食べ物・飲み物

ラーメンが1000円←許されない パスタが1000円←調子に乗るな うどんが1000円←シね 蕎麦が1000円←いいじゃん!

ラーメンが1000円←許されない パスタが1000円←調子に乗るな うどんが1000円←死ね 蕎麦が1000円←いいじゃん!

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 17:57:21.441 ID:1r45imkvd
美味い蕎麦食えるなら多少高くても構わないみたいな風潮あるよな

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 17:58:03.060 ID:vmh8nm7J0
パスタ、RAMENも許せるかな

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 17:58:04.675 ID:lT2Fq7kK0
アメリカでは蕎麦が3000円するらしいね

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 17:58:14.744 ID:l4EWUjbX0
1番蕎麦が量と質のわりに値段合ってないよね

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 17:58:25.804 ID:DittfT6Fp
蕎麦粉が高いからな

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 17:58:30.886 ID:fjGfseBc0
駅そば安いのにな

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 17:59:43.526 ID:DittfT6Fp
>>6
あれはほぼうどんだから

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 17:58:31.972 ID:Y0oTzztW0
こむぎここむぎここむぎこそば粉
の違いだろう

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 17:58:49.458 ID:EdKb+Ish0
美味い蕎麦を食べた事がない
どれ食っても不味い

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 17:58:57.902 ID:aBCQvR1Bp
ジジイババアの食い物だからな
チョロいからボラれてもわからない

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 17:58:58.564 ID:MejmZI2X0
麺類ってそうじゃないだろ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 17:59:04.978 ID:N+BKfHHr0
蕎麦は天ぷらセットで1500~2000のイメージあるな

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 17:59:05.773 ID:CpvKxiwB0
1000円の蕎麦はせめて天ぷら付けろ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 17:59:33.691 ID:KlmkNS6k0
ご飯1合 1000円 ←ボケ
お粥1合 1000円 ←死ねカス
チャーハン0.5合 1000円 ←うーんたまには贅沢しようかな

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 17:59:47.510 ID:NWhNiufR0
350円の蕎麦と1200円のうどんが大体同じ価値だよな

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 17:59:47.525 ID:CpvKxiwB0
って思ったけどよくよく思い出したらカツ丼ついて980円とかあるな

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 17:59:57.044 ID:3AZLSblwa
まずい蕎麦を食べると
少し高い蕎麦が美味しかったことに気付く

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:00:13.549 ID:2g56UXUX0
蕎麦自作したけど粉代だけで100円かかる

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:00:18.741 ID:XpAgztdrd
チャーシューがうまいラーメン屋なら1000円超えてもチャーシュー麺食うだろ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:00:52.814 ID:MxMN9QCB0
まあ蕎麦は奥深いしな
うどんなんか小麦粉こねて切っただけだぞ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:01:42.511 ID:1r45imkvd
素材の味が素直に表に出やすいからむしろ高いのがいいまである

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:01:43.685 ID:b1ftVoNZd
最近のうどんがなのは
コシがあるほどうめえとか思われてることだな
讃岐より稲庭のほうが万倍うめえのに

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:02:02.104 ID:+F3I0zPH0
蕎麦粉がそもそもクッソ高えからな

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:02:04.570 ID:+2lBXweza
蕎麦って江戸時代はファストフードだったらしいけど
いつ頃から高級店が出てきたんだろうな

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:02:59.196 ID:VrNERLGpM
かけ蕎麦って寂しいよね

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:04:25.505 ID:XYbITiAz0
え!千円で生ワサビすりおろすタイプの蕎麦を!?

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:17:49.867 ID:oBioOXGj0
>>26
孤独のグルメに出てたわさび丼の店は900円で生わさび1本つきのそばが食えるらしい

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:05:50.169 ID:/Xsh//jJ0
蕎麦は挽き立てか、打ち立てか、茹で立てかの3段階で味が大分変わるからな
工場生産だと味が落ちやすい

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:06:45.898 ID:oMgXXNwu0
許せないと言いながらその店で食事をし
このくらいでいいんだよって店に通わず店を閉めるときになって騒ぎ出す

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:07:25.373 ID:mni0+jd6d
この中で本気で許されないのうどんだけじゃん
1000円超えてたら誰も食べない

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:07:40.218 ID:BFyE4x7r0
ものには原価ってものがあってだな

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:18:09.666 ID:Uhv4oHP2d
うどん以外は許すかな

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:19:13.736 ID:e6FoROxC0
蕎麦屋ってサイドメニューを楽しむところだろ?

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:19:24.101 ID:R3RlDtxsd
お前らってそのうちハンバーガーにも1000円出しそうだな

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:20:08.350 ID:oMgXXNwu0
>>38
もともとローカルのでっかいバーガー食いたがってるやつ多くねえか?

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:21:31.553 ID:Y8MPph/H0
>>38
クアアイナとか専門店は1000円以上当たり前だろ

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:22:35.530 ID:Uhv4oHP2d
>>38
モスとかでもちょっとサイド頼むと超えるしな

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:21:19.500 ID:9fnTHI0X0
錆(そば) 揃(ぞる) 蕎麦(さぼ) 要(さび) 蕎麦(はへ)

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:24:10.967 ID:3AZLSblwa
チェーン店じゃないハンバーガーってめっちょ高いけどめっちょおいしい

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:24:59.324 ID:Uhv4oHP2d
何がかわいそうなんだかわからん

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:25:12.271 ID:3khUqu3ad
うどん以外は普通やん

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:27:43.024 ID:nlxUnYQm0
親父<「香り」が違うんよ
僕<(スーパーの出雲そばと変わらん・・・)美味いんか?
親父<おうよ

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:30:00.829 ID:kjb7cX7sa
そばの匂いはわかるけど特別いい香りでもないよな

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:34:26.439 ID:JaFAHfsZ0
不思議なもんで、若いときは蕎麦の良さなんてわからない 年取るとわかる

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:41:51.756 ID:kjb7cX7sa
>>50
40代だがまだ若すぎるか?

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:45:36.119 ID:JaFAHfsZ0
>>52
だいたい50すぎぐらいで目覚める人多い
それぐらいの人だと金払いも悪くないから、高い蕎麦屋も成り立つ

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:38:41.436 ID:mP2ADGr30
ある程度の金額出さないと蕎麦とは名ばかりの色がついた細いうどんが出てくるので

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:42:16.286 ID:TrUCaUec0
美味い蕎麦って言うけど本当に味分かってるのか?

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:42:56.988 ID:3AZLSblwa
美味いかどうかはわからないけど
まずいそばならわかる

ゆで太郎に行けばわかる

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 18:52:43.566 ID:ikI3WoA70
蕎麦粉の一番美味い食い方は切りそばではなく蕎麦掻き

この時間の人気記事

-食べ物・飲み物
-, , , ,