「日本の大学ランキング」発表 2位は「東京大学」、1位は? [鬼瓦権蔵★]
1: 鬼瓦権蔵 ★ 2022/04/01(金) 09:00:07.79 ID:o+NIe1IM9
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea5adebb5064c2fc5e41ead9816dfebba9963eaf
THE世界大学ランキング日本版2022【総合順位】
1位 東北大学
2位 東京大学
3位 大阪大学
3位 東京工業大学
5位 京都大学
【分野別順位】

英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」(以下「THE」)はベネッセグループの協力のもと、「THE世界大学ランキング日本版2022」を発表した。
それによると、1位は「東北大学」だった。続く2位は「東京大学」、同率3位には「大阪大学」「東京工業大学」が入った。
当ランキングの指標は「教育リソース」「教育充実度」「教育成果」「国際性」の4分野で構成され、学生の学びの質や成長性に焦点を当てたものとなっている。今回の日本版ランキングの22年版では、273大学がランク付けされた。
THE世界大学ランキング日本版2022
総合ランキングの1位は昨年と同じく、「東北大学」だった。続く2位は昨年3位だった「東京大学」がランクイン。
3位には同5位の「大阪大学」と、同2位の「東京工業大学」が並んだ。5位には同4位の「京都大学」がランクインした。
以降6位は「北海道大学」、7位は「九州大学」、8位は「名古屋大学」、9位は「筑波大学」、10位は「広島大学」と続き、順位の変動はあるものの、1~10位の顔ぶれに変化はなかった。
分野別ランキングを見ると、「教育リソース」の1位は「東京大学」、「教育充実度」の1位は「国際教養大学」、「教育成果」の1位は「京都大学」、「国際性」は「立命館アジア太平洋大学」が初の1位を獲得した。
THE世界大学ランキング日本版について
THE世界大学ランキング日本版は17年3月に1回目が発表され、今年で6回目の発表だ。
毎年9月にTHEが発表する世界版ランキングでは「研究力」を軸に据えている。
一方、日本版ランキングは日本の教育事情に、より即した形で大学の魅力や特性が表れるように、大学の「教育力」を測る設計としている。
ランキング指標について
THE世界大学ランキング日本版2022のランキング指標については21年版から変更点はない。
19年版以来、指標における「教育充実度」の充実を図る目的で、“教員・学生の交流、協働学習の機会”、“授業・指導の充実度”、“大学の推奨度”の3つの学生調査の結果が、重要な指標項目としてランキングに反映されている。
\ピックアップ記事/
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:02:20.49 ID:ERCX2Uch0
京大は入試会場に寒い胸像作るだけの大学になったな。
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:35:23.31 ID:7+8oF8sE0
>>4
教育リソースは東北より低いのに教育成果は一番高いけど?
241: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 13:23:02.86 ID:NlJMYJaC0
>>4
京都大学は文系が強い
理系は山中教授が孤軍奮闘してるだけ
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:13:47.53 ID:fukgr3Rp0
>>4
そうじゃないね
これは理系ランキングだろ、東工大があって一橋が無く、早慶を含め私立が全部国立より評価が低いって、理系だわ
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:19:19.48 ID:ZGVtZhQq0
>>26
13 早稲田
14 神戸
15 医科歯科
16 一橋
17 国際教養
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:39:35.04 ID:64detMK20
>>26
まあ、文系とか
世の中の役には立たない学問だからな
ただの虚仮威し
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:00:08.88 ID:2tS7M+Es0
>>26
日本の文系は英語論文や国際学会での発表が少ないから国際ランキングだと評価が低い
205: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:11:49.47 ID:16qR0TNk0
>>26
>>>4
>そうじゃないね
>これは理系ランキングだろ、東工大があって一橋が無く、早慶を含め私立が全部国立より評価が低いって、理系だわ
文系は英語で論文書かないからでしょ。
国際的には空気。
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:02:42.50 ID:dQAAE6Aj0
とーほぐ
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:03:42.76 ID:dMGTPiak0
筑波学院は? 今TVで引っ張りタコのおっさんがいるから、トップじゃないの?
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:04:47.52 ID:B6Oll6S50
東北の時代か
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:04:59.85 ID:XN9AzYJE0
姫路獨協大学
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:04:21.57 ID:7qkEFJsX0
>>8
2流とかいうあれかwww
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:06:54.85 ID:vvNFv+Hb0
流されずじっくり取り組む東北人の気質が研究に合ってるのかね
東大は官僚養成学校だしな
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:07:05.89 ID:yWVXFPAb0
私学の順位が軒並み低いような気がするな
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:12:58.13 ID:CsBT2O8L0
>>10
国際性は私学が軒並み高いじゃん
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:46:03.36 ID:dhiawm0Q0
>>10
国立は資金が潤沢で、国立有利になるようなランキングだからだよ
就職先や浪人留年率なども加えればまた違う結果になると思う
176: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 11:20:30.52 ID:7c+4DhbJ0
>>97
「国立は資金が潤沢」ってギャグかw
ガチで研究やら教育をやってる国立とは違って、
私大ってかつての私塾もしくは専門学校だからね(現在でも基本的には同じ)
富裕層の子女がモラトリアム期に人生経験を積んでお勉強をしましょう
・・・ぐらいの緩い目的だもの。そもそも研究機関とかではない。
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:09:16.59 ID:j6bDAt6/0
なんのランクだよ
校内犯罪?
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:09:16.96 ID:RhU2iXVP0
みんなの出身大学は10位以内に入ってるよな?
広大>>早慶とか激怒するやついっぱいいそう
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:14:25.30 ID:z4jG0lEw0
>>14
早慶は滑り止めのイメージ強すぎ
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:18:31.29 ID:kSogI5qB0
>>14
関西人は受験期にわざわざ慶應医学科以外に早慶受験しにいかんわ。
166: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 11:09:52.53 ID:ooTp6oPg0
>>14
何で判断してるの?w
170: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 11:13:03.89 ID:DDlBGmc+0
>>14
早稲田生は横国と同じぐらいと思ってるらしいからなw
263: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 15:39:23.80 ID:oJp5OLeY0
>>14
早慶の文系とかロクに勉強もしてなさそうだし
早稲田はマンモスすぎて理系教育もできてないらしいし
大学そのものの評価としては国立大にかなうはずないとおも
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:10:11.75 ID:EBM3LXMK0
六角大学あるいはパチ大学あるいは仙台大学
仙台人ならすぐ通ずる
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:13:42.42 ID:SBLidUhn0
>>16
パチ大は何位ぐらいですか?
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:10:15.96 ID:m3j80v+40
東工大と同じくらいの入試難易度の大学がもう一つあれば良いのにな
東工大に比べて数理が少し簡単で、英語が少しむずいって感じの
東京の人がわざわざ名大まで行くの大変だろう
141: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:25:19.68 ID:Ak5ZXzqK0
>>17
我が母校の筑波がそれを担うべきなのだが不甲斐なく申し訳ありません。
259: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 14:55:43.15 ID:XdBxi8U40
>>17
それ一橋じゃないの?
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:11:26.03 ID:psfyVihP0
経験から言って
インチキ
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:11:29.50 ID:KlXW/z7N0
>>1
東北大は平均的に高スコアだな
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:13:15.31 ID:z4jG0lEw0
東北大理系目指してる我が子はまだ寝てるw
夢は大きいほうがいい
ちなみに東大は絶対イヤだとさ
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:13:32.42 ID:GnmBH7z90
THE世界大学ランキング日本版2022
1位 東北大学
2位 東京大学
3位 大阪大学
4位 東京工業大学
5位 京都大学
6位 北海道大学
7位 九州大学
8位 名古屋大学
9位 筑波大学
10位 広島大学
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:17:50.25 ID:kiV86gCU0
>>24
とてもとても無意味なランキング
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:14:50.90 ID:zVeo8waM0
大阪大学なんて初めて聞いたw
ナニソレ?w
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:17:51.32 ID:+tl6rSb/0
>>28
?
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:48:30.88 ID:7Rko5L5O0
>>28
君は 大阪コンプの低学歴カッペかな
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:51:15.95 ID:7srAJY9F0
>>104
カッペというかアッパッパーちゃうか?
阪大知らなかったとしても阪大あるやろうなって想像出来ない頭はアッパッパー
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:15:24.97 ID:2xO2B0tm0
>ベネッセグループの協力のもと、
>「THE世界大学ランキング日本版2022」を発表した。
韓国人が協力したランキングなんか全く信用できないだろ。
本当にこいつらうっとうしいよね、必死になってランキングとかわめいて。
韓国人がたくさんいる大学ランキングじゃないの?これw
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:15:45.56 ID:yLNfCHHP0
最高学府って言葉は紛らわしいよな
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:16:09.27 ID:v3P5u9H80
こんなもん出たって誰も信じていないだろ
やはり東大がダントツ1位と思っているのが大多数の日本人
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:21:45.61 ID:mGQv2wV60
>>32
だよねぇ
それに大阪大学?なにそれ私立?wくらいにしか思ってない
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:23:08.80 ID:N0dhTMbb0
>>51
さすがにないだろ・・・
え?お前の周りそんなのばっかり?嘘だろ
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:25:22.68 ID:U20DTJZm0
>>57
首都圏だと東大東工大一橋に行けないが国立行きたい人が目指す
早慶の併願は失敗する
それが阪大
近畿での扱いは知らんけど
267: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 16:00:50.32 ID:lJlaNprb0
>>62
京大に行けなかった人のための大学
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:23:51.13 ID:U20DTJZm0
>>32
東大は何だかんだ明らかに優秀だし存在感も違うからな
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:16:15.11 ID:dfYUQjf+0
とつげき東北
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:17:18.89 ID:z4jG0lEw0
東大含め日本の大学レベルが下がってる
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:17:56.43 ID:8KVNIdCc0
東北大っていっても東北人は3割しかいないけどな
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:33:24.23 ID:MhapL+m80
>>38
だからすごいんだろ
113: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:54:11.69 ID:YofidFGG0
>>38
東北大は関東の人間に人気あるからな
東大→東工大→東北大→千葉大 の順で妥協する
137: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:17:50.89 ID:iBI6u2iW0
>>113
へぇー筑波より千葉がくるのか意外
KEKに在籍してたときに筑波はよく見たけどラボの環境はいいと思ったけどな
そんで関東の子は京大よりも東工大なんだよなあ
5年前くらいの話だが外部ゼミによくきてた情報物理とCSに傾倒してた開成の子を
何人か京大に誘ったけど東大か東工大ってのは動かなかったなw
まぁあの時点で母校ということで下駄をはかせて京大を贔屓しても
東大との設備環境&海外のルートと海外招聘の教員の差と人の集積の差は歴然としてて随分沈下してたしなw
京大の十八番だった理学でもフィールズに近い若手研究者3人とも東大在籍だったしw
90年代後半に通ってた人間からすると残念至極だが
金食い虫のあれとかあれが財政を圧迫しつづけた&いまも圧迫してんだろうなーとw
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:19:09.24 ID:tYhgcnQ10
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:19:53.74 ID:DDlBGmc+0
>>1
50位の大阪市大は大阪府大と今日から一緒になるんよな
果たして今年は何位になるのだろうか
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:20:16.77 ID:z4jG0lEw0
理系だと東北大は聖地
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:20:23.23 ID:KlXW/z7N0
ここ10年くらいの東北大の学生の出身地を見ると
関東と東北の割合が同じくらいでなぜか北陸と
静岡も多いんだよな
北陸だと金沢や名古屋に静岡だと名古屋に
行きそうだがそうでもないんだよね
216: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:23:51.62 ID:Y8NmkWvZ0
>>46
静岡県庁は完全に東北大学閥になっている
副知事、部長級のほとんどが東北大学卒
東大、京大卒よりも部長になれる確率が高い
220: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:28:39.53 ID:1kWJ7mqF0
>>216
京大は製薬と銀行がめちゃくちゃ多いイメージ
慶應ICUは商社しか通用しないイメージ
早稲田はオールマイティ
東大は上級官僚か医者
東工大と理科大はITエリート
原子力工学部は不人気イメージ
222: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:29:51.07 ID:+L6F0Kqi0
>>216
地理的に名大も強そうだがそうでもないのね。
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:20:27.98 ID:U20DTJZm0
トーホグとかホッカイドーとか存在感無い大学が上位と言われても、ランキングの付け方が変だね、で終わりだろ
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:20:29.37 ID:QyuuIK7q0
学生時代がピークの人生って
辛くない?
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:21:29.59 ID:bmni6AOL0
高等教育の東京一極集中の是正を
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:22:11.63 ID:kSogI5qB0
>>50
関西も日本国内なら恵まれとるぞ
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:23:04.38 ID:j4a/Ot7t0
>>50
これはあるよな
家賃安いし
東北大学なら雪かき必要ないし、いいな
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:23:00.57 ID:Fj/mno9d0
各地域での最高学府を目指す傾向はこれからも続くのかね
九州で頭の良い奴は東大じゃなくて九大を目指すんだろ?
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:24:51.99 ID:2xO2B0tm0
別に東大京大をがNo1じゃなきゃいけない理由なんかありませんし、
一部の東大京大の看板詐欺のガリベンチンピラを擁護してる訳じゃありませんが
こういうランキング詐欺で日本を貶めようとしてる連中は論外だからね。
アメリカみたいにしっかりした形で大学の質を多角的に分析して
複数の要素を抽出して数値化しその総合点で評価している
ランキングだったらまだ信用できますが、
マクドナルド破裸駄とかいう詐欺韓国人が関与している会社の
ランキングなんか論外です。
世界的に名が通る科学者を無数に輩出している大学よりも
香港大や精華大、シンガポールの大学やインドの大学の方が上だと抜かす
とんでもランキングだからね、これ。
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:24:59.94 ID:j4a/Ot7t0
京都大学が強すぎて大阪大学の認知度低め
ちな九州出身
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:25:11.83 ID:Tr+O64VR0
東北大の工学部の化学系は授業が無いに等しいからな。
学生の自主性を重んじるタイプ(と、教員達は言う)。
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:26:37.32 ID:/a7ttehk0
麻生さんの学習院大学とか安倍さんの成蹊大学って
日本国の内閣総理大臣を輩出したところの順位は?
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:29:07.18 ID:U20DTJZm0
>>63
それらはセレブレティ大学だからこういうランキングとは無縁
大学としては伝統もあり落ち着いてて良いが就職とかは微妙だろうけど
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:27:39.20 ID:Tc7KYr3Y0
京大おちたな
東大は権威主義の奴が行く大学風の就職施設
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:27:39.29 ID:7c+4DhbJ0
こういうランキングで「国際性」をアホみたいに上げて目立つためだけに
欧米人教授を増やしてるだけの私大多いもんなぁ。英会話スクールと何ら変わりがない訳だが
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:30:24.01 ID:MXFw0GHE0
大学で括る時代終わって欲しい
教授単位で入試してくれ
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:31:15.48 ID:8pX62S9/0
東北大は物性に強いという印象
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:33:27.84 ID:7c+4DhbJ0
>>71
東北大は伝統的に冶金とか材料工学に強いイメージがあるよなぁ
なぜかロシアのイメージと被るw
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:31:20.69 ID:7c+4DhbJ0
たしかに(英会話スクールと化してる私大を除けばw)世界的な名声と
だいたい一致してると思う。東北大ってゴリゴリの理系優位な大学だもんな
阪大に負ける京大って文系に力を入れすぎなんじゃないか?
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:32:43.22 ID:jV/BQyNx0
5位か。
東京一極集中のあおりをうけてるな。
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:32:56.57 ID:2xO2B0tm0
まあ、量子論的に総合的に大学評価をしたら東京大学は一位にはなれない、
個人的にはそう思いますけどね。
それはなぜか? 東京大学と京都大学は生徒を育成する
教育機関としては一流ではないからです。
それは東大京大の学生に聞いたら一発で分かるんじゃないの?w
特に京都大学なんか酷いでしょ? 放任主義と言えば聞こえはいいが、
要は学生には自分の事は自分で考えて鍛えろと突き放してる訳ですから
教育機関としてはとんでもない大学な訳でね。
大学なのに学生の育成には力を入れてないのですからおかしな話です。
日本の一流大学ってそんなのばっかりだからね、慶應はしっかりしてましたが。
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:34:10.63 ID:r1rDa8rL0
>>76
京大の先生は左翼活動に忙しい。
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:33:23.44 ID:ATV+aseF0
>>1
私立はどこへ行った?
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:35:09.17 ID:JMetnyRC0
キャンパスの環境の良さなら圧倒的に北海道大学
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:48:14.66 ID:j4a/Ot7t0
>>81
寒いから…
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:35:34.15 ID:bx3Mkalv0
東北は一人暮らしでも関東圏より費用安い?
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:50:48.65 ID:49qqSpH00
>>83
東北大学の近くに家賃15000円のアパートがあるユニットバスだけど
生活費は東京より断然安い
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:35:45.30 ID:F/niixYt0
とんほぐ(笑)にまけるトンキンさんw
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:36:56.31 ID:C54hvUXj0
東北大学といえば桂ぁ!今何キロ!?
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:39:13.92 ID:bx3Mkalv0
医科歯科が早稲田より順位が下とか死にたい
早稲田には負けたくなかった死にたい
高田馬場改札で毎金曜ウェーイとかやってる奴らに負けた
もう世の中なにも信じられない
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:40:07.38 ID:ij99YHDN0
>>1
研究成果よりも学生ライフを満喫できるかどうかを重視してしまう、
日本の科学力が落ちぶれた原因がよく表れたランキングだなあとしか。
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:40:49.48 ID:1riwnLwZ0
東北大クラスの絶妙な大学が神奈川千葉あたりにあるべきなんだよな本来
だからそのクラスの連中が筑波か東北大に出て行く
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:42:52.86 ID:SncksXb10
>>90
別にどこにあってもええやん
意味わかんね
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:49:46.88 ID:j4a/Ot7t0
>>90
東北にあるのが魅力的
ごちゃごちゃしないで学べそう
ウェーイしたいやついないし
107: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:50:48.26 ID:SncksXb10
>>106
場所にこだわる程度の低い志では何も成し遂げられないだろうな
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:41:41.40 ID:OEtLTjqk0
東大は19世紀の大学だからなあw
かつては科挙の為の予備校だったが、実は共産党の幹部養成学校でもある。もはや学問を学ぶ所ではないwww
92: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:42:25.46 ID:2xO2B0tm0
何も知らない世間知らずの高校生は
東京大学と言ったらサッカーに例えるとレアルマドリードや
バルセロナみたいなモンスタークラブであり、
そこに行けば最先端の科学を駆使したスタッフにサポートしてもらえて
最先端の練習に参加できると思ってる人もいるでしょうが、それ、幻想だから。
自分の利権を守る事しか考えてないような連中が
教科書を棒読みするようなトンでも授業をしていて
最先端ももない泥臭い授業ばかり、それが東大の現実です。
日本最高レベルのスタッフに鍛錬を見てもらえるなんてのもありません。
OB会には優秀な方々もいらっしゃるようですがね。
まあ、浦和レッズや東京ガスに例えれば丁度いいのかもしれませんがね。
そんな所でも優秀な人材が育つのですから日本人は地頭が良いという事でしょう。
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:43:09.94 ID:7srAJY9F0
阪大サイコー
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:44:00.26 ID:fVbBru7B0
国際力にしれっと創価が…
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:46:11.89 ID:Mr7xWd+H0
誰も知らない立命館アジアなんとかが上位にくる不思議なランキングをありがたがる文科省
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:47:22.27 ID:ukcb65MJ0
やはり旧帝(北大、東北、東京、京都、大阪、九州)は圧倒的だな
別格
228: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:52:02.66 ID:bezakk6h0
>>102
一つ抜けてるのは?
255: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 14:10:37.36 ID:7isSU2Jr0
>>102
またキティ害福岡ッペかw
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:49:10.41 ID:Sywnsm9J0
パヨ都は大学もオワコンでっか
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:50:51.41 ID:0GzGNrwL0
地方旧帝に行くくらいならマーチだわ、今の関東の子たち
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:56:23.55 ID:5kczQgnZ0
>>109
> 地方旧帝に行くくらいならマーチだわ、今の関東の子たち
大学評価的にそれはない。
地方旧帝と早慶なら地方旧帝を選ぶ。
ただ、関東から地方旧帝に進学すると家賃と仕送り代がかかる。都内のマンモス私立に自宅から通わせた方が安上がり。
アベノミクス以降日本人は貧しくなってるから、関東でも地方に子供を下宿させるだけの経済的余裕がない家庭が増えただけ。
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:52:15.13 ID:0DgUp4s10
国際教養大学のほうが魅力的
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:57:33.15 ID:AUDL1Nd70
>>111
いや、仏教大学の方が…
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:02:03.61 ID:0DgUp4s10
>>115
寺の子供以外にそんなとこ行く理由がわからん
112: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:52:35.12 ID:h/d2Goal0
東工大??
116: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:57:40.86 ID:2xO2B0tm0
東京大学の関係者が明言してる事ですからね、
彼らは「東京大学は教育機関ではない」と明言しているのです。
それくらい育成の質は酷いという事でね。
そんな大学からでも西森氏や大隅氏、真鍋氏のような人材が輩出されるのですから
ある意味すごい事です、東大は育成を放棄しているのですから。
でも日本はそういう所から見直していかないと、
アメリカの大学には追いつけないと思いますよ。
大学はまず何よりも”育成機関”であるべきですから。
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:03:38.61 ID:MMWmMXVs0
いい大学だとしても東北はベクレて脳やられるから実質マイナスだよね
133: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:13:14.65 ID:q+C4Pv5I0
>>119
仙台より東京の方がベクれったの知らないのか?
188: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 11:27:34.47 ID:Wfg9wRBM0
>>119
きみは高卒なのはよくわかったから、大学のスレから出ていきなさい
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:06:18.38 ID:4QtbP4vB0
この世界大学ランキングもかなり胡散臭い感じになってきちゃったなぁ
就職に強い大学ランキングで慶應を一位にしている雑誌とほぼ同レベルのことしか書いてないじゃん
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:07:36.15 ID:QxBkUQEZ0
日本を韓国以下の衰退国家にさせた官僚の母校、東大
必ずしも東大=優秀 とはならない
134: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:13:26.96 ID:2xO2B0tm0
この国の大学文化がおかしくなってる理由の一つは
真っ当な大学評価を行う組織が存在しない事かもしれませんね。
私自身、真っ当な形で日本の大学機関の育成能力を分析しているアナリストや
評価レポートなんか見た事もありませんし。ベネッセなんか論外ですから。
ここでも必死になってガリベントークをしてる人たちのように
少なくない関係者は幼稚で単純で曖昧で無意味な偏差値で
大学の優劣を評価してるでしょ?
こういう人たちは大学で何を学んだんだろうと思いますけどね、
それが今の日本の大学評価の文化なんですよ。
ですのでまずは公正にフェアに教育機関を評価する監査機関を作って
公正な評価をすべきですね。
138: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:20:40.30 ID:HoYv9bZf0
東北大理系は軍隊方式だから人を選ぶって聞いたが
184: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 11:26:04.94 ID:14nYYWAO0
>>138
だからかな
東北大出身の優秀な数学教師が
何人も生徒退学させたり体罰で問題起こしたり、、、
140: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:23:05.14 ID:jO2VwbRd0
結局旧帝大よな、ってなるな
142: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:26:05.54 ID:EiUKEloY0
普段バカにされてる駅弁大学が多数ランクインしてるし
ほとんど意味のないランキングだな
143: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:31:05.21 ID:g63yZsQt0
>>142
旧帝と駅弁の差はかなり大きい
144: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:36:51.70 ID:tcwSlNPW0
駅弁大学てのは、昔東西でたった2校だった高等師範学校→文理科大学の広島大筑波大(東京教育大)、昔主要国立医大だった6国立大、昔商科大学だった一橋大神戸大…とかの、↑の以外の国公立大学を言うらしいね
この板も、駅弁大学てのは↑とか無視して、宮廷以外のほとんどの国公立大学を駅弁て言ってるみたいだけどw
146: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:39:54.18 ID:yiIzKdYa0
>>144
兵庫県は神戸大以外はろくな大学がないから大変だね
学生は就職で神戸兵庫から出ていく流出超過県だから仕方ないよ
151: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:43:58.14 ID:02OiY6Gw0
>>146
神戸から大阪くらいなら通勤圏だから神戸は家を買ってもらえるようにしないとね
158: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:54:22.30 ID:yiIzKdYa0
>>151
それってベッドタウンになるって意味だけど、プライド的にいいの?
147: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:40:04.86 ID:jik2hTL30
東北大学抜きにして誰が次世代半導体作るんだよ
今のIT社会の基盤を作ったのが東北大学じゃないか
148: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:40:32.27 ID:LrQr7m2V0
おまえらは揃いも揃ってランク外なのはなんで?
149: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:40:39.96 ID:q3STTtdc0
元カノが東北大学卒業だったんだけど、大学とか全然知らんかった高卒の俺はどっかのFランだと思ってたわ
172: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 11:15:34.94 ID:DDlBGmc+0
>>149
賢い子供は母親遺伝
結婚しとけば良かったのに
173: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 11:17:06.04 ID:MXFw0GHE0
>>172
そーでもない
152: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:44:11.05 ID:jik2hTL30
半導体サプラチェーンの上流が東北大学の近くに集結してるじゃないか
156: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:46:30.27 ID:+KcvctrS0
俺、金沢大やけど何でこんなに上にいるの?
159: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:55:45.56 ID:fXeihh6S0
>>156
できる過程見ると実質宮廷やしな
わいも好きやで
168: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 11:11:11.54 ID:DDlBGmc+0
>>156
金岡千広は評価されていい
頑張れば大阪公立大学を抜くのも夢ではない!…はず
157: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:50:01.58 ID:jiAvUQ+30
東北大学は公開講座もかなりアップされてていて好感
東京大学は検索すると芸能も引っ掛かってしまい、検索向きでない大学
160: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:56:48.17 ID:71Wc+Jgi0
遊ぶとこも少ないしほんとの勉強好きが集まってる感じだわ東北大
161: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:57:02.06 ID:tHwSI8570
え、なんで北大6位?
京大の一つ下で名大の上って俄には信じがたい
内部のゴタゴタで文科省から「最低」呼ばわりされた大学が
162: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 10:58:21.59 ID:v3P5u9H80
世界的に引用数の多い論文数ではダントツに東大がトップ 後は遥かに下がってダンゴ状態
165: らくだ 2022/04/01(金) 11:08:43.90 ID:hQbXibkd0
創価大学は?🇷🇴😔
178: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 11:20:56.88 ID:5kczQgnZ0
>>165
> 創価大学は?
学会が信者からかき集めたカネで充実した教育が、比較的安価で受けられる。
大学持ちで海外留学もできる。
だから、そういう大学だともちろんわかった上で、地元の非信者家庭で創価大学に進学する人間もいる。
217: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:24:13.55 ID:1kWJ7mqF0
>>178
ニッコマ東洋より遥に大企業就職率高いもんな創価大
169: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 11:11:25.32 ID:y2j3vRLl0
今の東大は中国人留学生だらけ
どこの国の大学かと思うくらい多い
しかも日本人より中国人の方が優秀なんだから呆れ返る
175: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 11:20:09.97 ID:5h8ImZq50
やっぱり旧帝以外は大学を名乗る資格がないな
教育成果の低いアホ大に廃止するなり税金使うの止めろよ
こんなFラン大に使う金があるなら上位に注力しろ
186: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 11:27:23.18 ID:2xO2B0tm0
>>175みたいなのは冗談抜きで実名を公開させて、
そして一族日本から追い出せって。
本当にうっとうしいからね、こういう連中は。
儒教の韓国人だと思うぜ、こういう発想になる奴は。
177: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 11:20:52.80 ID:Snsitb7v0
ベネッセ オリコンじゃねーんだから
180: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 11:23:05.64 ID:6I2hHnMa0
阪大とかノーベル賞すら出てないじゃん
東北大 東大 京大 東工大は数多く出てるのに
阪大より名大だろ
181: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 11:24:24.55 ID:OwdxM4Q20
京都どしたん?
182: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 11:24:35.47 ID:pScH9btX0
そうか、俺は日本一の大学の卒業生だったのか!
毎日、貧民食堂でカレー食ってた甲斐があったな
183: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 11:24:40.32 ID:puQDwb6V0
2019年に日本版作ったせいで客観性が無くなり
コロナが始まるのに外国人留学生を多く入れてることを評価高くしたせいで
何の意味もなくなってしまった
185: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 11:26:37.41 ID:vuulXVBg0
大抵高校時に天才と言われる人は東大か京大行く。
2番手3番手の子が東北大とか行く。
しかし、伸び代や勉学環境を与すると他の大学もレベルは高いということでしょう
187: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 11:27:27.03 ID:0DgUp4s10
むかしより今の子供のほうが賢いに決まってるやろ
時短で勉強するんやしな
わかってないよね
189: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 11:27:42.94 ID:K5GrY/xt0
都の東北
東北大学
190: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 11:28:40.82 ID:jv2Djybq0
ベネッセグループの協力のもと
忖度ありそう
192: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 11:33:04.60 ID:DDlBGmc+0
学歴厨なら早稲田慶應横国まで
マーカンお前らはダメだw
200: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:07:58.62 ID:1kWJ7mqF0
>>192
慶應は医学部以外は下手するとマーチのが上
202: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:09:13.38 ID:DDlBGmc+0
>>200
文系の2科目とかはなw
けど理系の4科目は強いぞ
193: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 11:48:13.27 ID:g0R2CIwk0
学力だけならハーバードより東大のが断然上らしいな
194: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 11:51:47.12 ID:WkkCMZ030
つい最近も似たようなスレあったよな
197: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 11:56:21.32 ID:Kgu5f30z0
わが日大わ?
198: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:04:01.00 ID:MXFw0GHE0
学歴は四十過ぎたら経歴に置き換わる
高学歴ニートはこじらすことになる
高専あたりで手堅く就職した方が人生幸せかもな
214: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:23:33.67 ID:14nYYWAO0
>>198
結局もう一つ才能持ってる方がいいね
東大卒のピアニストとか
それで生きてゆけるし、そこまで上手じゃなくてもいいし
199: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:06:36.40 ID:KCDYv7qF0
東大は、天空界の人達だから。
下界のランキングに興味無いんじゃない?
201: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:07:58.74 ID:DDlBGmc+0
>>199
東大卒が「東大以外大学じゃない」とリアルに言ってるの聞いたわw
204: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:10:42.50 ID:MXFw0GHE0
>>201
東大卒の税理士が必死に公認会計士より上っていいながら酔い潰れてたの見たことある
203: かんこ 2022/04/01(金) 12:09:48.56 ID:NRpI17eM0
広島大ってそんなに評価高いのか
教育大という印象しかないけれど
213: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:22:54.58 ID:iK501rp40
>>203
偏差値40以下の大阪女学院が国際性で3位に入るランキングだぞ
どうせたいした評価基準なんか無いだろ
206: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:12:56.74 ID:7k/ZNiOa0
踊るで「あー東大出といて本当に良かった」って室井さんに発した名台詞があったな。
211: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:19:31.51 ID:zLaMrFl90
>>206
東北大学バカにされすぎだったよな
209: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:15:45.42 ID:rE8y9G6P0
日本国内には788大学あるんだぜ。
その中から273大学しかランキングに載ってないのかよ?
224: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:32:32.83 ID:PCOiWFx20
>>1
東大は今や助成金欲しさか何か知らないけど自民の代弁者みたいなものだからな
自民の不祥事を適当な嘘を織り込んだいい訳で庇うからな
なんかすごくイメージ悪いし失望するわ
頭はいいんだけど性格が無茶悪いイメージがあるよな
自民系だと言葉使いも無茶苦茶悪いのがいるし
225: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:36:53.76 ID:HD7guqrQ0
宮廷以外は大学を名乗るな
227: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:50:48.37 ID:+Z2H5XGz0
>>225
ただし北大と九大は除く
229: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:52:53.42 ID:tQOFBO+D0
>>225
つーかドヤ顔で宮廷って言うなよ恥ずかしい
226: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:46:12.69 ID:CfPtab8K0
今は地方でも人気あるのだね
90年代は都内が人気あったな
慶応の湘南藤沢キャンパス蹴り明治、青学入学とかがゴロゴロいた時代
今では考えられない
231: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:53:58.30 ID:eHtfoCsO0
くだらないランキングですね
グローバルなのに国内だけで優劣競ってどうするの?
東大ですら別に何も思わんし
232: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:54:47.81 ID:+UDgle2O0
東大も京大も国際性が際立って低いのか
具体的には何がダメなのよ
233: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 12:56:48.88 ID:wWp7ehK80
我が母校があるじゃん
無職のこどおじだけどにんまり
234: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 13:01:18.12 ID:eHtfoCsO0
>>233
有職であっても似たりよったりだよ
>>1に書いてある大学卒業した奴だらけの企業とかオワコン化していってるからね
別に卑下することはないよ
246: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 13:35:58.57 ID:j6pX0//P0
東大を出たら馬鹿になる不思議
262: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 15:32:55.12 ID:8wYrzTb+0
>>246
暗記マシーンなだけだからな
塾講師が最適であってそれ以外は役立たず
268: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 17:27:20.32 ID:aV+EbIUh0
そうか!今日はエイプリルフールだった!
サイト内のおすすめ記事
- 富士山噴火時の溶岩流「3時間以内到達の地域」に11万6千人…別の方向に逃げることが効果的
- 人間のDNAを入れたサル 脳が2倍の大きさになり賢くなる
- 【社会】「子どもに就いてほしくないなあ」と感じる職業、1位は『YouTuber』