災害・環境

【異常気象】豪雨や猛暑の日本が世界で最悪の被害国に…

ドイツの環境NGOは、去年1年間に異常気象で世界で最も深刻な被害を受けたのは、記録的な豪雨や猛暑に見舞われた日本だったとする分析を発表し、温暖化対策の強化を呼びかけました。
 
熱波や干ばつ、洪水などによる世界各国の被害を分析しているドイツの環境NGOは4日、スペインで開かれている国連の会議、COP25で記者会見を行い、去年1年間で異常気象による最も深刻な被害を受けた国は日本だったと発表しました。
 
死者数や経済的な損失などをもとに行ったということで、西日本を中心に広い範囲で大きな被害が出た西日本豪雨や、「非常に強い」勢力を維持したまま上陸した台風21号、そして埼玉県熊谷市で41.1度と観測史上、国内で最も高い気温を記録するなど猛暑に見舞われたことを理由にあげています。
 
環境NGOは「同じ年に複数の極めて異例な気象災害に見舞われるのは地球温暖化の影響を抜きには考えにくい」としています。
 
そのうえで、世界全体では過去20年に異常気象によって50万人近くが亡くなり、経済的な損失は日本円で385兆円を超えるとして、温暖化の被害を抑える対策を強化するよう呼びかけました。
 
no title
 
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191205/k10012202411000.html

 

 

2: 壺ニュース 2019/12/05(木) 06:22:51.41 ID:mH0aT6xo0
マジでかよ
世界は広いと思ってたが

 

3: 壺ニュース 2019/12/05(木) 06:25:36.68 ID:TdHTKd0R0
第2次世界大戦の戦友とすら思われていない、ドイツさんに心配されても困るな

 

18: 壺ニュース 2019/12/05(木) 06:43:31.18 ID:tFt1+r8Q0
>>3
心配してるわけないやんw
5Gの事だってアメリカと日本が中国への対応迫られてるのに
中国が隣にある日本の事なんかお構いなしw
しょせん他人事で自分さえよければよい。そんなやつらよ

 

20: 壺ニュース 2019/12/05(木) 06:45:04.51 ID:tFt1+r8Q0
>>3
心配してるわけないやんw5Gの事だってアメリカと日本が中国への対応迫られてるのに
中国が隣にある日本の事なんかお構いなしwしょせん他人事で自分さえよければよい。そんなやつらよ
つまり、ドイツが国益の為の友好なら日本も同様に日本の国益のために^^
ドイツの言う事なんか聴く必要ないでござんすw

 

105: 壺ニュース 2019/12/05(木) 08:14:37.44 ID:1a7WgZsH0
>>3
心配じゃなくてCO2削減しろっていう脅し
中国には言わないクセにな

 

4: 壺ニュース 2019/12/05(木) 06:26:17.94 ID:jNxTCFqX0
地球温暖化が事実かは知らんが
日本が台風や水害でダメージ受けるのは間違いない

 

5: 壺ニュース 2019/12/05(木) 06:28:06.28 ID:h5QH0P+Z0
野党は花見より環境問題取り上げてほしいんだけど

 

6: 壺ニュース 2019/12/05(木) 06:33:12.39 ID:77C7UjoD0
日本が世界イチィ

 

9: 壺ニュース 2019/12/05(木) 06:34:10.78 ID:kQ7AB7Xs0
日本の日常です
その日本が石炭発電するって言ってんだから
文句言うんじゃねーよ

 

100: 壺ニュース 2019/12/05(木) 08:04:54.17 ID:ZtV8RMbJ0
>>9
逆だろ。
日本が化石燃料を燃やしまくるから温暖化に貢献する。
その日本が異常気象の影響を一番受けるなら単なる自業自得。
他国に迷惑をかけずに自らその報いを受けるならそれに越したことはない

 

102: 壺ニュース 2019/12/05(木) 08:10:28.01 ID:w9lvLVx20
>>100
日本はとっとと原発を再起動すりゃ良いんだよ

 

103: 壺ニュース 2019/12/05(木) 08:11:27.48 ID:bKW1dVJw0
>>102
賛成!

 

10: 壺ニュース 2019/12/05(木) 06:36:44.37 ID:X/7Z3+Lu0
国連か  どうせ大した事言ってない
環境ビジネスと政治的プロパガンダの発表会

 

14: 壺ニュース 2019/12/05(木) 06:37:58.92 ID:M+PwYAdt0
インドの方が酷いかと

 

16: 壺ニュース 2019/12/05(木) 06:41:59.14 ID:r2d8R4Gr0
だからといってもう異変始まったらどうにもならんだろ
国とかで防災集合住宅でも建てて危険な地域や住宅に暮らしてる国民集める位しかこんな災害に備えられないでしょ

 

17: 壺ニュース 2019/12/05(木) 06:42:54.17 ID:0tn14oUV0
世界一か
「日本すげえ」系ホルホル番組で取り上げろ

 

19: 壺ニュース 2019/12/05(木) 06:44:07.04 ID:4pQcBAEE0
まさか日本が1位だったとは・・・
インドの50℃の熱風とかのほうが遥かにやばいと思うんだが

 

21: 壺ニュース 2019/12/05(木) 06:46:45.47 ID:u6rb+AyX0
科学的根拠があるわけではなさそうだな。

 

22: 壺ニュース 2019/12/05(木) 06:47:38.71 ID:1ndKx4nO0
西日本豪雨とあの台風他の先進国で喰らったら大災害なのは間違いないだろうしな

 

23: 壺ニュース 2019/12/05(木) 06:48:04.19 ID:psTAcm6Y0
五千人死んだ伊勢湾台風もあったのだがね、昔は

 

24: 壺ニュース 2019/12/05(木) 06:48:34.90 ID:T72+oeOG0
ただの温暖化詐欺

 

25: 壺ニュース 2019/12/05(木) 06:48:56.79 ID:Cf1nBylf0
台風来るからなよく

 

26: 壺ニュース 2019/12/05(木) 06:49:48.08 ID:JDSM10uX0
暖流と寒流がぶつかる島国は世界にそんなにない

 

30: 壺ニュース 2019/12/05(木) 06:52:04.15 ID:psTAcm6Y0
>>26
しかもプレートが四つか五つぶつかってるんよね

 

27: 壺ニュース 2019/12/05(木) 06:50:07.32 ID:+oZPe9SF0
アフリカ以下かよw

 

28: 壺ニュース 2019/12/05(木) 06:50:43.35 ID:1QYdWGk50
日本には四季があるし

 

32: 壺ニュース 2019/12/05(木) 06:52:37.31 ID:e6VGGnMU0
ヨーロッパとかアメリカとか
もう10年以上前から
熱波とか洪水とかで大騒ぎしてましたやん
あれなかったことにする気ですか

 

34: 壺ニュース 2019/12/05(木) 06:56:56.91 ID:tWjpEWC00
気象兵器で日本を使い実験してるんだろ

 

35: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:00:38.12 ID:o257H0xn0
日本突けば金出してくれるからな

 

38: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:04:30.50 ID:8rxNdYWM0
>>35
これが目的だろ
下心丸見えなんだよ
ジャーマンポテト野郎
(´・・ω` つ )

 

36: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:01:35.20 ID:F4B6ejL50
ドイツ人らしいバイアス入りのアホ分析だな

 

37: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:02:29.56 ID:9UHBc2MA0
ウィグルにあるらしい気象兵器がすげー怪しいわ。爆破しろよ(´・ω・ `)

 

39: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:06:22.07 ID:zd3cLFN70
NHKもきたな、最近NHKは温暖化押しだけどなんかあるのか

 

40: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:06:24.67 ID:Ao3l9pVW0
地球上で海面温度上昇を一番受けやすい場所に日本があるってことかな

 

41: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:06:53.03 ID:YLEUUvJ10
>>1
今年は記録的なスコアが出せた1年でした・・・オレは男だ!(><)

 

43: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:09:33.48 ID:0VYoYYm70
地震もあり、放射能も二度あびてるし、我々は世界一苛酷な地
に住んでるのか?w

 

45: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:10:23.75 ID:FNiJLLEU0
これに加えて去年は大阪と北海道で震度6と7の地震もあって
散々な一年だったな(´・ω・`)

 

47: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:11:23.62 ID:M17sh8Ua0
暑さは砂漠の方がもっとひどいじゃろ・・・

 

48: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:11:50.31 ID:M90xZKYz0
こっからどう日本から金をひっぱりだすかが腕の見せどころ

 

49: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:13:26.50 ID:ATav6nHX0
今年も水害は酷かったけど、
考えてみたら、酷い干ばつよりはマシなような気がする。
水が使えないし作物も穫れないのが最悪では?

 

50: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:14:30.88 ID:Ao3l9pVW0
温室効果ガスが増えると地球から発せられる赤外線が
ガスの層によって跳ね返されるって報道ステーションで生命してたけど
そもそも元の太陽日射量が増えていたらどうなんだよ?って話だわな

 

51: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:14:39.20 ID:Zo7yZ7kr0
因果関係はおいといて地球温暖化のせいにした方が儲かるからな

 

55: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:19:07.38 ID:gGuukXG80
去年に続き今年も日本は台風被害ダントツ
来年も再来年もこうなるだろう
シンジロー仕事しろ

 

57: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:24:44.52 ID:Ao3l9pVW0
もともとの太陽日射量が増えていたなら温暖化の中身はCO2じゃなく
ミランコビッチサイクルや太陽活動による地球への影響

 

63: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:29:55.11 ID:1u1ywZ1Y0
>>57
紫式部が源氏物語書いてた頃も日本は暖かかったらしいよね

 

65: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:32:16.47 ID:Ao3l9pVW0
>>63
それは知らんかった
寒かったマウンダー極小期とかしか知らん

 

59: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:26:45.17 ID:EzI64fi30
地球温暖化の影響って気軽に口にするけど
100年で1度気温が上昇したことがどう影響してんのか科学的に説明せーよ

 

62: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:27:15.78 ID:qSU4UzrA0
CO2削減なんて迂遠なことをやってる余裕はない
そんな金があれば国土強靭化

 

64: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:31:01.75 ID:vrUZ5lvT0
暑かっただけで千人以上死んだドイツっておかしいと思う

 

67: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:34:44.10 ID:kdO0JWbJ0
どーでもえぇわ!
安定気象をもとめるとかバカの極み!

 

69: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:36:32.38 ID:ZJ5K0wxC0
新しいビジネスかな

 

70: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:38:04.24 ID:BrpkYmvE0
NGOって揃いも揃って数字も数えられないカスのたかり揃いだなw

 

73: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:39:56.92 ID:qGTKS6Zr0
「いちばん簡単に金出すのが日本」の婉曲表現ではないかと

 

76: 壺ニュース 2019/12/05(木) 07:42:21.31 ID:4FM9Q9MJ0
>>1
この程度で世界最悪なの?
大したことないな

 

99: 壺ニュース 2019/12/05(木) 08:02:51.90 ID:zLbK3/zM0
日本の自然災害は世界イチィィィィィィィィィィィ-
なんか独逸に褒められて誇らしいなw

 

101: 壺ニュース 2019/12/05(木) 08:07:20.57 ID:loEjMqH10
やっぱり五輪は返上しよう
これじゃ選手があぶない

 

106: 壺ニュース 2019/12/05(木) 08:14:54.47 ID:FPPBj1U90
また、犬HKが話題にしてるのか

 

108: 壺ニュース 2019/12/05(木) 08:20:32.05 ID:uJy0kgN70
猛暑って今年の夏はそんなにだぞ
あと数年前にnasaが寒冷化に備えろって言ってたけどな
結局どっちやねんな

 

120: 壺ニュース 2019/12/05(木) 09:14:30.30 ID:vpXm92nk0
日本は昔から天災の続く国だし仕方ないよな
その仕方ないって思考も災害大国ならではなんだろうけど

 

126: 壺ニュース 2019/12/05(木) 10:09:03.63 ID:t+JhFcQB0
一昔前まで、大雨で洪水、死者多数ってのは
インドとか東南アジアとか南米の国の話だと思ってた。
今じゃ日本も仲間入りだもんな。

 

129: 壺ニュース 2019/12/05(木) 10:32:21.85 ID:tY6dQ5670
日本が一番お人好しで騙しやすいからな

 

130: 壺ニュース 2019/12/05(木) 10:49:54.01 ID:SKZTsmi60
そう、脅しに屈しやすい

 

131: 壺ニュース 2019/12/05(木) 10:51:17.66 ID:zRofWJMn0
温暖化防止対策に金かけるより
温暖化に適用する対策に金かけようぜ
その対策って過酷な環境での生活対策にも繋がるから
人類の生活圏拡大にも繋がる
温暖化防止対策って潮の満ち引きををなくすために
月を動かすなとか壊してしまえと発想同じだよね

 

144: 壺ニュース 2019/12/05(木) 12:22:23.04 ID:/+e+jBPd0
日本が最悪なら大したことなくね?

 

【ドイツの環境NGO】異常気象 豪雨や猛暑の日本が世界で最悪の被害

-災害・環境