【緊急速報】500兆トンの彗星がものすごい速度で地球に接近中!!!!!!!!!
1: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:54:54.50 ID:Ll3kfQ+V0
通常の50倍の大きさの核を持つ彗星(すいせい)が、時速3万5400キロの速さで地球に接近している。
米航空宇宙局(NASA)のハッブル宇宙望遠鏡を使った観測で、この彗星の核の大きさは幅137キロと、アメリカ・ロードアイランド州より大きいことが判明した。質量は約500兆トンと推定される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/45b7b62d7cb48252f0dba4e7ee0ce2a477073a5a
\ピックアップ記事/
2: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:55:21.70 ID:bPscCdLd0
地球終わってしまうん?
5: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:56:17.30 ID:3NeZ62+W0
やっと終わらせてくれんのか
じゃあな
じゃあな
6: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:57:06.48 ID:k6+IRoxM0
当たらんのかい
7: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:58:08.45 ID:wDalYTXv0
こういうのが1番怖い
8: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:58:27.85 ID:uZbTcB0r0
ブルース・ウィルスに頼むか
9: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:58:57.30 ID:bPscCdLd0
>>8
引退したし休ませてやろう
引退したし休ませてやろう
11: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:59:10.80 ID:h8oOt9oSd
日本に当たってしまえ
12: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:59:38.16 ID:ubVtSjhd0
来い来い!
13: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 02:59:54.44 ID:NsuabRSj0
ガチでヤバめなのは事後報告なのでこれは安全
14: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:00:22.21 ID:0TU0VvHP0
通常の大きさってなんなんや
17: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:01:13.35 ID:HUN0WN52M
やれやれ...行くか。
18: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:01:34.10 ID:sS4Klf+Sp
なお地球へ到達予定時間は3万年後らしい
20: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:02:03.31 ID:5hFUmW/la
最接近で太陽から16億キロってなめてんのか
土星より遠いやんけ
土星より遠いやんけ
21: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:02:48.29 ID:EKhu/fxc0
地球終わる時は報道とかせんと突然終わって欲しい
変に来る来る言われたら悔い残っちゃうやん
変に来る来る言われたら悔い残っちゃうやん
22: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:02:51.17 ID:1NvTCfqo0
頼む!日本に当たってクレエエエエエ
25: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:03:42.47 ID:eLrPauTO0
>>22
このクラスの隕石だと地球の反対側に落ちても終わりやろ
このクラスの隕石だと地球の反対側に落ちても終わりやろ
28: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:05:07.82 ID:y5Q4ifBop
>>22
>>25
大丈夫。お前らのことは俺が守ってやる
>>25
大丈夫。お前らのことは俺が守ってやる
23: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:03:01.45 ID:axlr3oni0
>2031年に太陽から16億キロほどの場所まで最接近するが、地球に衝突する心配はないという。
近いなw
近いなw
24: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:03:36.69 ID:U9AwWW/f0
話のスケールがワイの脳に入り切らない
27: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:04:54.56 ID:IIAudf6ed
それ地球に接近って言っていいのか?
29: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:05:08.27 ID:IFsj21Rc0
大きい…彗星かな?
30: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:05:38.40 ID:aCemqewv0
ついにワイも彗星が見れるんけ?🥺
32: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:05:50.01 ID:nyDuwHx20
リチャードボイランが衝突やないのか
33: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:06:14.63 ID:HUN0WN52M
仮に衝突軌道の隕石発見したら公表するんか?
35: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:06:31.36 ID:C/YCZxyp0
ドリフの例の曲が流れるんか
38: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:08:42.34 ID:uZbTcB0r0
剥がれ落ちた欠片がぶつかっただけでも人類滅びそう
41: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:10:25.83 ID:xSgh84w20
人類史始まってからデカイのが落ちとらんの運が良いだけよな
いつ滅んでもおかしない
いつ滅んでもおかしない
42: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:10:27.92 ID:VovUj3a3M
500兆トンってどうやって量ったん?
44: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:11:58.00 ID:/6bVByyIa
実際巨大隕石来たら為す術ないよな
46: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:13:00.03 ID:RpQk2HBi0
>>44
ないよ
ないよ
48: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:13:41.72 ID:VLLBQD5t0
太陽から16億キロとかふざけてんのか
ちょっと心配して損したわ
ちょっと心配して損したわ
50: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:14:42.97 ID:yi0pSE0tp
かすっただけで地球終わり定期
52: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:16:13.61 ID:OX6N/yaMa
実際地球オワタレベルの隕石きたら教えて欲しいわ
みんな死ぬのに隠してもしゃあないやろ
みんな死ぬのに隠してもしゃあないやろ
60: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:20:34.51 ID:JmUK/q780
人類は滅亡する!
63: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:23:13.72 ID:zuvpIOBG0
実際ぶつかるの教えてくれるのかね
65: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:23:45.43 ID:UFLJ+fK80
太陽から逃げてるんだ!!
69: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:27:42.22 ID:iRlBMYked
安倍「やれ」
彗星「・・・はい」
彗星「・・・はい」
73: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:29:00.71 ID:X3hlUvrQ0
どうせ地球に当たる確率は0.0000000000000001%とかなんだろツマンネ
74: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:29:23.10 ID:2WQsvkBc0
70億の絶唱ーーーッ!!!
78: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:37:04.77 ID:9tFaF2rGd
早く宇宙人攻めてきて地球が初めてひとつになって戦う熱い展開来て欲しいわ
79: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:39:51.41 ID:lie6J8PJ0
>>78
コロナパンデミックでそんなことにはならないって分かったからな
コロナパンデミックでそんなことにはならないって分かったからな
80: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:40:09.09 ID:tRl0k0wQp
お前らってヘールボップ彗星とか百武彗星をリアルタイムで見た世代やろ?
82: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:44:08.68 ID:63Mm7rFc0
どっから飛んでくるんやろか
誰かが遠いところから投げとるんか
誰かが遠いところから投げとるんか
83: 風吹けば名無し 2022/04/15(金) 03:45:04.50 ID:JF0ePCl7p
ものっすごい磁力持ってて地球に引かれて方向転換する可能性もあるんやろ