ニュース

【歴史の転換点】日本の経済規模、20年後にはマレーシアなどの途上国並に「アベノミクス」でGDP急落「先進国時代」の終わりへ

【歴史の転換点】日本の経済規模、20年後にはマレーシアなどの途上国並に 「アベノミクス」でGDP急落 「先進国時代」の終わりへ★5 [ramune★]

 

1: ramune ★ 2022/03/26(土) 19:25:22.91 ID:CV37HpYg9
日本の一人あたりGDPはアメリカの約60%にまで落ちた
 
その国全体の経済活動規模を表す経済指標にGDP(国内総生産)がある。
 
GDPの値は人口が多くなれば大きくなる。したがって、GDPが大きいからといって、必ずしもその国が豊かであるわけではない。そこで、GDPを人口で割った値が、豊かさを表す指標として用いられる。これが、「一人あたりGDP」だ。
 
一人あたりGDPは賃金とほぼ同じ動向を示す指標であり、国際比較データを入手しやすい。これについての時間的な推移を見ると、図表1に示すとおりだ。

 
2020年における一人あたりGDPは、日本は4万146ドルであり、アメリカの6万3415ドルの63.3%だ。
 
昔からそうだったわけではない。2000年においては、市場為替レートで換算した一人あたり名目GDPは、アメリカが3万6317ドル、日本が3万9172ドルであり、日本が8%ほど高かった。
 
ところが、その後の成長に大きな差があった。
 
2000年から2020年の間に、自国通貨建て一人あたり名目GDPは、日本では422万円から428万円へと1.4%しか増えなかったのに対して、アメリカでは3万6317ドルから6万3415ドルへと74.6%も増えたのである。
 
このために、2020年には、日本はアメリカの63.3%にまで落ち込んだのだ。
 
■アベノミクスで「韓国並み」に急落した
 
一人あたりGDPでは、図表1に見るように、2020年で日本が4万146ドル、韓国が3万1496ドルなので、まだ日本が高い。しかし、両者は接近している。
 
アベノミクス以前の時期には、日本の一人あたりGDPはアメリカとあまり差がなかったが、いまや大きな差がある。その一方で、アベノミクス以前には韓国との差は大きかったが、いまやあまり大きな差がない。
 
つまり、アベノミクスの期間に、日本は「アメリか並み」から「韓国並み」になったことになる。
 
■韓国に抜かれるのは時間の問題
 
しかも、日本の値が停滞しているのに対して韓国の値は成長している。このため、一人あたりGDPで、日本はいずれ韓国に抜かれる可能性が高い。事実、賃金ではすでに韓国のほうが高いのだ。
 
問題は成長率だ。2000年から2020年の間に、日本の一人あたり名目GDPは1.02倍にしかならなかったが、韓国の値は2.56倍になった。日本が停滞している一方で、韓国が急速に伸びている。
 
半世紀にわたる「先進国」時代の終わり
 
図表2はショッキングだ。日本はこれまで約50年間にわたって先進国の地位を享受してきたが、いまそこから滑り落ちる寸前にあることを示している。
 
この図は、1960年から現在に至る各国の一人あたりGDP(市場為替レートによるドル換算値、世界銀行のデータ)について、OECD諸国の平均値を1とする指数の推移を示したものだ。
 
日本は、1970年頃から約50年間にわたって、一人あたりGDPでOECD平均よりも高い水準を維持してきた。OECD諸国の平均値は、先進国の水準を表す指標と考えることができるだろう。
したがって、この期間、日本は先進国の地位にあった。
 
しかし、20年ほど前から日本の相対的地位が低下し続けている。日本はOECDの平均レベルに逆戻りし、そして、いままさに、このレベルを下回ろうとしている。つまり、先進国としての地位を失おうとしている。
 
その結果、2000年には日本の31.3%でしかなかった韓国の一人あたりGDPは、2020年には78%になっている(図表1参照)。
 
■われわれは歴史的な転換点に立っている
 
詳しく言うと、2015年に日本の値は0.981となり、すでに1を下回った。しかし、これは円安の影響であり、一時的なものに終わった。また世界銀行のデータではなく、
OECDの統計によると、2020年に日本の値はすでにOECDの平均を下回っている。
 
ただ、この年は新型コロナの影響で長期的な傾向が乱されているので、あまり参考にならない。
 
また、ここではOECD平均を先進国の水準と定義したが、「先進国」についてはさまざまな定義がある。
例えばIMFでは、一人あたりGDPのほか、輸出品目の多様性やグローバル金融システムへの統合度合いを考慮して40の国・地域を先進国としており、日本はその第24位だ。
 
この定義でいうと、日本の地位が下がっても、まだしばらくは先進国であり続けるだろう。だから、「先進国」という表現を用いることには注意が必要だ。
https://president.jp/articles/-/55462
 
スレが立った日2022/03/26(土) 13:37:08.57
前 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648284653/

 

\ピックアップ記事/

 
 

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:26:11.07 ID:NyeVe7MO0
若者は海外行った方が良い

 

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:26:13.36 ID:6wqWR8HM0
悪夢の民主党政権さえ無ければ...🤣

 

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:26:13.53 ID:vqScIF/O0
何でマレーシアをdisったの

 

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:26:31.15 ID:ZZflaDWX0
願望きっつ

 

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:26:52.14 ID:Dvs3TR8t0
引きこもりは養えず全滅します

 

11: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:26:54.21 ID:Usr3A6Hq0
20年もかからんだろ?
10年で十分

 

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:27:10.58 ID:Bj616Aps0
このスレは
 
「民主党が悪い」
「自民党が悪い」
「この記事はデマだ」
 
の3本立てで構成されます
日本が凋落しつつあるのも良く分かりますね

 

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:27:27.72 ID:zgSXoZlO0
野党ってなにかしてたっけ?

 

48: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:31:40.47 ID:kFh9qaRe0
>>13
野党には何の権限もないので
何かやりたくでもできんわな

 

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:27:40.67 ID:obc7gWBC0
マレーシ半島みたいに関東だけシンガポールみたいに別の国になりそう

 

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:27:46.50 ID:xgmBC8l30
団塊死滅して楽になってんだろ
と思いたいが次はバブル世代という重荷がくるんよな

 

17: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:27:51.68 ID:j0Vl2bK60
円安誘導政策で国ごと安くなった

 

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:27:55.94 ID:+l8YC8r70
意図的な通貨安からの製造業と
観光業への全振り政策だからねぇ。
ある意味で「成功」したんだよ。

 

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:28:00.50 ID:b4wEcPTF0
俺が成長戦略を立ててやる
エリート中国人を日本に支配層として来てもらい、労働層として出生率が高い傾向にあるアラブ人に来てもらう
これで日本は支配層と労働層という2つに分かれ、高い成長を実現する

 

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:28:09.05 ID:zHI+euhO0
民度はマレーシア以下ですがなにか?

 

21: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:28:14.59 ID:vdgS5k/g0
日本が墜ちる先は
マレーシア、インドネシア☓
ベトナム、ミャンマー○

 

55: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:32:04.88 ID:r8e9zMMA0
>>21
東南アジア圏って仏教文化強いから寄付とかそこら辺強いからGDP低い国でもそういうのめっちゃ盛んな傾向にあるけど
日本にはそういう文化すら無いからそこら辺と比較するのもおこがましいというか…

 

65: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:33:26.45 ID:dMY+ZywE0
>>21
シエラレオネみたいに民族紛争バンバン起こしてモヒカンヒャッハーの世界にしようぜ

 

81: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:35:22.29 ID:76XWrSFj0
>>21
インドネシアに20年後には抜かれるだろ
首都移転まで決めたし、これから伸びるよ

 

22: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:28:16.52 ID:Ws/gnyt90
>>1
今までやったことのない政策を実行しようじゃないか
例えば消費税廃止して社会保険料等も大幅減額
そして国債発行で賄う
やってみよう

 

40: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:30:35.99 ID:dMY+ZywE0
>>22
今までの否定は東大アスペ財務官僚は頑固として認めないから
やるなら更なる増税しかない
あとは財務省設置法第三条の「健全な財政の確保」を書き換える
これのせいで財政黒字を目的にするから緊縮財政しかやらない

 

62: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:33:00.97 ID:u6Jh4H6v0
>>40
官僚「日本が衰退?ならば増税だwww」
日銀「円安は国益www」
だからなw
日本人が日本の統治に関わっている内は無理

 

23: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:28:17.31 ID:YeVcMIn80
でもね、個人資産2000兆円超えそうですってよw

 

43: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:30:56.33 ID:lff+DPFA0
>>23
なんの価値もないアベノコインざっくざくで草

 

54: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:32:03.01 ID:dMY+ZywE0
>>23
もうさ、日本円を期限付きにして今までの財産パーにしようぜ
それを回避するには株を買うしかないようにして

 

24: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:28:35.74 ID:vTFrkALd0
俺はアベノミクスの8年間で金融資産が300万から1000万になったぞ

 

60: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:32:47.94 ID:dGIpv8J60
>>24
民主党から自民党に変わった1年だけで為替と株価爆上がりで
民主時代に買ってたやつはそれ以上に簡単に儲けてるのにおまえときたら・・・

 

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:29:02.98 ID:9e/k8T990
打倒アフリカ頑張ろうぜw
東南アジアに勝つのはもう無理

 

39: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:30:25.36 ID:bTP/6/Ep0
>>27
打倒パヨクガーが、いいってさ。w

 

28: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:29:08.00 ID:bTP/6/Ep0
「ミンスガー」で臭い物に蓋をしている限り、浮かばれることはない。

 

29: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:29:11.24 ID:/vuJGq5N0
2048年に9900万人か、小作りは楽観予想だろうしもっと減るかな

 

30: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:29:12.25 ID:N964fiZS0
そりゃ中抜き産業が主要産業じゃそうなるわな。多重請けなんて世界に類を見ない奴隷制度だもん。

 

32: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:29:24.10 ID:KzxJJLHv0
日本は移民で人数を水増ししてるから、結果としてGDPが嵩上げされているだけだぞ
既に国内総人口の2~3割位は外国人なんじゃないのか?
日本人だけでGDP計算したら、多分順位を2~3段階下げると思うぞ

 

42: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:30:52.26 ID:YeVcMIn80
>>32
日本の方が移民多いんすか?w

 

33: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:29:29.10 ID:UyL/OyDF0
そんなに悲観することはない
将来若者は海外へ出稼ぎに行くようになるだけ

 

35: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:29:42.98 ID:O64w/CmX0
さすがアベちゃん!大正義!

 

37: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:30:01.79 ID:asRq1mGC0
スマホ見てるだけだと
そうなるわな

 

38: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:30:21.07 ID:5izyFQdd0
20年後?
俺は関係ないからどうでもいい
 
せいぜい中国やアラブで売ったり物乞いして
生計たてればいいんじゃね?
 
今は情報は誰でも得られる時代になってるよね?
それなのにかつての日本の栄光に甘えて何もしない
若者だったら外国人の奴隷になってよし!

 

41: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:30:47.29 ID:YFsG9kjE0
自国通貨下げて自国通貨建てGDP維持しても破綻するのは目に見えてるだろうに

 

44: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:31:15.42 ID:7ZX5AkPr0
今のうちに外国に投資しとけ
貯金なんて衰退国の通貨に全力投資してるようなもんだぞ

 

45: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:31:19.74 ID:dGIpv8J60
>>1
低金利なのに金を銀行から借りてくれなさ過ぎて
マイナス金利にするも借りてくれないぐらい失敗した政策だからな

 

46: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:31:30.07 ID:1oX01Btd0
中国中心にアジア経済圏をひとまとめにするため
日本を没落させる必要があったんだろうよ

 

47: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:31:32.44 ID:vTFrkALd0
安倍のせいで韓国に所得が抜かれたって言うけど食えない日本人が
韓国に出稼ぎに行く話を聞いたことがない

 

92: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:36:34.36 ID:q/QhMBIG0
>>47
そりゃそうだろ、日本人が海外に出稼ぎに行くこと自体あまりなかったもんな。
が、このまま円安が続いてインフレが止まらないと、いよいよ出稼ぎに行かなければならないことになるかもしれん。
そうなったら、日本人はかなり冷遇されるだろうな。

 

119: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:39:15.37 ID:G2HWaCW20
>>47
長期的な人口政策をよく見てみなよ
最低限、我慢しながら長期的な未来のために動いてるぞ、中国と韓国
 
→中国は北京からの首都機能移転
→韓国はソウルからの首都機能移転
10年後100年後の国の未来のために、今の世代が我慢する動きだぞこれ
 
日本は未来のために我慢してない
我慢できず東京オリンピックや日本橋地中化などやりたいほうだいしてる
首都機能移転も頓挫させた
 
首都機能移転をやれないバンコク一極集中のタイは、日本同様に落ちぶれるが
 
首都機能移転を成功させたマレーシアもインドネシアは日本を追い抜いていく
多極集中のベトナムや中国、インド、首都機能移転に向けて動いているエジプト、ナイジェリア、フィリピン、メキシコなども日本を追い抜いていく
 
シンプルだ

 

51: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:31:49.80 ID:7ScDAiPi0
四季がある

 

52: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:31:51.71 ID:Bl+aZ9so0
インターネットが現れてからおかしくなったなこの国

 

98: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:37:00.06 ID:wV06VXfH0
>>52
ウクライナで思ったけどインターネットって正しく軍事技術だよな
要はアメリカが世界中を監視する為のシステムだよね

 

56: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:32:11.42 ID:c44uf7BB0
ありがとう自民党

 

58: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:32:24.49 ID:pYfy9zE40
円安政策で土地や建物マンションは海外から比べりゃ爆安だからね
支配層が外人になり庶民は派遣非正規の低賃金国になるね

 

59: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:32:41.31 ID:MZQ9N+NF0
生存コンディションを、日韓関係に依存するザイコの背乗りしぐさ

 

61: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:33:00.61 ID:bTP/6/Ep0
アホクロミクスの円安(実質実効レート)で、
中国韓国の輸出産業を壊滅させられなかった。
まさに、地獄のアヘ政権。

 

63: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:33:04.97 ID:FC0ZD00j0
昔は豊かだったのに
 
どうしてこうなった?

 

64: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:33:09.41 ID:UN9jvcPy0
>>1
日本のGDPはアベノミクスで下がったのではなく、
民主党政権の超円高背策による産業の国外流出によって下がった。

 

95: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:36:53.10 ID:bTP/6/Ep0
>>64
アホクロミクスの円安で回帰してないから、アウト。

 

67: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:33:28.21 ID:3uMn6d/y0
>>1
特に先進国にこだわらなくてもいいと思う
まあ国民が幸せに暮らせる事が大前提だけどね

 

71: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:34:05.04 ID:SqSifrz70
自民党の経済制裁キツイなー

 

72: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:34:05.14 ID:knmhCDzj0
今年度も最大規模の国家予算だし痛みは先送り
MMT信仰にすがるしかなくなってきた

 

73: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:34:06.07 ID:zLQfKai00
>>1
マレーシア 上がるだけ
日本 落ちるだけ
 
失礼だぞ

 

74: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:34:14.72 ID:ioASIGYm0
真実だからしょうがない先進国からおいて行かれ途上国に追いつかれてきてる、誰のせいかな

 

75: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:34:50.74 ID:J5BoGCkg0
別に他の国が富むのは良いことだと思うんだが。
モラルのある指導者たちによって生きる糧がバランス良く生み出されてるなら、なんら問題はないだろうに。

 

76: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:34:59.65 ID:nr2GMJLN0
全ての始まりはプラザ合意と半導体協定
 
これで全部終わった
それだけのことさ

 

80: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:35:21.21 ID:aQbYKpPu0
アルマゲドンとかタイタニックが流行ってた頃は街も明るくてテレビも面白かったよな
 
今は街は廃れてテレビも終わっとる

 

108: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:38:08.96 ID:gPRIhai20
>>80
そのあと東日本大震災が来て韓流ゴリ押しが来て安倍8年が来て現代に至るんだね。

 

83: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:35:37.94 ID:5rPDGBBe0
もう円安止まらなくなってるじゃん
金利上昇だけは避けたいからそうせざるを得ないんだけど

 

84: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:35:38.42 ID:gPRIhai20
悪夢の安倍8年

 

85: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:35:49.19 ID:QmBbMoiv0
安倍晋三をどうにかする事が
 
日本復活への象徴となるだろう

 

86: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:35:50.60 ID:5IMIUutn0
自動車産業以外まともな産業もない上に資源もないからな
高付加価値の産業がないってもんだから
貧しくなるわ

 

89: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:36:07.79 ID:nr2GMJLN0
アベガー悪いとか
ミンスガー悪いとか
 
そんな最近のことじゃない
 
プラザ合意で全て決まってた

 

114: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:38:43.27 ID:ejhQNHwv0
>>89
GDPが高い方が失業が高く、停電が多く、コロナで大量に死んで、失業率が高い、それが現実。

 

90: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:36:18.06 ID:ijVN47rA0
高校生以下は、真剣に海外の大学への進学を考えたほうが良いぞ
大学から海外へ行くのが一番スムースだからな

 

91: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:36:24.88 ID:ryUeN1+A0
本当に未来が怖い

 

94: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:36:47.83 ID:dWmK7fy00
20年もかからないよ

 

102: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:37:24.06 ID:K1XNaFHd0
この30年で何やったかって利権中抜きだけやろ
日本はスキルガン無視のコミュ力採用でどこまで逝けるかなぁw

 

103: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:37:26.06 ID:hTJOS+rj0
数年前の予測では日本は9位まで落ちる
が、韓国とドイツに抜かれる事は無い 一緒に落ちる

 

104: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:37:27.64 ID:s5UzkmNn0
しょうがないよね
格差社会を目指した結果だろうからなぁ

 

105: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:37:32.37 ID:KpCebff+0
自動車もダメになっていくから、どうなるんだろな

 

106: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:38:03.99 ID:OJCWuhwr0
PB黒字化とかまだ言ってるからなw
20年後の初任給は15万円を下回りアメリカの4分の1マレーシアより遥かに下がるだろうから子供はインターに入れたよw

 

107: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:38:04.62 ID:2Ef/dO7B0
お前らの好きな自己責任

 

110: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:38:18.98 ID:Mjo6+r+30
でもこれって日本国民が望んだことでしょ
改革改革と痛みを伴う改革を支持してきたでしょ
痛みを伴う改革と引き換えに経済が成長して生活が豊かになると思ったのか
 
まあ一般国民は苦しくなったが、上級は懐潤ってるからな
つまりそういうこと

 

113: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:38:34.60 ID:srDcfWaW0
20年後なら死んでると思うからどうでもいいわw

 

115: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:38:54.42 ID:qIgP+YHV0
先進国の見栄張ってばら蒔き続ける馬鹿与党

 

116: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:39:00.22 ID:j0Vl2bK60
G7も交代

 

120: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/26(土) 19:39:28.36 ID:Zj4R8VZI0
結局老人達が全ての富を使い切って勝ち逃げする国だった

 

サイト内のおすすめ記事

  1. 【画像】地球に来た宇宙人の姿がキモい アフリカの壁画で判明
  2. 【画像】もうカプセルホテル(30日4万円)でよくないか
  3. 「日本の賃金が上がらない理由」←未だに答えられる奴が誰一人出て来ない

この時間の人気記事

-ニュース
-, ,