災害・環境

【台風19号】地球史上最大級か?…『スーパー・タイフーン』に世界が騒然 ハリケーン規模は「存在しない6に相当する」という意見も

1: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:36:32.21 ID:+NmcYd1n9
【台風19号】地球史上最大級か?…『スーパー・タイフーン』衛星写真に騒然ハリケーン規模は「存在しない6に相当する」という意見も 

地球史上最大級か? 台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

米航空宇宙局(NASA)と海洋大気庁が連携して運用している気象観測衛星「スオミNPP」が日本に接近している台風19号を宇宙からとらえた。
渦状の雲の幅は南北で2000キロ以上に及んでおり、米国内では「スーパー・タイフーン」として紹介されている。
AP通信によれば、「ハギビス」と呼ばれている19号は大西洋上で発生するハリケーンの規模を示すカテゴリーでは最大級の「5」。
米国内の気象専門家からは「存在しない6に相当する」という意見も出始めている。

ワシントン・ポスト紙によれば、「ハギビス」は前日までの24時間で最大風速を45メートルも増やしており(現在65メートル)、この発達スピードは地球で発生したハリケーン、サイクロン、台風の中で史上最速の部類。
あまりに急速に発達したため、最初にあった台風の目の周囲に“2つめの目”ができたことが確認されており、進路になっている日本にとっては脅威をもたらす存在になりそうだ。

スポニチアネックス 10/10(木) 16:25
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00000203-spnannex-soci
no title

この時間のおススメ


408: 壺ニュース 2019/10/11(金) 01:43:57.18 ID:DOWFLMeb0
>>1

震度7マグネチュード8
の地震みたいな?

306: 壺ニュース 2019/10/11(金) 01:23:55.91 ID:2T5xNFdo0
>>1

地震に例えると

震度8クラスの

地震でおk?

203: 壺ニュース 2019/10/11(金) 01:10:30.71 ID:JG1FlYzkO
>>1
> 「存在しない6に相当する」

知ってる
隊長以外には知らされてない未知のカテゴリに平隊員が戦くパターンだろ
美容院の某遊白書で見たわ

5: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:37:59.56 ID:2XeTnGOr0
>>1
no title

これは・・・
関東人絶滅コースだな

28: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:43:37.94 ID:OrJTb3jD0
>>5
関西も割とダメじゃない?

172: 壺ニュース 2019/10/11(金) 01:06:17.41 ID:sDnmh2Lm0
>>5
怖い
これって人工台風なの?

182: 壺ニュース 2019/10/11(金) 01:07:19.88 ID:64BGbn5R0
>>172
安倍「やれ」

台風「はい」

188: 壺ニュース 2019/10/11(金) 01:08:17.08 ID:qbBCkxtj0
>>182
ばーか

329: 壺ニュース 2019/10/11(金) 01:27:25.02 ID:dziRAVMy0
>>182
人工台風をやってるのは中国かアメリカだろうな

50: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:47:18.21 ID:J2J4fFWZ0
>>1
もっともった東にそれないと日本列島を横断してしまう

158: 壺ニュース 2019/10/11(金) 01:04:20.82 ID:cG/hWR6F0
>>1
もう920ヘクタールになって雑魚化してるから
このスレもう終わりでいいだろ

167: 壺ニュース 2019/10/11(金) 01:05:59.53 ID:64BGbn5R0
>>158
また田んぼの様子見にいくのか

169: 壺ニュース 2019/10/11(金) 01:06:08.05 ID:jc22r8RO0
>>158
田んぼの用水路の様子見に行っちゃあかんよ

170: 壺ニュース 2019/10/11(金) 01:06:08.88 ID:jtg0z5TA0
>>158
千葉の被害受けた所だけは
例え弱くても直撃されるとヤバイだろうなあ

278: 壺ニュース 2019/10/11(金) 01:20:04.01 ID:awqFO2zK0
>>158
9.2平方キロメートルかよ!

2: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:37:10.70 ID:4bm3lAt60
2なら東京壊滅

310: 壺ニュース 2019/10/11(金) 01:24:53.33 ID:2A5z/2ik0
>>2
グッジョブ!

7: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:38:55.91 ID:1RwCW8lr0
スポニチとゲンダイがはしゃぎすぎ

10: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:39:29.66 ID:dvOVt9VT0
それでもまた、
日本人は立ち上がるんだよ。

12: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:40:02.82 ID:EJWiB3jl0
映画化決定?

14: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:40:43.00 ID:9l+So43Z0
東京停電

15: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:41:01.13 ID:92L175yW0
埼玉だが、停電だけは困る

16: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:41:07.41 ID:FJ/pCQ+Q0
目が二つの台風とか想像したこともなかったわ

17: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:41:13.60 ID:kym9NOrW0
台風の目に巨大質量を持ってくると台風は消せるよ

19: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:41:40.76 ID:OrJTb3jD0
新潟県は大丈夫でしょうか?

24: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:43:08.10 ID:Q4pa5Wul0
>>19
稲刈り終わってる頃なのかね

20: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:41:44.94 ID:E/gCFMkw0
米野菜が爆騰しそうで怖い

52: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:48:16.25 ID:ed0WBsRM0
>>20
間違いなくするね
今年の冬は鍋ムリやで

21: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:42:11.57 ID:ZAsD5luA0
この大きさなら上陸したら威力倍近くなるな
比例するから

23: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:42:18.72 ID:cfAe3dMt0
進路上のお前ら
さよならw

25: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:43:12.23 ID:CQGf9RmV0
日本凄ぇ!
また世界一位!
世界を驚かせるのは常に日本だな!

26: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:43:28.99 ID:9l+So43Z0
荒川決壊あるか?

27: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:43:32.80 ID:vhT85+7l0
トンキン壊滅w

30: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:44:00.32 ID:rJAvUu3X0
窓にダンボール貼った方がいいんだろうか?

32: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:44:25.04 ID:FJ/pCQ+Q0
あー東京オリンピック無理やわー
大阪で代替開催たのんだでホンマ

35: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:44:32.71 ID:UHPXGnCE0
こういう記事が出てくると…

結局来ないんじゃないかと思えてきたww

36: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:45:20.70 ID:N5pkqnBa0
加圧低すぎ、範囲広すぎ
つまり長時間暴風雨にさらされる

37: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:45:24.55 ID:Yyp7wNPj0
おまえら甘えた事言ってないでちゃんと出社しろよ!
電車が止まるなら自腹で前泊するのが常識だ!

とか既にブラック企業は言ってるなw

44: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:46:30.07 ID:xxG/lMKD0
>>37
こんか

49: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:47:13.76 ID:xxG/lMKD0
>>37
今回の連休でテストするから出社するチームがあるらしい
ホテル泊とか話してたわアホかと

38: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:45:28.99 ID:9l+So43Z0
江東区は2F上浸水

271: 壺ニュース 2019/10/11(金) 01:19:16.11 ID:pCpn0NbQ0
>>38
あり得るよね

風に注目してたら水で足元掬われる

39: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:45:45.51 ID:VRvdZ89o0
311で震災も経験して、次はスーパータイフーンか。

あとは戦争かな。

40: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:45:53.71 ID:LtVqhS2k0
ワクワクしてきた
記録に立ちあえるとは
ギネス級のヤツ来いよな

65: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:50:47.73 ID:w3Q7XnTY0
>>40
長生きできりゃあもっと凄い奴が毎年来るさ

41: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:46:06.97 ID:DStz4+h50
さすがに煽りすぎだろw

45: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:46:39.30 ID:MONczJyU0
台風の翌日は何故か大地震が起こる
備えるべき

56: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:48:54.48 ID:f5w4dYPc0
>>45
沼津で偽自衛隊が不穏な動き
もしかすると人工地震の準備か

328: 壺ニュース 2019/10/11(金) 01:27:15.80 ID:u7dxi1e50
>>56
ソースは?

47: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:46:58.27 ID:MwkILJpk0
それでは、
小笠原諸島の現在のライブカメラを見てみよう。
電気ついているし、たいしたことないんじゃないの?
とも、思えるし、油断は禁物かもね。

212: 壺ニュース 2019/10/11(金) 01:11:56.97 ID:0IHO4sJu0
>>47
電気大丈夫なんだ
とりあえず、今のところ良かった

53: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:48:35.18 ID:bgc8ze5P0
台風去ったあとの13日の東海や関東は地獄絵図になってそう。木造の家は全て壊滅。荒川や江戸川や隅田川も氾濫し下町は水没。JRや私鉄の各沿線は架線も線路も高架橋も滅茶苦茶になり首都高速も壊滅して交通インフラは終了。

54: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:48:43.01 ID:ayZemcAu0
目がずいぶんたわんできたね
予想以上に早く衰えるかも
衛星画像 0時30分
no title

最盛期はこんなまん丸な目でした
10日0時
no title

64: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:50:42.77 ID:MwkILJpk0
>>54
そんなんじゃんくて、
普通に、小笠原諸島のライブカメラ見れば良いんじゃない?
現地の状況がわかるだろ。
せっかくネットがつながっているんだしさ。

55: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:48:48.07 ID:CRa5Vakw0
アパート古くて浸水か吹き飛ぶかも知れないから、都内西側のカプセルホテル土曜日予約したわ

58: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:49:10.88 ID:j4v40s5B0
台風さん
東京中にヒョロヒョロ建ってるタワマン根絶やしにしてください、目障りですから

82: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:53:22.88 ID:yLV/t8o80
>>58
貧乏田舎もんのコンプレックスってすげえんだな

92: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:54:45.29 ID:Q4pa5Wul0
>>82
田舎もんは君等の税金から補助金貰ってドヤ顔なんず

60: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:49:28.47 ID:LtVqhS2k0
1週間断食経験がある俺は余裕
餓鬼みたいになるなよ

62: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:50:22.99 ID:CWTFhrI20
これはガチでヤバいわ。
マンションのガラスが割れて俺の体に刺さりまくりそうだなw
ガラスを固定しまくらないと

63: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:50:34.74 ID:O/5DPmll0
ぜーったいそこまでひどくはならんわw
精々こないだの千葉よりちょっとマシくらい

66: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:50:49.69 ID:7GrYPejZ0
とりあえず、遺書は書いた。
まだ30代だけど。

67: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:50:50.27 ID:UrwPBXdG0
駐車場が野ざらしの平置きなんだけど、台風で動いて周りの車に当たったら
弁償するんだろうか?

85: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:53:45.21 ID:ZAsD5luA0
>>67
ゴルフ場の件で弁償しなくていいと世間に広まってからは、みんな安心して飛びそうな物とかも余裕で放置してるぞw

68: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:50:51.44 ID:GqjLXQRl0
TBSラジオが言ってたけど、日本がこの災害にどう対応するか、
世界も注目してるって。

121: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:58:35.78 ID:KKRMObv20
>>68
そうか。おれはカロリーメイトやカップ焼きそばを買ってきた。
明日は風呂を掃除して水を溜める。
世界が見ているからな。

179: 壺ニュース 2019/10/11(金) 01:07:12.61 ID:z4YvwLJ/0
>>68
さすがはTBS
ナチュラルにイラッとする言い草だわ

73: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:51:53.58 ID:C37KuZbf0
とりあえずチキンラーメン買ってきた。

生でも食える。

74: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:52:03.63 ID:gBIa2Vd60
どんだけ煽るんだよ

77: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:52:51.34 ID:ed0WBsRM0
本当窓ガラスは危ないからな。養生テープも段ボールもない家はせめてタンスなりなんかの板なり塞いでたほうがいいよ

78: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:52:53.02 ID:qmTc0qsW0
どれくらいすごいかドラゴンボールで例えてくれ

97: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:55:26.14 ID:gJBvQ7Nd0
>>78
魔人ブウが日本に向かっている
迎え撃つはヤムチャ

106: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:56:29.72 ID:qmTc0qsW0
>>97
それはオワタわw

154: 壺ニュース 2019/10/11(金) 01:03:48.13 ID:/V3J3Xzj0
>>78
>どれくらいすごいかドラゴンボールで例えてくれ

レッドリボン軍の誰かくらい

79: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:52:53.21 ID:VRvdZ89o0
ゴルフ練習場の近くの家のひとたちはネットが倒れても天災では賠償されませんからね!

80: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:52:55.54 ID:MuHXjE8v0
神様がトンキンを滅ぼすために作った

84: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:53:39.62 ID:VRvdZ89o0
ダンボール貼ってたらダンボールが飛んで行きそう。

86: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:53:47.91 ID:2/hOYZuj0
千葉の人は早めに逃げた方がいい

88: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:53:57.27 ID:gVNAYTAS0
このままだと愛知直撃も十分あり得るな

89: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:54:00.75 ID:diXbCBx50
カトリーナは上陸時で920ヘクトパスカルだってさ
日本の場合925から940の間ぐらいかな

93: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:55:06.07 ID:gVNAYTAS0
>>89
あちらは赤道に近いからな
日本とはまた違う

90: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:54:08.57 ID:sNiW9FE/0
史上最大ってロマンがあるよな

91: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:54:34.18 ID:qtQkq0R60
とりあえず小麦粉、強力粉 1kgずつ使って色々焼いて備えた

94: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:55:16.07 ID:VRvdZ89o0
窓割れたら嫌だなー。修理も順番待ちだろうし。

96: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:55:22.85 ID:FW0xrteo0
九州だけど本気で反れてくれてよかったと思ってる
台風に慣れててもこの規模は怖すぎ、関東の人達は出来る限り備えて欲しい

100: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:55:43.57 ID:Z/zUCCWW0
地下室のネカフェで台風過ぎるまで寝てるわ
地下室は音も静かで安全地帯だし最高

104: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:56:19.18 ID:iHPIVBWR0
>>100
浸水したら死ぬぞ

105: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:56:21.76 ID:LK6W/NN00
>>100
新宿か

145: 壺ニュース 2019/10/11(金) 01:02:14.79 ID:KKRMObv20
>>100
停電で真っ暗ななか浸水で溺死か。
南無。

103: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:56:14.38 ID:PPLBNgy90
御前崎で945か、良かった良かった。
925とかで上陸されたらマジ終わってたと思う。945だったら去年の大阪のより少し強い程度だろ。
千葉のこの前やられた所はどっちにしろ詰んでるけどさ。
悪くて下町が浄化される程度だろ。

→去年の大阪経験者だけど、去年の大阪より少し強い程度ってYouTube見た方がいい。
映像見ても伝わらないだろうけど、家にいて死の恐怖を感じるレベルだったから去年の大阪は。

107: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:56:34.87 ID:gJxzYsMj0
ヤバイヤバイと2日前言ってた奴ら
ほんとにヤバイやんけw
どうしてくれる

108: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:56:37.34 ID:z31fnsp20
水害がマジヤバイことになりそう
風ばかりに気をとられていると汚水が家中に溢れだして悲惨なことになるから排水溝の対策しといたほうがいいよ

110: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:56:57.86 ID:3fOBQEwH0
ともかく頑丈な避難場所を24時間開放しろ

111: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:57:03.98 ID:f5w4dYPc0
おにぎり沢山作って冷凍しとけよ
停電する前に

149: 壺ニュース 2019/10/11(金) 01:02:55.10 ID:/d0PqoUV0
>>111
冷凍したおにぎりって常温解凍だとめっちゃまずいですやん
チンしないもまずくて食えないですやん

157: 壺ニュース 2019/10/11(金) 01:04:14.96 ID:gJBvQ7Nd0
>>149
卓上コンロあるなら雑炊にでも

115: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:57:59.66 ID:FXOX9BPR0
茨城や千葉の野菜が壊滅して相場高騰するのだけが心配

119: 壺ニュース 2019/10/11(金) 00:58:14.89 ID:hZHZs3w+0
夜中に上陸かあ~

最悪だ、、、

夜があけたら、世界が一変しとる

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570721792/


999:壺ニュース ID:tsubonews.net




この時間の人気記事

-災害・環境