【硬貨】「1円玉」の価値が高騰中…約5,000円相当になることも!? [ごまカンパチ★]
1: ごまカンパチ ★ 2022/03/19(土) 20:31:47.30 ID:vOrT0MRJ9
https://trilltrill.jp/articles/2504533
希少性が高く、保存状態が良い硬貨の中には、額面の数百倍の価格で売れるものもあります。
中にはほんの数年前に製造されたものもあります。
1円玉、5円玉、50円玉のプレミア硬貨にはどのようなものがあるのでしょうか?
■10年前に製造された「1円玉」が5,000円の価値に
近年、1円玉をはじめとする硬貨の発行枚数が減少傾向にあります。
さらに、中国の富裕層が日本の効果を投資対象にしていることなども受けて、1円玉や1円銀貨の価値が高騰しています。
古い1円銀貨の中には数万円の値が付くものもあります。
プレミアが付く1円玉は古銭だけではありません。
2011~2013年(平成23~25年)に発行された1円玉の中には、5,000円相当になったケースも。
ただし、高く売るためには「残存枚数が少ない」「新品未使用で非常に状態が良い」などの条件を満たす必要があります。
新品の1円玉を大事に保管しておけば、将来的に高いプレミアが付くかもしれません。
■1万円以上の価値が付く「5円玉」
5円玉にもたくさんのプレミア硬貨があり、1949~1958年(昭和24~33年)製造の「フデ五」が有名。
特に1952年(昭和27年)と1957年(昭和32年)製造のものは1万円以上の価値が付くことも。
他にも「穴ずれ」のものや、発行枚数の少ない2010~2013年(平成22~25年)製造の5円玉も高値で売れる可能性があります。
さらに、古銭の中には、1870~1897年(明治3~30年)製造の「旧5円金貨」、1897~1930年(明治30~昭和5年)製造の「新5円金貨」などのように、
数十万~数百万円で取引される硬貨が多数あります。
財布の中や実家のタンスなどにプレミア硬貨が眠っているかもしれないので、一度確認してみるといいでしょう。
■400倍の価値に跳ね上がる「50円玉」とは?
プレミアが付く硬貨は古いものばかりではありません。昭和・平成に発行された硬貨の中にも、製造枚数が少ないために高値で取引されるものもあります。
50円玉のプレミア硬貨は1987年(昭和62年)・2010~2013年(平成22~25年)に製造されたもの。
状態によっては、額面の400倍(2,000円程度)になるケースも。
ほんの数年前に製造されたばかりの硬貨も、思いがけず高値が付く可能性もあります。今すぐ財布の中をチェックして、プレミア硬貨を探してみてはいかがでしょうか。
■自宅にプレミア硬貨が眠っているかも
硬貨は、製造年が古ければ必ず高い価値が付くというものでもありません。希少性や保存状態が重要なポイントです。
思いがけず高値で売れる硬貨が自宅や実家などに眠っているかもしれないので、暇を見つけて一度「宝探し」に着手してみてはいかがでしょうか。
希少性が高く、保存状態が良い硬貨の中には、額面の数百倍の価格で売れるものもあります。
中にはほんの数年前に製造されたものもあります。
1円玉、5円玉、50円玉のプレミア硬貨にはどのようなものがあるのでしょうか?
■10年前に製造された「1円玉」が5,000円の価値に
近年、1円玉をはじめとする硬貨の発行枚数が減少傾向にあります。
さらに、中国の富裕層が日本の効果を投資対象にしていることなども受けて、1円玉や1円銀貨の価値が高騰しています。
古い1円銀貨の中には数万円の値が付くものもあります。
プレミアが付く1円玉は古銭だけではありません。
2011~2013年(平成23~25年)に発行された1円玉の中には、5,000円相当になったケースも。
ただし、高く売るためには「残存枚数が少ない」「新品未使用で非常に状態が良い」などの条件を満たす必要があります。
新品の1円玉を大事に保管しておけば、将来的に高いプレミアが付くかもしれません。
■1万円以上の価値が付く「5円玉」
5円玉にもたくさんのプレミア硬貨があり、1949~1958年(昭和24~33年)製造の「フデ五」が有名。
特に1952年(昭和27年)と1957年(昭和32年)製造のものは1万円以上の価値が付くことも。
他にも「穴ずれ」のものや、発行枚数の少ない2010~2013年(平成22~25年)製造の5円玉も高値で売れる可能性があります。
さらに、古銭の中には、1870~1897年(明治3~30年)製造の「旧5円金貨」、1897~1930年(明治30~昭和5年)製造の「新5円金貨」などのように、
数十万~数百万円で取引される硬貨が多数あります。
財布の中や実家のタンスなどにプレミア硬貨が眠っているかもしれないので、一度確認してみるといいでしょう。
■400倍の価値に跳ね上がる「50円玉」とは?
プレミアが付く硬貨は古いものばかりではありません。昭和・平成に発行された硬貨の中にも、製造枚数が少ないために高値で取引されるものもあります。
50円玉のプレミア硬貨は1987年(昭和62年)・2010~2013年(平成22~25年)に製造されたもの。
状態によっては、額面の400倍(2,000円程度)になるケースも。
ほんの数年前に製造されたばかりの硬貨も、思いがけず高値が付く可能性もあります。今すぐ財布の中をチェックして、プレミア硬貨を探してみてはいかがでしょうか。
■自宅にプレミア硬貨が眠っているかも
硬貨は、製造年が古ければ必ず高い価値が付くというものでもありません。希少性や保存状態が重要なポイントです。
思いがけず高値で売れる硬貨が自宅や実家などに眠っているかもしれないので、暇を見つけて一度「宝探し」に着手してみてはいかがでしょうか。
\ピックアップ記事/
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:32:41.36 ID:1DxHa9eR0
はいはい、東急リバブル、東急リバブルっと
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:34:10.98 ID:HmwV/Dwb0
切手とコインは、売るとき安くて買うとき高いんだよね。
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:34:42.18 ID:TljkCZVR0
1円玉作るのに3円かかるって知ってる?
そーなの?
オジサンって魚がいるの知ってる?
そーなの?
オジサン、少女好きなの知ってる?
そーなの!?
そーなの?
オジサンって魚がいるの知ってる?
そーなの?
オジサン、少女好きなの知ってる?
そーなの!?
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:41:24.50 ID:GsivrfVF0
>>5
オジサンオジサンって馬がいるの知ってる?
そーなのー?
オジサンオジサンって馬がいるの知ってる?
そーなのー?
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:57:41.99 ID:rQjuSzde0
>>5
ぎゃああお
ぎゃああお
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:34:48.71 ID:Qdi0Jp/h0
新品未使用の硬貨って通常入手出来ないだろ
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:06:49.84 ID:0W7iPnx00
>>6
ウラで業者に卸してるらしいぞ
ウラで業者に卸してるらしいぞ
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:52:42.30 ID:E4HYjj990
>>6
造幣局が毎年、ケースに入った貨幣セット売るからそれ買えばいい
造幣局が毎年、ケースに入った貨幣セット売るからそれ買えばいい
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:23:46.88 ID:f84kiMKg0
>>59
あれ表面を不自然なくらい磨いてあるので別枠で
セットで取引してナンボの商品と思ってた
あれ表面を不自然なくらい磨いてあるので別枠で
セットで取引してナンボの商品と思ってた
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:35:20.36 ID:EyDTmfmq0
通貨で額面以上のコストがかかってるのは一円玉
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:36:25.51 ID:xyMCnqDL0
昭和64年の硬貨を持ってるよ?
価値あるの?
どうやって売ればいいの?
価値あるの?
どうやって売ればいいの?
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:38:11.79 ID:+cTwwu6O0
>>8
メルカリで良いんじゃね?
メルカリで良いんじゃね?
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:40:11.66 ID:9MvKj8D70
>>8
わいも持ってる
水道橋駅で切符買ったときのおつり
わいも持ってる
水道橋駅で切符買ったときのおつり
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:05:13.90 ID:Cq9/pqBt0
>>8
プルーフセット持ってるんだが
プルーフセット持ってるんだが
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:39:00.67 ID:iqbburHp0
穴のない五円玉ならあるけど二束三文だった
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:39:23.62 ID:9pcrrhIP0
明治時代の1円は今の10万相当かな
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:39:58.91 ID:tlQecugx0
こういうの高値で買うバカってなんだろうな
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:44:40.53 ID:zIp8JhVi0
>>14
新品未使用は高値つくし
硬貨マニアは昔から世界中におって財産になるぞ
新品未使用は高値つくし
硬貨マニアは昔から世界中におって財産になるぞ
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:48:24.46 ID:m8bVHRQ/0
>>14
1円の銀貨なら今からはやめとけ
ここ20年ぐらいは精巧な中華製の偽物だらけで市場が崩壊してる
1円の銀貨なら今からはやめとけ
ここ20年ぐらいは精巧な中華製の偽物だらけで市場が崩壊してる
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:40:13.27 ID:3T8TFb1/0
アルミの価値
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:40:30.08 ID:B7Z9KAqI0
中国のジジイとかこういうの好きそうだよな
古き良き時代の中国の太極拳やってるような公園で将棋さしてたようなやつ
古き良き時代の中国の太極拳やってるような公園で将棋さしてたようなやつ
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:40:41.81 ID:CdBLQBG90
今でも昭和30年代の5円玉とか普通に出回ってるからな。
たまに目にするけど、これ60年以上使われてんだなーって
なんだか不思議な気持ちになる。
たまに目にするけど、これ60年以上使われてんだなーって
なんだか不思議な気持ちになる。
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:05:39.68 ID:Cq9/pqBt0
>>18
昭和26年まで遡れるぞ
昭和26年まで遡れるぞ
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:41:55.66 ID:Q0P+1QI40
銀行に大量に持って行っても受け付けないけどさ
ニッケル高騰してるから金属クズ屋に持って行ったらよくね?
ニッケル高騰してるから金属クズ屋に持って行ったらよくね?
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:43:49.53 ID:0hexEEZ10
>>20
ニッケルたくさん使ってる硬貨なんてあったか?
ニッケルたくさん使ってる硬貨なんてあったか?
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:45:07.54 ID:TljkCZVR0
>>20
違法です
違法です
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:04:25.81 ID:NUH9CNVU0
>>20
銀の価格が1グラム約100円で3グラムぐらい使われている
100円銀貨でよく話題になるけど、違法だから持っていても相手にしてくれない
銀の価格が1グラム約100円で3グラムぐらい使われている
100円銀貨でよく話題になるけど、違法だから持っていても相手にしてくれない
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:41:57.95 ID:9AUfuusI0
1円玉作るのに、1円以上かかる。
ってことはだ。
1円玉には1円以上の価値があるってわけだ。
なんか錬金術できそう
ってことはだ。
1円玉には1円以上の価値があるってわけだ。
なんか錬金術できそう
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:42:23.17 ID:4OQU6SDU0
毎年、造幣局で硬貨セット買ってるような奴しか持ってないだろ
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:42:29.50 ID:eh5ulJK40
なんだコイン業者の宣伝かよ
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:43:11.22 ID:+b3xAnx60
おいおまえら()
今更ギザ十かき集めても意味ないからなw
今更ギザ十かき集めても意味ないからなw
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:43:11.48 ID:0hexEEZ10
銅やアルミの値段上がったら
硬貨どうするんだろうか
硬貨どうするんだろうか
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:43:56.46 ID:GrJix6je0
ギザ10は?
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:45:01.63 ID:Xbzvs0NH0
意味ねぇよw
一家に一枚1万円程度のプレミアメダルがあったところで経済的に何もない
一家に一枚1万円程度のプレミアメダルがあったところで経済的に何もない
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:45:16.83 ID:TwJE3s/Y0
2010~2013年の50円とか1円とか、まず市場に出回ってないよ
貨幣セットでしか無いんだから
貨幣セットでしか無いんだから
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:45:25.84 ID:38vqOhi50
硬貨は資産
ぐっさんの1円玉のCMwwwwwwww
ぐっさんの1円玉のCMwwwwwwww
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:45:58.55 ID:MTh0LMZZ0
コレクターって馬鹿だよね
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:46:22.83 ID:gRNQ3uip0
>50円玉のプレミア硬貨は1987年(昭和62年)・2010~2013年(平成22~25年)に製造されたもの。
状態によっては、額面の400倍(2,000円程度)になるケースも。
50円の400倍って2万円だと思いまーす
状態によっては、額面の400倍(2,000円程度)になるケースも。
50円の400倍って2万円だと思いまーす
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:46:35.19 ID:adSZpDX40
硬貨は潰して資源化できるから、壊すのを犯罪にした
紙幣は罰則はないらしい
紙幣は罰則はないらしい
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:46:38.33 ID:cjp0esvY0
ドラえもん思い出した1円玉アルミが未来世界ですさまじい価値を云々
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:47:56.88 ID:0hexEEZ10
>>38
純粋アルミが1円
ほぼ純粋銅が10円だっけ
資源高騰したらどうするんだろうなあ
純粋アルミが1円
ほぼ純粋銅が10円だっけ
資源高騰したらどうするんだろうなあ
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:07:50.88 ID:0W7iPnx00
>>44
紙になるかも
軽くていいな
紙になるかも
軽くていいな
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:46:55.21 ID:QrZi/EkR0
「1円玉の旅がらす」再販決定!
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:24:31.63 ID:/Su21g250
>>39
NHKのど自慢のトップバッターは1円玉の旅ガラスか365歩のマーチのイメージ
NHKのど自慢のトップバッターは1円玉の旅ガラスか365歩のマーチのイメージ
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:47:00.45 ID:00cqOer+0
新品未使用て、むりやん
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:47:09.48 ID:Mk24B9RE0
アルミなら作れなくもないな
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:47:22.68 ID:GINfWnJp0
2022年ルーブル札を確保して眠らせておけ
100万ルーブル札ではダメだぞ
100万ルーブル札ではダメだぞ
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:48:14.52 ID:TljkCZVR0
>>42
ルーブルが無くなるのに?
ルーブルが無くなるのに?
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:49:49.16 ID:GINfWnJp0
>>45
なくなるからだよw
プレミアがつくかもしれないだろ?
なくなるからだよw
プレミアがつくかもしれないだろ?
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:00:53.73 ID:ejSsFC1w0
>>51
ジンバブエドルも無くなったけどデアゴスティーニだかの付録にしかならんかったでw
ジンバブエドルも無くなったけどデアゴスティーニだかの付録にしかならんかったでw
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:47:40.90 ID:MTh0LMZZ0
平成の1円玉再販決定って感じで
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:48:20.97 ID:8cZU524N0
で、その手の硬貨を古銭ショップにもっていくと
あ、これは使用済みだから額面での引き取りとなりますね。と言われる。価値なんかないよ。
あ、これは使用済みだから額面での引き取りとなりますね。と言われる。価値なんかないよ。
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:48:48.78 ID:1WWloZVO0
アルミ資源の横流しか?
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:49:20.37 ID:SHe0V/Et0
平成3年の旧500円硬貨はピカピカのまま10枚保存してる
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:49:40.88 ID:QrZi/EkR0
1円を笑うものは100円で100倍笑える
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:50:05.92 ID:emFouvt70
手垢がついて薄汚れてたら価値無いんだよな 新品じゃないと高く買って貰えないし漂白しても意味無くなるんだよね
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:50:07.14 ID:TljkCZVR0
古銭は下手に磨くと価値が無くなる
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:50:20.24 ID:UbipteS90
プレミア物とは関係無しに切手とか硬貨とか収集してる奴の神経が全く理解出来ない。
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:51:45.90 ID:9jVjif9l0
てかね、古銭は金になりそうなもんはほとんど中華の贋作だらけだから今から手を出すのは遅すぎる
これがまた精巧にできてるんだわw
30年以上前から持ってる人ぐらいしか信用できないぞ
これがまた精巧にできてるんだわw
30年以上前から持ってる人ぐらいしか信用できないぞ
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:53:31.72 ID:F6iypcY/0
ニッケル関係かと思ったわ
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:53:32.56 ID:cFM3h5E50
そうは言っても額面以上の価値がつく事は非常に少ない。
記念硬貨とか特にそうだな。
記念硬貨とか特にそうだな。
99: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:12:06.40 ID:DoUjI6+40
>>61
希少価値あっても数千円がほとんどだった気がする
身近にあるものならゲームソフトの方がまだチャンスある
希少価値あっても数千円がほとんどだった気がする
身近にあるものならゲームソフトの方がまだチャンスある
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:53:34.04 ID:oLORdoy90
二千円沢山札持ってるが中々上がらんね
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:09:45.45 ID:0W7iPnx00
>>62
沖縄で現役だしな
沖縄で現役だしな
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:55:29.14 ID:ejSsFC1w0
こういうのってミントセットとかプルーフセットじゃないと価値ないんでしょ?
流通貨にプレミアム付くの?
流通貨にプレミアム付くの?
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:56:18.49 ID:uei3r5DO0
価値の変動がないからお金として機能するわけだから
金属製品をお金にしたのがそもそもの間違い
金属製品をお金にしたのがそもそもの間違い
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:57:02.09 ID:fdtDogxm0
ここだけの話こっそり鋳潰して売れば丸儲けです
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:57:44.67 ID:Ef47GKbs0
ハイパーインフレで1円アルミ硬貨の価値が5000倍になるという話じゃないのか
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:58:08.40 ID:LSR7LI4W0
違法だよ、溶かす君
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:58:31.78 ID:VN4KGF+e0
硬貨セットみたいなやつだろ
流通効果じゃ無理そう
流通効果じゃ無理そう
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:58:46.11 ID:xJhUmg880
俺も持ってるよ
表の模様が裏に、裏のが表についてる珍しい50円
表の模様が裏に、裏のが表についてる珍しい50円
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:11:20.05 ID:0W7iPnx00
>>71
俺も
けっこう多いんじゃないの
俺も
けっこう多いんじゃないの
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:58:53.76 ID:RyHa75cd0
価値とかいうけど記念品ならまだしも実際に欲しい奴いないから価値ないよのな
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 20:59:59.88 ID:SlJ0XTzU0
これ古銭の話じゃねーか。
よくも騙してくれたなぁー!
よくも騙してくれたなぁー!
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:01:31.26 ID:i1eXYgNN0
家の便所にあるサンポールで磨いてピカになった昭和年号の10円や100円が中国のサイトで1000円以上で売れるから笑えるわ
元手50円分の10円が3000円kなるからやめられないわwww
元手50円分の10円が3000円kなるからやめられないわwww
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:01:32.01 ID:Ybttm98N0
1円=1円
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:03:31.45 ID:NmTaOIWA0
この前初めて新500円硬貨を手に入れた...
こんなもんかw
こんなもんかw
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:04:24.24 ID:fu+vs6o50
円安が続いたら1円よりアルミの価値が高くなる
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:04:56.35 ID:hlA6r1vL0
一万円の紙切れで、高価なアルミで大儲けw
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:05:34.20 ID:PvokBRDm0
総じて50円玉って角が丸くなってるよな
50円玉だけ酷使されているのだろうか?
50円玉だけ酷使されているのだろうか?
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:06:02.24 ID:272l8MCN0
手間賃を考えたら気にせず暮らす方が儲けもんだ
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:06:17.69 ID:m13Mgr1W0
ビックリマンシールが高額になってる
お菓子のおまけだったのに
お菓子のおまけだったのに
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:06:37.30 ID:UNPmrzIi0
血眼になって探して見つかっても価値はせいぜい2万そこらだろ
んなことしてっから貧乏人なんだよ
んなことしてっから貧乏人なんだよ
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:07:42.18 ID:Ypk4PTNh0
>>1
スレタイだけ見たら、少額硬貨の流通を抑えたいので、持ってると価値が上がると言って溜め込ませる作戦かと思った。
スレタイだけ見たら、少額硬貨の流通を抑えたいので、持ってると価値が上がると言って溜め込ませる作戦かと思った。
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:08:58.53 ID:oalYsLCG0
そういやギザ十最近見なくなったな
92: 本家 子烏紋次郎 2022/03/19(土) 21:09:11.72 ID:7PKAICHn0
>>1
以上 古銭商の広告ですた(笑)
以上 古銭商の広告ですた(笑)
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:09:13.13 ID:TMhkeijd0
1円玉一つ作るのに3円かかるんだぜー
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:14:20.59 ID:YOmEhGcP0
>>93
そーなの?
そーなの?
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:09:44.34 ID:5aMkDEvy0
俺様所有の50円玉は表のデザインが裏にあって
裏のデザインが表にあるのだ
裏のデザインが表にあるのだ
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:11:31.80 ID:W3gCgczP0
財布の中にあるかも的なこと言うけどデカ小銭貯金ひっくり返してもマジで1枚も無いレベルだからなww
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:11:35.96 ID:UKwnovvc0
そんな事より
SNS使って日本人全員から1円づつ貰った方が金持ちになれるだろ。
SNS使って日本人全員から1円づつ貰った方が金持ちになれるだろ。
100: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:12:13.47 ID:7nJHvPal0
儲かるのは古銭商だけ
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:12:48.93 ID:KsgZdVKx0
探す時間あったら寝てたほうがマシ
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:12:53.52 ID:FX/N96sJ0
よーしおじさん、アルミ溶かす作業始めちゃうぞ
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:14:16.47 ID:x42RskP10
>>1
>中国の富裕層が日本の効果を投資対象にしていることなども受けて
何が終わったんだよ
中国人、カネ有り余ってんじゃんか
>中国の富裕層が日本の効果を投資対象にしていることなども受けて
何が終わったんだよ
中国人、カネ有り余ってんじゃんか
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:25:02.43 ID:xWhZM5EG0
>>103
それ20年前から5年ぐらい前までの話だからな
いまや贋作だらけで市場自体信用できないし、
もはや崩壊してるようなもん
だって鑑定士が鑑定できないレベルの贋作だらけだし
まあ贋作作りまくって結果的に価値を落とさせたのはその中国ですがw
それ20年前から5年ぐらい前までの話だからな
いまや贋作だらけで市場自体信用できないし、
もはや崩壊してるようなもん
だって鑑定士が鑑定できないレベルの贋作だらけだし
まあ贋作作りまくって結果的に価値を落とさせたのはその中国ですがw
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:15:17.17 ID:0dB/Zdb10
中国の奴等はホント何にでも食いつくな…
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:16:44.31 ID:iDiJORc10
おじさん!
107: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:17:12.47 ID:Ope9VHHn0
円高じゃん
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:17:28.70 ID:LvD7cSur0
平成20年以降の1円玉って殆ど見ないな
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:17:43.34 ID:KOaxxqIu0
1円玉は3円の価値があると聞いた事がある
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:17:58.79 ID:Gq10pB/h0
昨日久しぶりにギザ10見つけた
大した価値無いの分かってるんだけど、子供の頃からやめられないんだ
大した価値無いの分かってるんだけど、子供の頃からやめられないんだ
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:18:06.24 ID:L9pQ9M/L0
>>1
算数もできないバカwww
算数もできないバカwww
112: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:18:37.71 ID:Qh8ZWSGZ0
一円分のアルミが5000円の価値があるのかとおもた
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:19:30.12 ID:/Vy98Xd20
エラーコインなんてあちこちにないよ
まして未使用なんて
まして未使用なんて
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:20:53.10 ID:RzpPYyvi0
1円硬貨作るのに、3円かかるって知ってる?
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/19(土) 21:23:07.42 ID:fcJXt0XU0
トレーディングカードかよ