHa0707
年代若いほど許容量が少ない
9: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:45:02.197 ID:gUa3vVkS00707
残業させてくれへんやん
10: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:45:20.011 ID:eALaPEv900707
自己責任
11: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:46:00.848 ID:+H8LxDry00707
適度に残業して残業代稼ぎたいけどヒマやねん
12: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:46:06.265 ID:XInSrnhl00707
そりゃ昔はボーナスに税金もかからなかったし社会保険料も安かったからな
今は相対的に給料が低い
今は相対的に給料が低い
13: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:46:17.923 ID:nc3STjQDa0707
そりゃ年功序列・終身雇用制度が崩壊すりゃ会社に滅私奉公する理由なんて無い
42: ツボったニュース 2021/07/07(水) 08:47:46.517 ID:EuRqQhVS00707
>>13
会社が守ってくれるから会社の為にちょっとした無理もできるってだけなのにな
もう守りませんすぐ切りますってのなら金以外に繋がりなんか期待すんなや
会社が守ってくれるから会社の為にちょっとした無理もできるってだけなのにな
もう守りませんすぐ切りますってのなら金以外に繋がりなんか期待すんなや
43: ツボったニュース 2021/07/07(水) 08:50:32.543 ID:wsUQFKn1p0707
>>42
たしかに
たしかに
14: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:47:21.760 ID:ayJsx5MXM0707
拘束されて働かされるって頭おかしい
15: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:47:41.764 ID:iy7QIpav00707
とか言いつつ仕事優先しちゃうよな
気が弱いし、評価も気になる。お客さんもいる
気が弱いし、評価も気になる。お客さんもいる
16: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:47:44.717 ID:+H8LxDry00707
そもそも、昔と比べてPCとかOA機器とかシステムとか諸々進化してるのだから、昔と比べて仕事の時間が短縮されるのは当たり前
26: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:53:56.693 ID:hoGLMMq200707
>>16
手書きで書類作りとかはげそう
手書きで書類作りとかはげそう
17: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:48:27.018 ID:n3dfVPu+00707
物価上がってるのに給料変わらないから相対的に下がってるやん
そんなんで会社に尽くせとか意味わからんし
そんなんで会社に尽くせとか意味わからんし
18: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:48:35.896 ID:1gSPVAwk00707
お国のために
とか
組織に骨を埋める
とかそういう風潮が残ってた世代だよね上の年代は
とか
組織に骨を埋める
とかそういう風潮が残ってた世代だよね上の年代は
20: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:48:58.691 ID:S7/uinMS00707
やってるうちにこなせるようになってくんだぞ
スポーツとかで練習してればうまくなっていくのと一緒
仕事のときだけ言い訳ばっかりする
スポーツとかで練習してればうまくなっていくのと一緒
仕事のときだけ言い訳ばっかりする
21: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:49:57.809 ID:hmOC/OZN00707
経営陣が失敗したら俺等がリストラされる時代に無茶言うな
22: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:50:26.884 ID:n5t9bcRma0707
CMで24時間働けますかとか流れてたのは狂ってたな
24: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:51:39.006 ID:7EsLm+uYM0707
>>22
あの頃は5時からは接待で飲みにいくからな
あの頃は5時からは接待で飲みにいくからな
23: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:51:07.533 ID:DEadC0BlF0707
昔はむちゃな業務量が来た場合はむちゃくちゃな金額くれてたからね
今はサービス
今はサービス
25: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:51:39.574 ID:CVdDlo9/00707
愛社精神がない😠
27: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:54:09.673 ID:vgiyHY35M0707
お前らなんの職種なの
生技だけどずっと残業だわ
逃げてきたけど
生技だけどずっと残業だわ
逃げてきたけど
28: ツボったニュース 2021/07/07(水) 07:55:24.582 ID:9lV4SvYgp0707
逃げ続けるのは確かに限度ある
30: ツボったニュース 2021/07/07(水) 08:00:13.415 ID:mK0vOCUi00707
休み取りたいと言うだけで冷ややかな目を向けてくる時代遅れの職場もいまだにあるからなぁ
31: ツボったニュース 2021/07/07(水) 08:04:13.415 ID:auG3thSq00707
あたりめーだろ
33: ツボったニュース 2021/07/07(水) 08:08:07.003 ID:oF0M0OCHa0707
会社が潰れちゃったらそこでおしまいだからな
36: ツボったニュース 2021/07/07(水) 08:19:47.252 ID:slcJRwbJa0707
上司がリアルに自己犠牲の精神が足りないとか言い出して失笑したわ
嫁さんと子供の入退院での有給取得がそんなに気に障るのか
嫁さんと子供の入退院での有給取得がそんなに気に障るのか
39: ツボったニュース 2021/07/07(水) 08:24:57.377 ID:hmOC/OZN00707
>>36
そんなのに限って責任逃れして取らなきゃならん責任をぶん投げてくる矛盾w
そんなのに限って責任逃れして取らなきゃならん責任をぶん投げてくる矛盾w
38: ツボったニュース 2021/07/07(水) 08:24:07.665 ID:Z6A48Q7v00707
外資系コンサルファームぐらいの給料なら無茶して働いているんじゃない
40: ツボったニュース 2021/07/07(水) 08:29:00.635 ID:ti64ZIji00707
金さえくれるならやるけど
41: ツボったニュース 2021/07/07(水) 08:38:41.380 ID:wDfyFDTzd0707
>>1
これ仕事振るヤツが無能なだけだろ
相手の能力も見ないで仕事振っても結果は出せない
これ仕事振るヤツが無能なだけだろ
相手の能力も見ないで仕事振っても結果は出せない
44: ツボったニュース 2021/07/07(水) 08:57:09.314 ID:4IvfqPM/p0707
40代以下と50〜60代で働くことに対する意識全く違うよね
45: ツボったニュース 2021/07/07(水) 08:59:21.818 ID:4IvfqPM/p0707
上の世代は仕事のクオリティがどうのじゃなくて、とにかく出世しか頭にないのが多い
下の世代は出世欲ゼロだけど仕事はちゃんとする人が多い
下の世代は出世欲ゼロだけど仕事はちゃんとする人が多い
実際、昔の資料見てたら雑な出来のものが凄く多い
こんなんで良かったの?と思う
46: ツボったニュース 2021/07/07(水) 09:26:39.039 ID:+H8LxDry00707
>>45
そうそう、昔の奴らの仕事ってメチャクチャ雑だよねw
そうそう、昔の奴らの仕事ってメチャクチャ雑だよねw
47: ツボったニュース 2021/07/07(水) 10:10:00.060 ID:4IvfqPM/p0707
そう、すげー雑
48: ツボったニュース 2021/07/07(水) 10:14:31.356 ID:hGZIblUM00707
俺の上司は管理職だけど管理職だからと言って給料も高いわけではないと言ってるし結局ついて来てるのは責任だけじゃん
49: ツボったニュース 2021/07/07(水) 10:46:52.728 ID:ti64ZIji00707
日本市場が成長してたら会社も成長して
工場増えたりグループ会社ができたり
管理職ポストもどんどん増えてくんだよね
役員になる道も広がっていくわけで
そんな夢のある時代と比べると冷めるのは当然でね
工場増えたりグループ会社ができたり
管理職ポストもどんどん増えてくんだよね
役員になる道も広がっていくわけで
そんな夢のある時代と比べると冷めるのは当然でね