災害・環境

【ヘリ女性落下】東京消防庁「活動手順を見失ってしまった」当初意識は鮮明も事故後、再度救出活動に当たった際は心肺停止に

1: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:37:33.87 ID:AhmYCP2M9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00010012-abema-soci

東京消防庁は13日、福島県いわき市で台風19号の救助活動に当たっていた消防ヘリ「はくちょう」から70代女性を誤って落下させた事故について会見を開き「活動の手順を誤ったことが事故の要因」と話し「受傷された方、ご家族の皆様に心からお詫びを申し上げます」と謝罪した。

発生日時は13日10時6分頃、77歳女性の傷病者を救出途中の出来事だった。当初意識は鮮明だったというが、事故後に再度、救出活動に当たった際は心肺停止だったという。

事故が起こった当時の経緯については「通常であれば地面に降ろし、座っていただいてからハーネスのカラビナを取り付ける。しかし今回は、水があるために抱えていた。そのため一緒に降りたもう一人の隊員が、救助員のカラビナを取り付け、さらに本来であれば要救助者のカラビナを取り付けるはずだったが、その手順を見失ってしまった。その後、傷病者を抱きかかえる形でヘリコプターまで到着し、ヘリコプター側のホイストマンという要救助者を中に引き入れる作業をする者に要救助者を渡そうと位置を変えた時、取り付け具がついていなかったことから、傷病者を落下させてしまった」などと説明した。

高さ約40メートルから落下した女性は心肺停止の状態で市内の病院に搬送されている。
「はくちょう」は緊急消防援助隊として、13日朝から福島県内で救助活動を行っていた。

この時間のおススメ


46: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:42:52.12 ID:tJrVjAQo0
>>1
「東京消防庁」ってイメージが浮かばなかったからググると
皇居の北東側の堀沿いで、将門塚があるブロックの北側で、
気象庁本庁があるブロックの南側にあるのね。

要するに、有名な「経団連会館」と同ブロックの、最も西側。

147: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:47:26.06 ID:A1FKkMkN0
>>1
東京のやつかよ

250: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:52:09.82 ID:yrClR+/10
>>1
テレビで報道されてる?
見た限りどこもこの件報道してないんだが

413: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:58:56.34 ID:cjCfP9H90
>>1
心肺停止の状態ってなんだよ
亡くなったって事だろ

459: 壺ニュース 2019/10/13(日) 18:01:20.72 ID:c2erpTgC0
>>1
なんて事故が起きてしまったんだ。このスレで今知った

504: 壺ニュース 2019/10/13(日) 18:03:12.22 ID:zojKbWfi0
>>1
お前ら普段老人多すぎとか言ってるじゃん

520: 壺ニュース 2019/10/13(日) 18:03:47.16 ID:T+07MtHr0
>>1
結局
真面目にやっていない
普通に考えて
一番大事なことをやらないってのは
真面目にやっていないから

535: 壺ニュース 2019/10/13(日) 18:04:04.11 ID:GhT1B5Gh0
>>1
ジミーちゃん 災害警戒【公式】💙
@0816Jimmy

東京消防庁会見①
本来であればホイストフックにかけるはずのハーネスのフックを取り付け忘れ(もしくは誤脱)て吊り上げてしまった。

東京消防庁会見②
・本来なら要救と一緒に吊られる救助隊員がフック2つ(自分の分と要救の分)を取り付け、地上に残る補助の隊員が確認する
・今回は救助隊員が要救を抱え、補助の隊員がフックの取り付けを行なった
・要救をヘリのホイストマンに渡すときに、フックがかかっていなかったため落下した

東京消防庁会見③
・今回の派遣で最初の要救助者だった
・落下した要救は水面に落下した
・関与した隊員は32歳、入職して12年・13年、航空隊員歴1年半・2年半

東京消防庁会見④
・本来、セットする者と確認するものが別だったところ、同じ者がセットしてしまった
・家の周りが50cm程度の浸水状態で、玄関先から救助した
・浸水地であったことから、地面に座らせずに活動した
・夫が救助要請し、先に妻が救助されている中での事故。

652: 壺ニュース 2019/10/13(日) 18:06:32.09 ID:9x1Qk1dO0
>>1
あー、業務上過失致死罪で有罪確定だわ。
懲戒免職かなあ。

救命救助の立派な仕事だけど、罪を犯したらどうしようもない。
残念。

730: 壺ニュース 2019/10/13(日) 18:08:24.42 ID:xfxQBUlr0
>>1
そらそうだろ 40m落下で 

754: 壺ニュース 2019/10/13(日) 18:08:48.97 ID:WMDWmpms0
>>1
助かってお婆ちゃん。
隊員の人の為にも

879: 壺ニュース 2019/10/13(日) 18:11:23.64 ID:ZB6GcnKx0
>>1
可哀想やわ
せっかく助かると思ってたんだろうに

2: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:37:55.54 ID:EO25PlDx0
高齢者は避難に時間かかるから警戒レベル3の時点で避難しておけと散々言われてたのに
なんで避難してなかったのか
それでいてヘリで救助してもらおうとか図々しいにもほどがある
70代にもなって命に汚いんだよ
だから死ぬことになる  

8: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:38:42.51 ID:ebFv0Utj0
>>2
典型的な馬鹿の詭弁やな

24: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:40:09.92 ID:yh2FuB5F0
>>2
お前みたいな自称完璧マンは、何が起きても放っておけばいいわなw

368: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:57:24.44 ID:NhAAYfx90
>>2
この文章めちゃくちゃだな

433: 壺ニュース 2019/10/13(日) 18:00:06.71 ID:PFMIEAV90
>>2
お前も40メーター上空からから落とされろw

643: 壺ニュース 2019/10/13(日) 18:06:18.99 ID:k7DORqgz0
>>2
お前さんが70代になった時、身寄りもなく体も不自由で外出が難しい状況で、「図々しいにも程がある」「70代にもなって命に汚い」って言ってる様な奴のところに救助がきてくれるのだろうか?
お前さん自身はどう思う?
もしかしたら、耳も目も悪くて警戒レベルがいくつなのかも分からない状況かもしれない
救助を呼ぼうにも、連絡手段が何かの理由で断たれてるかもしれない
そういう可能性も否定できないのに、そんなセリフを吐ける奴のところに救助は来ないと俺は思う

886: 壺ニュース 2019/10/13(日) 18:11:31.68 ID:/eEiYyGz0
>>2
これとそれとは別問題。

いろんな場合を想定して普段から訓練しないと駄目だな。
普段していないことを緊急時に悪い環境の中で適切に行うのは難しい。それがチームプレイならなおさら

924: 壺ニュース 2019/10/13(日) 18:12:14.13 ID:IjoAugRq0
>>2
ネットもない高齢者が一人でどう情報を得てどこに避難するんだ
こんなの自治体の怠慢だ

946: 壺ニュース 2019/10/13(日) 18:12:44.07 ID:gGbZb2EP0
>>2
ここまでして馬鹿にしたいやつの神経がわからん

6: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:38:35.38 ID:grDe5PK90
あってはならない事故だな

9: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:39:03.38 ID:EJZRLQs00
一方、自衛隊は無事故無違反
もう、素人が余計なことをせず、プロの自衛隊にまかせとけよ・・・

63: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:43:43.27 ID:GS9Eb3UA0
>>9
無事故じゃないだろ。
ついこのあいだ、操縦ミスでF35-Aを海の藻屑にしたんだから、自衛隊も事故は起こす。

389: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:58:05.35 ID:T9k00XZf0
>>9
消防庁は素人でもないのでは

10: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:39:04.19 ID:o5kr2Kce0
まぁ寿命だわな

11: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:39:09.33 ID:QRzF4CSa0
仕事してますアピールでやるからこうなる。
一日か二日なんだから、水が引くまで待てよ。

12: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:39:14.84 ID:QETQIjm50
お婆さんにカラビナが付いてないと気付いた時の隊員、絶望しかなかっただろうな
自分の腕力だけでなんとかしないと・・・
40メートルも持たないよ俺・・・

16: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:39:39.03 ID:cNzuz81k0
子供じゃなくて良かった

17: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:39:39.59 ID:3FaOEZck0
東京消防庁がフグスマで活動してたのか
もしかしてレスキューのエリート部隊?

110: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:45:54.33 ID:9haDVbiF0
>>17
ハイパーレスキュー

246: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:52:06.04 ID:zqfXAOCB0
>>110
マジかあ

18: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:39:42.48 ID:G0GEkI5A0
「手順を見失った」とかごまかささず
普通に「付け忘れてた」と言えよ

281: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:53:17.08 ID:qZH0Tfvk0
>>18
同じ意味だよ...

23: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:40:03.86 ID:A1goLTWE0
さすがにちょっとな…
器具の劣化とかじゃなきゃケアレスミスすぎる
何やってんだよとしか言いようがない

25: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:40:10.00 ID:PXM3wPQW0
おらおら、東京消防庁様が救助に来てやったぞ~
やっべ、落っことしちゃった てへw

33: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:41:11.64 ID:E0ZeT9or0
落とした隊員には次からは気を付けるんやでと優しい言葉をかけてあげなさい

37: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:42:03.25 ID:TLEz67Fn0
海上保安の救助が上手だったな
チョット見だけど、スーとやってサーと上げて、上手なものだと思った
ヘリも大きくウインチも強力だと思うけど、お見事!と言いたい位だ

42: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:42:27.68 ID:ZLVIfUdE0
過去にもあったよ
no title

64: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:43:43.42 ID:hzbzI9j+0
>>42
こわぁ

265: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:52:48.28 ID:s7/9YBFZ0
>>42
もろ出しで落とされるのは勘弁

397: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:58:18.12 ID:hkhGqri30
>>42
今回は動画が残ってるからな
何もない時代なら落ちる前にすでに死んでいた事にされるんだな

566: 壺ニュース 2019/10/13(日) 18:04:45.99 ID:5lAvpAAG0
>>42
うわぁ
パンツまで脱げてる

44: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:42:40.51 ID:v88DSOts0
70代のババアだったのが不幸中の幸いだな

45: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:42:45.50 ID:mfSjsmj20
まぁでもめっちゃ賠償金お見舞い金貰えそうだよな
それか逆に事故として処理されてビタ一文貰えないとか

47: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:42:52.67 ID:SN9YLxKP0
消防のレスキューレベルが低すぎるのか、隊員が人命を軽く考えてたのか、普段の訓練不足か
なんでこんなやらかしが起きちゃったのかね

93: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:45:15.08 ID:EJZRLQs00
>>47
訓練不足だろうな
あと、手順を守る意識が低いんじゃないかな

48: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:43:04.65 ID:S7I5VMdG0
こういうの徹底してねえの?
ずさん過ぎる

49: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:43:07.58 ID:aW/PX0vD0
動画が無かったら
手順問題無し
婆さん暴れたで一件落着だったな

51: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:43:17.48 ID:ebFv0Utj0
慌てず急いで正確にしないと

56: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:43:35.14 ID:DAL4kER+0
まあここでやらかした奴を責める気にはなれんな
かわりに自分が死にたいと思ってるだろうし

691: 壺ニュース 2019/10/13(日) 18:07:15.88 ID:yh4hO2gI0
>>56
何やってるんだよ馬鹿
能力無いなら消防隊員なんかやめちまえ
という程度には責めるけどな
こんなの消防と他の隊員の足を引っ張るだけだ

757: 壺ニュース 2019/10/13(日) 18:08:55.77 ID:5Pqp3r/r0
>>691
お前隊長みたいなこと言う奴やな

消防訓練経験した奴らならだいたい言われてると思うが

58: 壺ニュース 2019/10/13(日) 17:43:36.13 ID:Q0ZybknF0
これは俺たちが口を出せない案件

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570955853/


999:壺ニュース ID:tsubonews.net




この時間の人気記事

-災害・環境