3.11が震度7で大騒ぎ。3.16が震度6強なのにいつも通り。
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:23:46.475 ID:bcVsA7n80
震度7と6強では相当の差があるのか。
それともよっぽど地震慣れしてしまったのか。
それともよっぽど地震慣れしてしまったのか。
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:24:13.655 ID:iPHb5/XE0
まぐにちゅーどってしってる?
\ピックアップ記事/
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:24:49.942 ID:bcVsA7n80
>>2
知ってるけどあんま変わらんだろ?
知ってるけどあんま変わらんだろ?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:26:49.944 ID:dTAuQVmDa
>>7
全然違う
昨日のはM7で東日本大震災はM9
マグニチュードが1違うだけでエネルギーは32倍だから
単純計算で昨日のとは1024倍の差がある
全然違う
昨日のはM7で東日本大震災はM9
マグニチュードが1違うだけでエネルギーは32倍だから
単純計算で昨日のとは1024倍の差がある
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:24:14.548 ID:BzZsHCoj0
16倍ちがうよ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:24:36.010 ID:Hggbs1EA0
>>3
しょっぼ
しょっぼ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:24:46.529 ID:9dWG3Bf30
震度は7までしか無いから7なだけで東日本大震災の地震は超やべー
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:24:48.514 ID:kfyrKEiP0
震度とかガバガバ数値アテにすんな
マグニチュードで考えれば数百倍のエネルギー差があるんだぞ
マグニチュードで考えれば数百倍のエネルギー差があるんだぞ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:31:04.975 ID:XyBnR6HN0
>>6
昨日のが7.4で東日本が9.0?
1000^^0.8≒252倍?
昨日のが7.4で東日本が9.0?
1000^^0.8≒252倍?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:24:56.770 ID:KrFqSp1Td
震度じゃなくて津波
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:25:27.892 ID:WPJeyelp0
3.11の時だって揺れ自体の被害なんてたかが知れてる
やばかったのは津波
これが全て
やばかったのは津波
これが全て
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:25:31.145 ID:ByjIWmn40
3.11も地震だけならそこまで被害なかった
問題は津波と原発
問題は津波と原発
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:26:38.616 ID:FzHiS8Mer
津波よ津波
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:26:53.138 ID:7u8bO6BvM
津波怖すぎ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:27:56.892 ID:sPGdZSpa0
昨日のはM7.3
311はM9のしかも沖の方の海底地震
浅いから津波もショボいしエネルギーにして1000倍近く違う
311はM9のしかも沖の方の海底地震
浅いから津波もショボいしエネルギーにして1000倍近く違う
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:29:21.212 ID:jHO9rtJcM
全然いつも通りじゃないわ
夜勤明けなのに日中ずっと家の片付けしてたぞ、墓見に行ったら墓石も傾いてたし大変だった
夜勤明けなのに日中ずっと家の片付けしてたぞ、墓見に行ったら墓石も傾いてたし大変だった
16: 屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y 2022/03/17(木) 20:29:38.965 ID:JVfV1TtC0
けっこー横にゆっさゆっさ揺れたよね昨日の2回目は 23時ぐらいの
その前の1回目は ユササ… ん~ むにゃむにゃ 揺れたのぉ・・・ スピー ぐらいだった
その前の1回目は ユササ… ん~ むにゃむにゃ 揺れたのぉ・・・ スピー ぐらいだった
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:30:39.490 ID:bcVsA7n80
>>16
俺それで地震酔いして吐いた
俺それで地震酔いして吐いた
21: 屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y 2022/03/17(木) 20:32:07.209 ID:JVfV1TtC0
>>17
そんなのあるんだ?
なんかどっか悪いんじゃねーの?w
そんなのあるんだ?
なんかどっか悪いんじゃねーの?w
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:33:03.348 ID:bcVsA7n80
>>21
いやガチよ
夜気持ち悪すぎて寝れんかった
地震中に小便したらこうなった。
いやガチよ
夜気持ち悪すぎて寝れんかった
地震中に小便したらこうなった。
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:31:39.527 ID:nGZh1HM00
仙台の発電所の電源が落ちてるんだが
福島じゃねえから東京は被曝しないけどさ
福島じゃねえから東京は被曝しないけどさ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:42:34.274 ID:Hggbs1EA0
>>19
火力発電所から放射性物質が!?
火力発電所から放射性物質が!?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:31:56.191 ID:2oNBiOCh0
津波と液状化さえ無ければ首都直下地震も案外大した被害でなそう
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:36:31.256 ID:byB5Z439M
>>20
首都直下型は停電の方がヤバそう
東京電力だし復旧まで何があるか分からん上に今は現金持ってない人多いからなぁ
首都直下型は停電の方がヤバそう
東京電力だし復旧まで何があるか分からん上に今は現金持ってない人多いからなぁ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:33:31.265 ID:XyBnR6HN0
直下型で震度7ってある?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:52:10.348 ID:uJxliSbt0
>>23
熊本地震
熊本地震
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:36:09.967 ID:bcVsA7n80
>>23
それは死ぬて
それは死ぬて
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:37:37.571 ID:XyBnR6HN0
>>24
近いから減衰少ないけどエネルギー的にはよわよわなんよな直下型
近いから減衰少ないけどエネルギー的にはよわよわなんよな直下型
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:38:53.258 ID:Ii6cgXYa0
>>23
阪神大震災が直下型M7.5クラスの震度7
阪神大震災が直下型M7.5クラスの震度7
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:41:41.750 ID:XyBnR6HN0
>>28
阪神大震災って7と見せかけて6強が最大じゃなかった?
って思ってググったら普通に7だったわ
なんなんだこの記憶は…
阪神大震災って7と見せかけて6強が最大じゃなかった?
って思ってググったら普通に7だったわ
なんなんだこの記憶は…
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:43:01.312 ID:V3DF/+5j0
>>30
阪神大震災で7が出来たんじゃなかったっけ
当時は6強って言われてたとかじゃね
阪神大震災で7が出来たんじゃなかったっけ
当時は6強って言われてたとかじゃね
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:45:36.433 ID:Ii6cgXYa0
>>32
阪神大震災以降は震度5・6にが5-、5+と6-、6+に分かれた
あとそれまでの震度基準は家屋被害程度が基準だったのが、地震の振幅の数字が基準に変えられた
その基準によれば完全に7
阪神大震災以降は震度5・6にが5-、5+と6-、6+に分かれた
あとそれまでの震度基準は家屋被害程度が基準だったのが、地震の振幅の数字が基準に変えられた
その基準によれば完全に7
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:48:19.255 ID:XyBnR6HN0
>>36
なるへそ
たすかる
なるへそ
たすかる
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:38:22.006 ID:Ii6cgXYa0
いや、3.11は昨日のに比べてエネルギー1000倍だぞ?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:39:22.665 ID:IH0Np0dA0
火災とか津波とか二次災害で多く死ぬのはわかった
地震で死ぬことはあまりないのかもな
地震で死ぬことはあまりないのかもな
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:43:19.962 ID:Ii6cgXYa0
>>29
割とガチのマジで阪神大震災以降日本の家屋耐震基準はキチレベルに高い
なので重い家具をきちんと固定しておけば家の中は大丈夫
外でもガラスが刺さっただの落ちてきた瓦礫が直撃しただの以外ではなかなか死なない
二次災害のがメインよ
割とガチのマジで阪神大震災以降日本の家屋耐震基準はキチレベルに高い
なので重い家具をきちんと固定しておけば家の中は大丈夫
外でもガラスが刺さっただの落ちてきた瓦礫が直撃しただの以外ではなかなか死なない
二次災害のがメインよ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:44:34.601 ID:aNuOUFwM0
エネルギーが1000倍だろうと震源が深かったり遠かったりしたら結局実際の揺れには反映されないんだから揺れの強さだけを見るならやっぱり震度
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:44:54.731 ID:nxyZIQ/+0
わりかしこのクラスの地震が頻発してるのに平然と受け入れてる俺らは何なんだろうな
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:45:56.094 ID:My6LK68t0
東北に住むやつが悪い
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:49:24.097 ID:sqe+5daU0
>>37
その次は南海トラフのとこに住むやつが悪いってか?
その次は南海トラフのとこに住むやつが悪いってか?
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:46:49.421 ID:0EmN1dem0
ぶっちゃけ地震とかどうすることもできないから運命と捉えて諦めるしかないんだよな
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:50:27.341 ID:fsT4ag7c0
>>38
日本で生きるなら起きる前提でいるべきだわな
日本で生きるなら起きる前提でいるべきだわな
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:47:28.652 ID:lWAZXQat0
首都直下は火災に気をつければ生存ルートでいい?
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:51:05.759 ID:Ii6cgXYa0
>>39
割と直下型は大規模火災とかに気を付ければそこそこ生存率高い
ざっくりと言えば、重い家具は倒れないようにしとくのと、地震おさまった後の外出はできればヘルメット装着
いつ爆発するかわからんガソスタからは充分に離れとけって感じ
割と直下型は大規模火災とかに気を付ければそこそこ生存率高い
ざっくりと言えば、重い家具は倒れないようにしとくのと、地震おさまった後の外出はできればヘルメット装着
いつ爆発するかわからんガソスタからは充分に離れとけって感じ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:49:31.231 ID:tkZhRgx9a
311のでかい余震もこんくらいだったし
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:52:09.314 ID:tkZhRgx9a
山間部に住めよ
津波はないし岩盤だから揺れも弱いぞ
津波はないし岩盤だから揺れも弱いぞ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:57:07.722 ID:Ii6cgXYa0
>>45
山体崩落ってのがありましてね…
山体崩落ってのがありましてね…
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:54:22.979 ID:lWAZXQat0
タンス固定するやつとヘルメット買っとこ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:58:29.627 ID:Ii6cgXYa0
>>47
できればインフラが回復するまでの期間被災地から疎開できるような非常用の準備貯金を用意しとくのをオススメする
できればインフラが回復するまでの期間被災地から疎開できるような非常用の準備貯金を用意しとくのをオススメする
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 20:56:48.010 ID:dE1Fh0Bwa
震度は7までしか無いが東日本大震災は7強を作るかってレベル
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 21:01:02.258 ID:pCokcLYJM
>>48
最大6.6だからせいぜい7弱らしいぞ
最大6.6だからせいぜい7弱らしいぞ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 21:01:59.810 ID:Ii6cgXYa0
モーメントマグニチュードは震源の地面の動きの大きさで、震度は計測地点の揺れの大きさだからね
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 21:03:44.756 ID:fsT4ag7c0
大地震への備えで一番最初にするべきなのは靴と笛を寝床から手の届く範囲に用意することだからみんな覚えとき
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/17(木) 21:22:12.248 ID:LxGqg6rz0
マグニチュード…