国際

ロシア「ロシア産のもの手に入らなくなるけどいいの?」

ロシア「ロシア産のもの手に入らなくなるけどいいの?」

1: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:46:14.02 ID:5/cnBaxFM
ええんか?

2: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:46:26.08 ID:5/cnBaxFM
ええんか…?

3: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:46:54.64 ID:2WbDlITI0
ええよ

4: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:47:03.01 ID:OKGbvUuGd
カニなんか食わんからええで

5: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:47:24.20 ID:LAGq2YvV0
そばはいかんでしょ

6: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:47:48.92 ID:liWqluna0
>>5
うどんの方がうまい

18: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:49:28.02
>>6
蕎麦とうどんじゃ高級感が違う

17: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:49:20.62 ID:rNVp1Z8/0
>>6
小麦も高騰するんだよなぁ

19: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:49:44.89 ID:tx249H640
>>17
他が豊作で下落済みやぞ

26: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:50:52.95 ID:rNVp1Z8/0
>>19
不作じゃなかったんか

7: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:47:57.11 ID:78x/mZjn0
カニカマあるし

8: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:48:14.87 ID:QyOMLrlM0
カニ取りに行ってる場合やないやろ

9: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:48:23.74 ID:6JJSzFGA0
マトリョーシカとかいらんし

10: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:48:30.23 ID:tP/vNNMg0
カニは鳥取で取れるから

11: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:48:35.61 ID:+DZKgqq+M
ジャガイモでも育ててろ土人

12: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:48:44.29 ID:tx249H640
千島取り返せば本格的にいらんな

13: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:48:48.52 ID:QyOMLrlM0
いざとなったらカニは直売の店あるし

14: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:48:59.65
マジレスすると困るからはよ終わらせて

15: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:49:07.52 ID:RHncUDTed
あんまなさそうやな
フランスイタリアドイツスペインならわりとあるのに

16: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:49:17.37 ID:KDJD2SWv0
身近なものだと、具体的にはなに?

20: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:49:47.09 ID:WcZqULflM
ガス石油はすまんどうでもええで
オーストラリアに切り替えていく

21: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:50:00.94 ID:1uy7uSRY0
カニ漁船で命を落とす人が減ってよかったね😊

22: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:50:13.07 ID:2p0FWkGIa
ボルシチ食べたい😭

23: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:50:30.03 ID:aXjUD4Tv0
小麦がね…

24: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:50:31.91 ID:srQtcjaa0
回転寿司とかの安いウニと年末カニが食えんくらいやろ?楽勝やんけ

27: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:51:09.14 ID:ua1h4jUhr
ガソリンください

28: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:51:16.86 ID:hs41K64ra
世界で協力して攻め落とすしかないやろ

30: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:51:40.18 ID:Xa85XAwp0
パッと思いつくもの
キャビア、イクラ、ビーツ、サーモン
いらなくね?

31: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:52:08.93 ID:LoVMrTQK0
サーモンは全然食べないからいらんかな
イクラも人造ので賄えるし

44: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:53:35.34 ID:Edw5+e5K0
>>31
サーモンって確かほとんどノルウェーかチリじゃないっけ

67: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:56:23.84 ID:ua1h4jUhr
>>44
ノルウェー産は今まではロシア領を経由して日本に来てたそれがロシア通れなくなったから鮭全体の値段が上がってる

32: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:52:09.89 ID:09RKq69b0
サーモン
カニ
イクラ

ここら辺は値上がりかな

34: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:52:36.05 ID:rjyKvZzy0
ロシアって輸出の8割が天然資源と原材料なんやな
もっと武器とかの工業製品売りまくってんのかと思ってたわ

35: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:52:36.04 ID:wsgDf+S30
ヒョードルとかハリトーノフみたいなヤベー格闘家もっと見たかった

36: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:52:36.49 ID:1SFhwjiA0
半導体は勘弁してクレメンス・・

37: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:52:48.11 ID:5PgbAQT40
サーモンは困る

38: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:52:50.57 ID:RL6n/1J30
あった方がいいけど無くても問題ないからええで

39: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:52:51.87 ID:5ijYDX770
いいよ

41: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:53:10.54 ID:FpvWqjlh0
ほんまに産廃みたいな国やで

42: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:53:31.61 ID:LD5PRs57r
ガスとかガソリンとかか?困るの

43: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:53:31.79 ID:zeh+0of90
取り鉄の写真云々を思い出した

46: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:53:47.22 ID:pnO2icRM0
ロシア産女が手に入らないのは辛い

47: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:53:58.91 ID:KiUeQiPO0
北海道観光してきたけどウニないって店多かったわ

48: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:54:01.45 ID:o3eP8xHE0
ラーダとかはなくなってもロシア人すら困らんやろ

49: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:54:16.10 ID:acbjvyu10
ベラルーシのものも困らない

60: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:55:19.03 ID:Xa85XAwp0
>>49
戦艦ゲーがやれなくなってアズレンに開発艦出なくなるくらいか
どうでもいいな

50: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:54:22.03 ID:waqgeVITd
チェブラーシカ…

51: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:54:22.73 ID:EMu1mFp60
若い女性は逃げてきてええんやで

52: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:54:23.27 ID:jjEsUkxIM
ロシア製でなかったら困るのスタルヒンぐらいや

54: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:54:47.66 ID:KU3cHvBc0
アルミがなぁ…

56: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:55:05.13 ID:JfoFnbtV0
たらことか高くなるのはやだなあ

57: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:55:07.17 ID:BsJ9mFc+a
水産加工と飲食店がきつくなるで

58: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:55:08.31 ID:OEcCHkBm0
ロシアンフック封印

59: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:55:15.45 ID:Edw5+e5K0
ロシア→日本
LNG(21.9%)、石炭(17.0%)、原油(16.8%)、パラジウム(14.0%)、魚介類(9.0%)
日本→ロシア
自動車(41.9%)、機械類(26.7%)、自動車部品(11.0%)、タイヤ・チューブ(4.8%)、金属製品(1.3%)

あれ?ロシアの輸出品意外と替えきくの?

70: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:56:33.88 ID:KU3cHvBc0
>>59
直ならそうやけど経由して加工しとるもんとかあるからなんとも

61: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:55:23.17 ID:CeKYSmALa
小麦全然輸入しとらんやん

69: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:56:32.40 ID:LihPrl/p0
>>61
日本に来てないだけで他には行ってるからね
買い負けたら値段どんどん上がっていく
まぁ日本はこれを気に少しは米回帰してもいいと思うわ

72: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:56:54.83 ID:+DZKgqq+M
>>61
汚れた麦食う必要ないというかロシア小麦は品質雑魚や

80: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:58:37.73 ID:2e3Af2Lx0
>>61
日本がロシアから輸入してんのは魚介がちょっとやなかったか?

88: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 00:00:15.13 ID:Za5TZE9aM
>>61
アメリカに小麦輸出止められたらまた仕掛けなあかんやん

62: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:55:26.88 ID:SpPxoWS+0
キャビア食えなくなってもええんか?

63: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:55:34.84 ID:EQUtzEDG0
明太子不買しとるで

64: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:55:45.41 ID:vWqAat1y0
キャビア食えんくなるやん
食ったことないけど

66: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:56:22.82 ID:g8Vw+j5e0
ガスはちょうだいね、ガス代高くなったらいやや

74: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:57:04.21 ID:BsJ9mFc+a
>>66
ロシア抜きの経済圏構築中やぞ諦めろ

68: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:56:26.47 ID:pBl84vYu0
ガスとか石油のエネルギー資源じゃないの?
あと業スーの78円のビスケット

71: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:56:41.00 ID:qzbsisfV0
カスペルスキーっていま何人使っとるんやろ

73: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:57:02.73 ID:2e3Af2Lx0
何年か前からグレープフルーツジュースが手に入りにくなっとる
ハリケーンの影響はとうに乗り越えたはずなんやが需要自体なくなったんかな

75: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:57:08.27 ID:8k8rN2x/0
ボルシチがウクライナの郷土料理だったという衝撃

76: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:57:27.19 ID:acbjvyu10
7zipもそのうち使用禁止か

77: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:57:40.45 ID:vWqAat1y0
プーチンカレンダー買えんくなるやん

78: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:58:08.60 ID:W5yb97P10
そらまあロシアがなくなったらロシア産じゃなくなるもんな

81: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:58:51.14 ID:pBl84vYu0
ジャパンミートで150円位のくそでかパイの実みたいな300gちょい入ってるコスパいいお菓子買ってしまったわ
ウクライナのやつ

82: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:59:13.60 ID:0/dDjz0hd
結局ロシアがあれだけ制裁されてるのって買い手としても売り手としても価値がないからよな

83: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:59:13.93 ID:DCZcxPwKM
木材困るやろ

89: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 00:00:29.15 ID:hmFakMsya
>>83
ええんや世界はインフレと不況を選択したんや

84: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:59:15.11 ID:uKFyN/QH0
困るのカニと天然ガスくらいやろ

85: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:59:33.74 ID:sAw2aT5W0
ロシアが消えて西側の国の土地になったらもっと輸入しやすくなるやろ

86: 風吹けば名無し 2022/03/12(土) 23:59:55.59 ID:qCuYrWfK0
魚介以外に何があんの?シャブとトカレフ?

87: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 00:00:04.42 ID:qbAOqIWp0
テトリスしたいからロシアに媚び売ります

サイト内のおすすめ記事

  1. 【ラーメン】全国で売れてる「インスタント袋麺」1位はサッポロ一番塩
  2. 【画像】トンカツ作ったったwwwwwwwwwwwwwwwww

この時間の人気記事

-国際
-, ,