災害・環境

【水害】江戸川区「ここにいてはダメです」水害ハザードマップが直球すぎて話題に #台風20号

1: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:29:37.05 ID:ZKiCZTxt9
「ここにいてはダメ」江戸川区の水害ハザードマップが直球すぎて話題…担当者に聞いた

「ここにいてはダメ」東京・江戸川区のハザードマップの文言が話題
江戸川区は陸の7割が「ゼロメートル地帯」
担当者「“思い”をこのフレーズに込めています」

江戸川区のハザードマップの“文言”に反響
東京・江戸川区の地図に「ここにいてはダメです」と書かれた表紙の冊子。

実はこれ、江戸川区が11年ぶりに改訂した「水害ハザードマップ」なのだ。
5月20日から区内全世帯に配布するとともにインターネットで公開されると、SNSなどでその“過激な言葉”に大きな反響があった。

https://sp.fnn.jp/posts/00046662HDK/201906061950_FNNjpeditorsroom_HDK

no title

no title

この時間のおススメ


2: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:30:36.00 ID:ZXfRuw1Z0
もう20号の話かよ

3: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:30:43.18 ID:rxsPDICa0
なんでそんなところに住むの?
バカなの?

18: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:34:12.58 ID:Le+sJMtN0
>>3
独身賃貸は気楽でいい

24: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:34:53.44 ID:xdNE2M8S0
>>3
23区内で比較的地価とか家賃がが安いから。

189: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:06:37.27 ID:e2ytINfU0
>>3
先祖:「ここより下に家を建てるな」
百年後3万人ざぶーん

石碑まで、建ててもこのありさま

326: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:32:27.13 ID:0YSEZG770
>>3
物価がめちゃ安いからでそ

336: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:33:18.84 ID:/bigDn8A0
>>3
田舎っぺくんはどこに住んでいるの?

343: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:34:33.14 ID:woDZo9lD0
>>3
> なんでそんなところに住むの?
> バカなの?

豊臣秀吉と徳川家康が悪い。

476: 壺ニュース 2019/10/11(金) 15:06:17.89 ID:V6j54GdG0
>>3
都会だからだろ
都会なのに地価が安い
豊洲とか門仲とか江東は高いけどな
豊洲も門仲もいいよな。ちょっと散歩がてらで都心まで行ける。もしかしてあるかも知れない水没との引き換えでも魅力的
田舎に住んでたら人生自体が水没みたいなもん

573: 壺ニュース 2019/10/11(金) 15:25:38.17 ID:dTsLRl5v0
>>3
貧民なんだよ。安かろう悪かろうだから、結局コスト高くつくけどね。

6: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:31:15.99 ID:RqqDtAPc0
 
■予想降水量マップ

荒川と多摩川がやばい。
no title

江戸川区の堤防は48時間360mmが想定値。
今回の降雨予測は48時間320mm以上。

いけるかアウトか…。

15: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:33:24.79 ID:O3MFbA660
>>6
高波が最大10m。海からの逆流で水没するかもな。

16: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:33:30.90 ID:dO8w1CGu0
>>6
上流から流れてくる水量を
考えると絶望的だな(>_<)

32: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:36:16.03 ID:j1c/+0yv0
>>6
堤防側は安全係数とってるはずだから、ホントのギリギリより小さい数値のはず
予報側は起こりえる範囲での最大値を出してくるから大きめの数字

たぶん大丈夫(責任はとらない)

46: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:38:09.28 ID:zo3nsSJO0
>>6
600ミリの大雨と高潮、50m/sの風を予測してるんならギリいける

120: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:52:20.71 ID:ggQfLypC0
>>6
民主党政権時代に仕分けされたスーパー堤防をまた見直して継続してるはずだから
荒川はそうそう氾濫しないと思うよ

埼玉側で彩湖っていう人工湖も作って対策してるからね

隅田川とか江戸川の方が危ないと思う

135: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:56:39.08 ID:qXQs04Ox0
>>6
また新潟(市)は許されるのか
・台風の影響少ない
・言うほど大雪は降らない
・地震少ない
・津波来ない
・火山遠い
・原発30キロ圏外
日本で最も安全な都市じゃね?

392: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:47:39.62 ID:3n0nNufx0
>>6
これは、ダメかも・・・

435: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:55:39.35 ID:glcKHVMT0
>>6

(‘人’)

これ多摩地区の人は逃げ延びてよ、、、

498: 壺ニュース 2019/10/11(金) 15:11:03.04 ID:y8jiPhD00
>>6
千葉が一番やばいって聞いたけど意外と大丈夫なの?

529: 壺ニュース 2019/10/11(金) 15:17:00.68 ID:vsN2BGor0
>>6を見る限り多摩西部の山間部も危ない
聖地・軍畑駅も土砂で崩壊するかもしれない

666: 壺ニュース 2019/10/11(金) 15:52:45.28 ID:Ur+g1i7S0
>>6
大潮とからむんだよな

7: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:31:31.59 ID:+zXBn/Fn0
ここにいてはダメになります

165: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:01:25.35 ID:1LrC9z/A0
>>7
おいw

655: 壺ニュース 2019/10/11(金) 15:44:56.71 ID:FS+QoTAr0
>>7
はい・・・

8: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:32:31.52 ID:O3MFbA660
これで江戸川区の地価は暴落だな。

97: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:46:38.63 ID:tZyBqjR60
>>8
ヤバ!!つい最近住宅を買ってもうた

577: 壺ニュース 2019/10/11(金) 15:26:11.63 ID:dTsLRl5v0
>>8
もともと安いよ

10: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:32:54.51 ID:aXiDEMjd0
隠せない事実だからな~
ここは駄目だこりゃと正直にいう作戦に出た

22: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:34:42.94 ID:O3MFbA660
>>10
地価が暴落して資産が目減りした。賠償しろとクレームが来るだろうな。

293: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:26:25.20 ID:apYPwxZG0
>>22
そんなクレームは相手にする必要ない
事実は事実

11: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:33:03.35 ID:tzoZTt110
真実を知るには

ここに いては いけない

13: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:33:10.55 ID:QD6lhHD70
予想雨量800mm
なんやこれ

14: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:33:23.20 ID:9eAHkZXP0
× 江戸川区「ここにいてはダメです」
〇 江戸川区「ここはダメな土地です」

169: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:02:02.72 ID:bIT8k2Yl0
>>14
それだと土地価格の明確な操作になる

19: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:34:15.51 ID:5eEwaCK00
東京で江戸時代に人が住んでなかった地域は水害直撃するからな、

20: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:34:26.01 ID:wWZkMVmU0
韓国人さんわかりましたか
日本にいてはダメです
韓国にもどりなさい

23: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:34:45.86 ID:LQfgOUva0
荒川と江戸川のどっちがヤバイんだよ?

29: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:35:44.13 ID:WlbSc0Ks0
>>23
江戸川区は、銀行のファイナンスが付かない。
後は分かるな?

33: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:36:21.06 ID:LQfgOUva0
>>29
> 江戸川区は、銀行のファイナンスが付かない。

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

48: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:38:18.90 ID:0IHO4sJu0
>>29
どういう意味?
ファイナンスって?
保険のこと?

99: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:46:53.12 ID:hejia1Y40
>>48
不動産を担保にお金を借りられない

453: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:58:21.31 ID:glcKHVMT0
>>99

(‘人’)!

そりゃ初耳だったよwwwww

25: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:35:16.77 ID:ZXfRuw1Z0
ゼロメートルだから危ないというか、荒川と江戸川のほうが高いからな

26: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:35:26.59 ID:BZXcABbq0
江戸っ子は言うこと聞かねえもんだろ?

30: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:36:10.04 ID:aXiDEMjd0
人は住んではいけません
という場所に東京一極集中で住み始める

31: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:36:10.56 ID:CIowGUvs0
江戸川区民が一斉に避難してもそれだけの人数を受け入れれる避難場所なんて無いのだから迷惑だから避難してくるなよ 避難所は地元区民が優先だ

34: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:36:45.80 ID:HKtuPa/Z0
今回は今日のうちに大事なもんと保険証書もって西へ旅行に行った方がいいよ
江戸川区域で500から800mmとか洒落にならんです

35: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:37:12.17 ID:ZXfRuw1Z0
江戸川区は明日、江戸川区川になります

89: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:45:28.46 ID:FQzT1UOW0
>>35
江戸川でええやん(´・ω・`)

127: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:54:50.78 ID:JIUFrrr60
>>89
江戸湾だな

36: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:37:14.90 ID:Yw9Me95K0
風に見せかけて雨か
水害の方が壊滅的やな

105: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:48:57.06 ID:O3MFbA660
>>36
伊勢湾台風の死者の大部分は水害の死者

37: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:37:35.89 ID:Yxw/xVMq0
江戸川区の可愛い子はウチにくれば匿います

38: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:37:37.39 ID:zccf3m+n0
首都圏で避難所とか言われても
収容できるの?

73: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:42:56.22 ID:CIowGUvs0
>>38
出来ないよ 避難指示が出てから江戸川区民全員が避難を始めたとしても水没するまでに脱出出来ないし橋が崩落したり殆んどの橋の上を水が越えていくから通れない

39: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:37:40.46 ID:uzyiIroJ0
それらの地域は、
江戸幕府が、大雨で荒川の水位が上がった時、
東側の堤防を崩して、大水を東側の原っぱに流すように計画した地域。
こうして江戸の街は大雨から守られた。
何も無かった原っぱに、小さな家をぎゅうぎゅうに建てちゃって……もうねえ……

40: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:37:40.65 ID:6mpFlITN0
西葛西に住んでいるので不安だ・・・

78: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:43:45.20 ID:Z8xam+3T0
>>40
俺は葛西だけど何の心配もしてねーわ
一応、フロに水は張っておくかな

41: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:37:44.60 ID:l4GQwzup0
あなたはこんなところにいるべき人じゃない

42: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:37:51.66 ID:B4TUQcKA0
普段はバカにされてるけど、
結局、練馬最強。

65: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:40:54.03 ID:UeIV5t7r0
>>42
板橋はともかく練馬のことは馬鹿にしちゃいないよ
最強は和光市だと思うが

255: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:19:52.36 ID:eR0qn8ZB0
>>42
石神井川に流されるぞ

346: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:34:58.06 ID:dUxhQV8h0
>>42
まぁ、埼玉だからな

595: 壺ニュース 2019/10/11(金) 15:30:22.32 ID:dTsLRl5v0
>>42
災害には強い土地だよね。夏暑く冬寒いことと都心から遠いことは難点だけど。

605: 壺ニュース 2019/10/11(金) 15:33:26.22 ID:TxZBlIyA0
>>42
白子川の谷とか危険だよ

43: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:37:51.96 ID:LQfgOUva0
江戸川区に親戚が住んでるんだよ(´・ω・`)

51: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:38:33.51 ID:dY6jSdcf0

54: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:39:36.85 ID:o1/A8ODC0
江戸川区水没か

55: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:39:43.02 ID:z+6y8Y5J0
決壊したらヤバいのは荒川だよ

56: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:39:46.62 ID:qZPSVoh20
天井川でもあるのか?
そんなところに住む自己責任だな

57: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:40:09.73 ID:vI0B7CXP0
信濃町が受け入れてくれるだろう
人を救うために宗教は無税なんだからなw

58: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:40:13.53 ID:6eRe+hQB0
江東5区大規模水害ハザードマップ (PDF 3.1MB) - 葛飾区
 http://www.city.katsushika.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/018/693/hm.pdf

299: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:27:03.32 ID:LQfgOUva0
>>58
アクセス集中してるみたいだな

62: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:40:25.32 ID:aXiDEMjd0
台風は上陸すると弱まる
内陸部の埼玉
埼玉最強伝説がまた1つ・・・・

63: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:40:28.32 ID:2PU8j8yu0
正直でよろしい

64: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:40:49.28 ID:jPRkZJn+0
前にも書いたけど、30年前からこのハザードマップって変わってないんだよ
住んでるやつは家捨てて逃げるか溺れ死ぬかどっちかの覚悟は当然できてるはず

当然な?

81: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:44:10.31 ID:UoWe3O6/0
>>64
ゴルフ場鉄塔の住民も同じなんだよな
面の皮厚くて被害者ズラしてるけど
鉄塔近くは地価安かっただろ?
そういうことだよ知ってたろ?とw

68: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:41:10.63 ID:hjvm3kdb0
そりゃ地名からして住むところじゃないだろ
川とか亀とか谷とか
先人がその後の世代に警告してるのに住み着いちゃうとかアホとしか言いようがない

72: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:42:31.48 ID:QsWiTFbZ0
20号まで関東に向かっているんか

75: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:43:23.69 ID:6a5I/5zj0
20号ならまだ来てないからここに居ても安心だろ

76: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:43:34.44 ID:k3P+E2hd0
そのまま、隅田川と合併でw

80: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:44:09.95 ID:ZXfRuw1Z0
スーパー堤防は別に全部完成してなくても高台にした土地に
避難所作れる意味もあったのにね。

82: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:44:11.47 ID:jPRkZJn+0
住人「はっ!50年に一度来るか来ないかの大水怖くて住めねえよ!ははは」
50年に一度「来ましたー!♡」

住人「えええええええええ!!」

86: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:44:42.80 ID:cFx+vl3I0
ぐすん
no title

92: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:45:30.09 ID:2RUIvqgu0
>>86
橋は決壊しないだろう
ロンドン橋じゃあるまいし
わっはっは

176: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:04:18.98 ID:6eRe+hQB0
>>86
江戸川島

87: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:44:48.66 ID:NRaGQRds0
江東区の0m地域に住むお客さんから頼まれて連休中だけ車預かる事になった。
駐車場が堤防超えたら水没確定らしい。

93: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:46:06.07 ID:mzvdhvC20
潮も満ちてるしなあ
ようやく江東3区の都外避難計画の発動か

94: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:46:10.98 ID:kTiBCsDs0
埼玉も都市化が進んでいるし綾瀬川とか中川とか危険んじゃね。満潮の頃中川の橋渡ると水面が上がってて驚くけど

102: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:47:55.60 ID:aXiDEMjd0
>>94
草加から八潮にかけて少し地盤が低いんだ
その南の綾瀬もな

95: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:46:14.88 ID:8e61t1ao0
いちゃダメぇ~~~

166: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:01:31.19 ID:/WG1Ww6m0
>>95
見事シータの声で再生されました

96: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:46:25.50 ID:lhFwVa460
最低標高マイナス低地は

新小岩付近か

110: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:50:52.70 ID:TxZBlIyA0
>>96
言うても新小岩は葛飾区やで

100: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:47:03.43 ID:7qeuJ5Eg0
二階家がずっぽりじゃねーかよwwwwwww
これじゃだれも助からんぞwww

103: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:48:20.95 ID:v8qPG8hE0
令和の事件事故、自然災害ヤバすぎ

106: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:49:07.11 ID:2ZYTbC4m0
他の地域に避難してもいじめられて追い出されそう

108: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:49:54.17 ID:ABS1iKDK0
ダンボールハウスのホームレスはホームレスになってしまうん?

111: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:50:56.97 ID:dO8w1CGu0
江戸川区自体が、川の中州みたいなもんなのか
なんてこった

112: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:50:58.67 ID:tZyBqjR60
車もかなり沈んでダメになるんだろうな

121: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:53:09.38 ID:YpQPOGP70
こどもの頃葛飾に住んでたからゼロメートル地帯って学校で勉強したなあ。結構時間割いて先生もわかり易く熱心に解説してくれてた。
小学校高学年で神奈川に引っ越して来たけど、ゼロメートル地帯の話ししたら何それ?って言われて驚いたのを思い出した。

125: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:54:11.28 ID:6CqMMQtI0
>>121
東京じゃないけどうちも内陸なのにゼロメートル地帯といえば
ゼロメートル地帯。日本中けっこうあるとおもうよ。

137: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:56:50.96 ID:YpQPOGP70
>>125
そうなんだ!それは知らなかった。。
先生が「川が氾濫したら私達が住んでる所は水没します!」って言ってたのがこどもながらにとっても怖かったわ。

122: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:53:15.65 ID:6CqMMQtI0
まあそうかもしらんけど
戸建ての人は鉄筋の建物に避難した方がいいだろうね。

134: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:56:22.16 ID:8wmYrgCw0
平井住まいだけど避難するわ

139: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:57:06.39 ID:N0+DzJzt0
>>134
荒川と江戸川に挟まれた一帯は橋が少ないから逃げ遅れて死ぬ可能性

136: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:56:45.11 ID:cFx+vl3I0
ヽ(`Д´)ノ今回も堤防ガンバレ
no title

141: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:57:26.90 ID:aXiDEMjd0
>>136
カミソリ堤防

146: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:58:24.56 ID:0g3ZtOA20
>>136
ダメだこりゃ

153: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:59:05.67 ID:AA9ZuTzH0
>>136
ペラくね?

414: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:51:21.26 ID:IfA2D4/C0
>>136
コラ画像?それとも目の錯覚かな
画像に何も細工していないとするなら住んでる人が理解できない

675: 壺ニュース 2019/10/11(金) 15:58:30.31 ID:+6XkHZ0h0
>>136
すげえところに住んでるんだな

138: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:56:56.34 ID:08ZRc1BA0
お台場あたりの港区なんかも地盤的には最低レベルだろ
杭をめちゃめちゃ深くまで打ってるから倒壊は無いだろうがインフラが壊滅する

140: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:57:20.29 ID:UoWe3O6/0
江戸川中洲区に改名しよう

142: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:57:32.72 ID:PALnc4ao0
やめろよ足立区の業者さんに仕事頼んでんのに

143: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:57:41.16 ID:7EAACfAG0
ぼく足立区民、震えて眠る

247: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:18:19.87 ID:UO32TrDW0
>>143
1.5mワロタ

144: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:58:10.47 ID:ggQfLypC0
民主時代に仕分けされたスーパー堤防や八ツ場ダムだったが
結局、必要だったんだよ

日本全国にあった研究開発も仕分けされて研究開発能力も落ちたと言われている
今もその民主党時代の負の遺産の精算が続いている

145: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:58:12.55 ID:BUzDzcBd0
江戸川区「俺が食い止めるから、みな逃げろ」

147: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:58:30.69 ID:0H3dQWIC0
マンションの12階ですがどうしましょう

156: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:59:44.86 ID:UoWe3O6/0
>>147
篭城乙

149: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:58:32.60 ID:i76cf/Aw0
多摩川はひさびさに氾濫するかもな。
川沿いの人は早めに決断しないと死ぬぞ。

154: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:59:27.57 ID:+xIwP78+0
救助で自衛隊の手を煩わせるなよ
自主避難

157: 壺ニュース 2019/10/11(金) 13:59:57.84 ID:hpuxjW5w0
俺が江戸川区に住んでるなら旅行で逃げるわ。こんな見えてる地雷も回避出来ないようなら日本列島に住むのやめた方が良いと思うけど。

159: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:00:10.78 ID:ggQfLypC0
荒川は問題ないと思うが

隅田川はいぜん、ギリギリだった時あったよな・・・
さすがに今回は超えそうな気がする

160: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:00:19.62 ID:08ZRc1BA0
亀戸錦糸町あたりも海抜ゼロメーターとかじゃなかったっけか

161: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:00:31.23 ID:i76cf/Aw0
大田区の広範囲が浸水する想定です。(48時間に588mm降雨の場合)
no title

164: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:01:02.69 ID:hZeeQKNU0
調布多摩をバカにしてた低辺区民の阿鼻叫喚する姿が見える

170: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:02:03.75 ID:N0+DzJzt0
>>164
成城学園や入間町はセーフ

仙川沿いの低地はやばそう

182: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:05:49.38 ID:BUhdYWOi0
何気に江東5区の中で豊洲のタワマン街は比較的安全地帯
タワマンを狂ったように叩く戸建民
タワマンは最悪でも停電、戸建は最悪流される
さあどうなる

226: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:14:31.71 ID:xdNE2M8S0
>>182
タワマンは30年後だな。川口のタワマンの修繕費用15億

243: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:17:56.30 ID:BUhdYWOi0
>>226
今回浸かって全滅するよりマシだね

187: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:06:34.78 ID:dXrWJ4z50
江戸川、江東、墨田、葛飾、足立の五区は地球温暖化による海面上昇で水没します。
縄文海進の地図を見ておくといいですよ。

190: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:06:41.83 ID:mwQ71opb0
ゼロメートル地帯って言うけど
海抜マイナス地域って事だからね

増水して荒川の土手越えたら
周辺一帯溜め池遊水池になるよ
水は自然には引かない

192: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:06:54.84 ID:ytjd+LJj0
12日22時の台風の目は新座のあたりだね
東京の東半分は強風域よ

194: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:07:13.04 ID:CUQmyh4a0
プチ旅行と思ってビジネスホテルに泊まるのかまでいいよ
何もなければ笑い話で済む

211: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:10:22.33 ID:N0+DzJzt0
都営新宿線水没大丈夫?

218: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:12:36.43 ID:a8RmdKiB0
3階以上に住めばいいんだよ
ボートの用意もしたうえでね

219: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:12:39.99 ID:IkgfK8/00
江戸川区おわかれ会

220: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:12:44.55 ID:p+i+uyZM0
平井あたりもヤバいんかの?
知り合いが住んでるんだが

225: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:13:51.60 ID:BUhdYWOi0
>>220
-1m以下のはず
危険地帯

245: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:18:12.75 ID:p+i+uyZM0
>>225
やっぱりそうなのかー

223: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:13:00.60 ID:D6Fgq/Vx0
どこにいてもダメだろw
no title

227: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:14:37.98 ID:6CqMMQtI0
あと昭和に家を建てた人も早く避難所にいっといたほうがいいと思う。
950hpでも風がすごいよ。

231: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:15:53.89 ID:ekc138R30
河川は確実に氾濫して周辺一帯は水没するのですね

232: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:16:01.37 ID:qXQs04Ox0
電柱地下化を主張してきた小池知事が得意になってるだろ
これで豊洲が浸水して築地跡地が大丈夫だったりしたら再選もあるな

233: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:16:11.69 ID:ryb61Cc00
まぁ足立区とかはいっぺん全部流しておいてもいいんじゃね

242: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:17:50.88 ID:FwWXj77e0
>>233
北野武が怒るぞ

234: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:16:23.38 ID:7PESeCyp0
大騒ぎし過ぎだよ
河口付近なんて大丈夫に決まってんだろw

240: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:17:45.88 ID:08ZRc1BA0
>>234
前の千葉があるからなぁ
あれより強いってんじゃビビリもするわ

241: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:17:47.29 ID:7xhIitmU0
俺江戸川区民だけど全然心配してないよ
いっつもたいしたことないしw

249: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:18:35.59 ID:ocJ75+ew0
20号って…
未来の話?

310: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:29:18.83 ID:rBJIELUk0
23区で助かりそうなところは千代田区文京区から西ってところかな
場合によっては中央区品川区大田区辺りもヤバイな
港区はどうかな

316: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:30:09.89 ID:1kDxoiSV0
海面が上昇するとどうなるか

Flood Maps
http://flood.firetree.net/

東京でも江戸川区は最弱クラス
つーか江戸川と荒川の間がやばいんだな

324: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:32:06.97 ID:ZJ6jX1qd0
もう津波みたいなもんか

347: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:34:58.93 ID:io2aAcnp0
>>324
気象津波と言うんだって@ミヤネ屋

329: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:32:39.07 ID:K+AQlc/E0
犯罪特区江戸川なんかはいっぺんキレイに流してもらえよ

330: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:32:50.57 ID:hpuxjW5w0
大規模停電から堤防決壊の数百万人孤立で自衛隊が救助活動も人員足らない。
物流停止に阿鼻叫喚地獄。

332: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:33:05.73 ID:22BFJvJe0
13mの波に耐えろ!

334: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:33:09.83 ID:z6uf8aWb0
ハザードマップ

江東区1
no title

江東区2
no title

なんでこんなとこに住んでる?

339: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:33:37.35 ID:ryb61Cc00
>>334
そりゃ安く売ってたからだろう

365: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:39:34.53 ID:A7UonU3Y0
>>334
これ見ても湾岸が安全なのが分かるな
豊洲の他越中島周辺ぐらい
総武線と東西線の中間地帯ほぼアウト

ほらほらいつものタワマンガーさん来てよ

409: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:50:39.69 ID:ZMAGQKEV0
>>334
2メートル浸水とかヤバすぎだろ

416: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:51:40.19 ID:dF25ohCo0
>>334
南に避難して想定外の増水で南もアボンまであるな

607: 壺ニュース 2019/10/11(金) 15:33:57.37 ID:LAEdh5Iq0
>>334
最近の埋立地のほうが安全という皮肉

340: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:34:17.34 ID:Lo0Uvmfe0
東京は明日の夜中には雨と風凄かったねー
くらいで大した事になさそう
千葉はやばいだろうけど

357: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:37:39.89 ID:h97o0YL40
>>340
荒川が氾濫したら一巻の終わりだがな

359: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:38:17.86 ID:Lo0Uvmfe0
>>357
1日くらいじゃ絶対氾濫しないだろう

362: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:39:08.87 ID:O3MFbA660
>>359
19号は雨量もハンパない。

382: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:45:38.07 ID:Lo0Uvmfe0
>>362
どのくらいなんだろ 上司に普通に明日会社に来いって言われてるんだが

429: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:54:44.82 ID:a8RmdKiB0
>>382
午前中ならまだいいんじゃね

489: 壺ニュース 2019/10/11(金) 15:08:41.82 ID:Lo0Uvmfe0
>>429
20時に家出るんだけど

344: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:34:46.56 ID:3Ufo9c960
もろにここに住んではいけません地域に居るんだが、貴重品もってまじて抜けとくかな

345: 壺ニュース 2019/10/11(金) 14:34:57.74 ID:Lo0Uvmfe0
天気の子のCM タイムリー過ぎる

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570768177/


999:壺ニュース ID:tsubonews.net




-災害・環境