災害・環境

数学者「地球はこれから寒冷化しミニ氷河期が来ます 江戸時代1645~1715年の気温になります」

数学者「地球はこれから寒冷化しミニ氷河期が来ます 江戸時代1645~1715年の気温になります」 [144189134]

 

1: ラルテグラビルカリウム(SB-iPhone) [US] 2022/03/25(金) 10:49:11.17 ID:JqafTQkf0● BE:144189134-2BP(2000)
2021年からの気温低下をかねてから警告しているのは、
英・ノーザンブリア大学の数学教授
バレンティーナ・ザーコバ(Valentina Zharkova)氏である。
ザーコバ氏は太陽の磁気エネルギーに関する数学モデルを開発し、
太陽が生み出す二つの磁気波の動きを予測した。
その結果、2021年から33年間にわたり太陽の磁気波が急激に減少し、
1645~1715年に観測されたマウンダー極小期が再来するというのだ。
 
マウンダー極小期とは1645~1715年の間、
太陽の黒点が著しく減少した時期のことを指す。
通常であれば総数で4~5万個が観測されるはずだが、
この30年間に観測された黒点はたったの50個ほど。
黒点は太陽の磁場によって発生すると考えられており、
およそ11年周期で増減を繰り返している。
 
黒点数が示す太陽の磁気活動の強弱は
地球の気候とも関連しているといわれている。
マウンダー極小期の時期、
ヨーロッパや北米では気温が明らかに低下していた。
厳しい冬におよそ夏らしくない冷夏、
夏のない年すらあったという。
イギリスではテムズ川が凍りつき、
スケート場になったという記録が残されている。
 
気温の変化
 

江戸時代

 

\ピックアップ記事/

 
 

2: メシル酸ネルフィナビル(ジパング) [IL] 2022/03/25(金) 10:50:07.74 ID:y2/FC6Kg0
問題ない

 

3: ラルテグラビルカリウム(SB-iPhone) [US] 2022/03/25(金) 10:50:48.36 ID:JqafTQkf0 BE:144189134-2BP(1000)
凍死してしまう😭

 

4: ペラミビル(東京都) [US] 2022/03/25(金) 10:51:40.53 ID:IKVdpi+Z0
穀物壊滅だなぁ
ソイレント・グリーンの世界に

 

5: メシル酸ネルフィナビル(ジパング) [IL] 2022/03/25(金) 10:51:45.81 ID:y2/FC6Kg0
江戸時代なんて段ボールの服だったんだぜ

 

6: メシル酸ネルフィナビル(ジパング) [IL] 2022/03/25(金) 10:52:13.59 ID:y2/FC6Kg0
寝具も無くて、板の上に藁だぞ

 

7: レムデシビル(島根県) [US] 2022/03/25(金) 10:52:15.31 ID:wx2cKVW70
令和の大飢饉

 

8: リルピビリン(愛知県) [ニダ] 2022/03/25(金) 10:52:28.71 ID:cDruA4GO0
温暖化は大ウソつきだった!!
二酸化炭素も真っ赤なウソ!!

 

10: テラプレビル(埼玉県) [CN] 2022/03/25(金) 10:52:51.03 ID:h4LknDaY0
寒いのやだなあ。
昔の人たちも飢饉でひどく苦しんだ。現代では輸入すりゃいいから飢饉になることはないけれど

 

78: テノホビル(福岡県) [JP] 2022/03/25(金) 11:14:08.04 ID:RZ931HxR0
>>60
エネルギー不足、肥料不足で無理。
十億人は餓死だけで消えるかもよ。

 

76: ビダラビン(光) [CA] 2022/03/25(金) 11:13:18.28 ID:KRzzJ7Nd0
>>10
世界全体が冷夏なら輸入無理だろ
ウクライナとロシアの小麦が壊滅なのに

 

60: コビシスタット(光) [US] 2022/03/25(金) 11:09:48.18 ID:EAGzBos20
>>10
海外でも高緯度地方の穀倉地帯が期待できないから輸入できる食料が限られるぞ
オーストラリアでも小麦を栽培しているのはどの辺りだろうか
低緯度地方のタイ米やタロイモを世界が奪い合うことになる
 
そうなる前にハウス栽培や工場栽培で食糧を支えられるようになれば良いが

 

11: ラミブジン(大阪府) [JP] 2022/03/25(金) 10:52:57.73 ID:5YLD8xbV0
>>1
江戸時代はなんとか通りはひろかったんやな
あのどうでもいい店ども撤去した方がよくね?

 

12: ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [US] 2022/03/25(金) 10:53:18.62 ID:MIqI85Lz0
グレタさんが一言↓

 

13: ペラミビル(東京都) [CN] 2022/03/25(金) 10:53:43.06 ID:bsgmUgCq0
今がまさにミニ氷河期って説もあるし
大きな噴火が続いたから再来年あたりは多少寒冷化するわけで
要は人間がどうこうしようと大自然には勝てんので悩むだけ無駄

 

14: コビシスタット(ジパング) [IN] 2022/03/25(金) 10:53:48.81 ID:tqsJYWBb0
札幌駅だけが心配

 

15: イノシンプラノベクス(福岡県) [US] 2022/03/25(金) 10:54:00.09 ID:Gay1N2+t0
今こそ地球を温暖化すべし!

 

16: ラルテグラビルカリウム(山梨県) [ES] 2022/03/25(金) 10:54:17.68 ID:HF8z7snB0
おいグレタ!
どうしてくれるんだよ!

 

17: アメナメビル(SB-Android) [ニダ] 2022/03/25(金) 10:54:42.91 ID:H6JLQ9A40
二酸化炭素を増やさないとな

 

18: ラニナミビルオクタン酸エステル(北海道) [ニダ] 2022/03/25(金) 10:55:52.46 ID:6F0I1rUo0
平均 冬は−20度夏は五十度くらい?

 

19: アタザナビル(東京都) [ニダ] 2022/03/25(金) 10:56:18.08 ID:MN0t/j1j0
人類みんなで屁をこきまくれ

 

20: パリビズマブ(東京都) [RU] 2022/03/25(金) 10:56:31.43 ID:nctGInem0
人口爆発状態の今、寒冷化すると半分以上死ぬだろうな。
食うものがなくなるから。

 

21: ビダラビン(山形県) [CN] 2022/03/25(金) 10:56:40.56 ID:rF+V0O050
ネトウヨどうすんの

 

22: ラミブジン(大阪府) [JP] 2022/03/25(金) 10:57:20.95 ID:5YLD8xbV0
>>21
米が値上がりして買えなくなる

 

23: アシクロビル(宮城県) [US] 2022/03/25(金) 10:57:33.25 ID:qG/4Kjf40
飢饉かよ

 

27: バルガンシクロビル(広島県) [ニダ] 2022/03/25(金) 10:58:53.06 ID:6I6Ba/2N0
おい!地球温暖化とか言ってたんじゃなかったのか?
責任者出てこい!ヽ(`Д´)ノ

 

28: ポドフィロトキシン(ジパング) [US] 2022/03/25(金) 10:59:14.76 ID:YOyvhfv70
中国地方だけど冬でも夏タイヤでいけてたのが2006年あたりから
無理になったな
毎年必ず結構な積雪
それ以前の暖冬とは明らかに違う

 

30: ミルテホシン(ジパング) [SA] 2022/03/25(金) 10:59:37.26 ID:KQHhy5RQ0
元々ミニ氷河期定期

 

31: バルガンシクロビル(ジパング) [SE] 2022/03/25(金) 10:59:58.93 ID:NP0IT2AE0
グレ太みてるか?

 

32: ソリブジン(光) [CN] 2022/03/25(金) 11:00:03.19 ID:fAC5ISJt0
欧米がEV政策を辞める口実作りが始まったな

 

33: オムビタスビル(ジパング) [DE] 2022/03/25(金) 11:00:03.92 ID:kfbrjsGC0
今のうちに米倉建ててコメ保存しとくわ

 

34: レムデシビル(光) [US] 2022/03/25(金) 11:00:48.86 ID:4wBjiZ310
自宅の庭を畑にする

 

35: アメナメビル(ジパング) [US] 2022/03/25(金) 11:00:51.28 ID:LrrW/c4Z0
地球は完全に寒冷周期に入ってるからね
 
でもここ100万年は寒冷パワーがイマイチ

 

36: ペンシクロビル(茸) [EU] 2022/03/25(金) 11:01:43.46 ID:U/M0fTc80
夏の最高気温が15℃くらいだったらありがたいなあ
でも野菜の価格は高騰するだろうな

 

37: コビシスタット(茸) [ニダ] 2022/03/25(金) 11:01:52.88 ID:pE/6ssH10
手遅れになる前にガンガン石油焚いて地球を温めろ

 

38: アバカビル(ジパング) [ID] 2022/03/25(金) 11:02:27.84 ID:ZEbpYc5w0
じゃあ温暖化ガス出しまくって地球を防御しないと!?

 

40: アタザナビル(愛媛県) [ニダ] 2022/03/25(金) 11:03:07.84 ID:k6FoSKz30
昨日寒かったのはやっぱマウンダー極小期のせいだったか

 

41: インターフェロンα(北海道) [AU] 2022/03/25(金) 11:03:07.86 ID:x1P8uES60
今年の積雪量が毎年続いたら堪らんな

 

42: ビダラビン(愛知県) [ニダ] 2022/03/25(金) 11:03:35.87 ID:Pm5AZmHT0
寒いとこでは穀物出来んってことか

 

43: オセルタミビルリン(茸) [US] 2022/03/25(金) 11:03:42.59 ID:OXDq5Y+C0
氷河期世代は寒さに強いから良かったな

 

44: レテルモビル(千葉県) [FR] 2022/03/25(金) 11:03:58.40 ID:l6L7Ijc30
食糧買い占め

 

45: ファビピラビル(茸) [DE] 2022/03/25(金) 11:04:24.25 ID:5IWg6DVL0
所詮人間が何をやろうとも自然の力には敵わないんだよ

 

59: エムトリシタビン(大阪府) [CH] 2022/03/25(金) 11:09:08.96 ID:4eBCh4gQ0
>>45
ほんこれ思考ですら自然に生まれてくるものを
考えているというこの自意識は言葉によって作られた偽り
人は嘘をつく生き物とは言い得てる

 

47: ペンシクロビル(神奈川県) [CA] 2022/03/25(金) 11:05:00.45 ID:wrJMhe5v0
寒冷化でニ酸化炭素が足りないなら原油と天然ガスをバンバン燃やせばいいぢゃ無い(´・ω・`)

 

50: エルビテグラビル(福岡県) [US] 2022/03/25(金) 11:05:49.04 ID:P6H/m4ew0
二酸化炭素増やさなきゃ

 

51: パリビズマブ(ジパング) [US] 2022/03/25(金) 11:06:00.09 ID:YuO3iDvV0
大昔と違って今は石油石炭がいくらでも手に入って暖を取れるから、氷河期程度問題なし

 

57: ドルテグラビルナトリウム(茸) [ヌコ] 2022/03/25(金) 11:08:23.07 ID:Z8JNMpmM0
>>51
穀物は気候と密接に関わるから問題が大あり

 

52: アマンタジン(福岡県) [RO] 2022/03/25(金) 11:06:17.12 ID:JHN3Qxx30
ほんと昨今の極端な寒暖の差は異常
夏も暑く毎年大雨被害多発で去年は11月末まで半袖Tシャツだったな

 

53: ダサブビル(東京都) [KR] 2022/03/25(金) 11:06:46.54 ID:Iyjxn5/R0
夏に涼しいのは助かる。昼間の気温が20度前後で行ってくれると嬉しい。

 

73: エンテカビル(光) [BR] 2022/03/25(金) 11:12:59.09 ID:+C1XBM8O0
>>53
流石にそこまでさがらんやろ
25度位がいいな

 

54: エムトリシタビン(大阪府) [CH] 2022/03/25(金) 11:07:28.50 ID:4eBCh4gQ0
厳密には今も小氷河期らしいな
南北極に氷があるのが変らしいし
恐竜の時代は今の3倍は高温だったらしいから

 

55: ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [US] 2022/03/25(金) 11:08:04.29 ID:qCUXIzq30
ウクライナと仲良くしとかないと

 

56: アデホビル(東京都) [RO] 2022/03/25(金) 11:08:04.73 ID:6NMYQa3q0
人類滅亡しろ

 

58: イスラトラビル(大阪府) [ニダ] 2022/03/25(金) 11:08:49.92 ID:cJHb4ZG90
シンジロー「は?ちょ何それ?」
有権者「ジーッ」
シンジロー「ち、違う、レジ袋は石油資源温存のために・・・」
有権者「ジーッ」
シンジロー「ッ、そーですよ、何も考えずに決めましたよ」

 

61: イドクスウリジン(鹿児島県) [ニダ] 2022/03/25(金) 11:10:08.24 ID:obndkUvg0
5月から11月までが夏な俺大歓喜!

 

62: アデホビル(千葉県) [ニダ] 2022/03/25(金) 11:10:25.32 ID:KXkry2360
平安時代は今より暑かった

 

63: エンテカビル(光) [BR] 2022/03/25(金) 11:10:41.57 ID:+C1XBM8O0
江戸で大雪降るやん

 

66: ポドフィロトキシン(福岡県) [DE] 2022/03/25(金) 11:11:28.45 ID:lJLTCGeb0
暑いよりすごしやすいんじゃね?

 

67: レムデシビル(島根県) [US] 2022/03/25(金) 11:11:28.78 ID:wx2cKVW70
そういえば、80年代の頃はめっちゃ雪が積もってたな
沿岸部のちょっとした高地にすぎないのに、ソリやらカマクラやら楽勝で作れるレベルの積雪があった
今は数センチの積雪がワンシーズンで数回あるだけ

 

68: アメナメビル(ジパング) [TW] 2022/03/25(金) 11:11:40.51 ID:d283/D550
どうりで雪がいっぱいふったわけだ

 

70: エンテカビル(光) [BR] 2022/03/25(金) 11:12:09.48 ID:+C1XBM8O0
最近は夏くそ熱くて冬寒い感じ

 

71: オセルタミビルリン(東京都) [GB] 2022/03/25(金) 11:12:22.25 ID:GynwWmxH0
やーめーとーけーって
ネトウヨが信じちゃうでしょこういう話

 

72: ホスフェニトインナトリウム(神奈川県) [US] 2022/03/25(金) 11:12:50.84 ID:mC8t7Gx40
牛だ!
牛を増やせ!

 

74: ドルテグラビルナトリウム(茸) [US] 2022/03/25(金) 11:13:02.70 ID:Poxr0DUp0
どうせいずれくることはわかってるし温暖化ガーとか騒いでてもしょうがない

 

75: エファビレンツ(SB-Android) [US] 2022/03/25(金) 11:13:07.23 ID:o6ljFw3v0
寒くても暑くても温暖化のせいに出来る
便利なビジネスだからなw

 

77: リルピビリン(東京都) [US] 2022/03/25(金) 11:13:43.76 ID:ykZPO6Gg0
地球はマウンダー極小期みたいなのが周期的に来るからな。
現状の人口で寒くなって作物取れなくなると確実に世界中で飢餓るからな
むしろ温暖化させた方がいいくらい

 

79: アマンタジン(香川県) [ニダ] 2022/03/25(金) 11:14:12.54 ID:b57At0WK0
ミニ氷河期なんていつもの事さ。

 

80: リトナビル(神奈川県) [ニダ] 2022/03/25(金) 11:14:17.27 ID:vIxx2+7w0
温暖化詐欺!!!!

 

81: バルガンシクロビル(ジパング) [SE] 2022/03/25(金) 11:14:27.29 ID:NP0IT2AE0
努力目標でええんよ
急にガソリン車ゼロみたいなこと言うから破綻する

 

82: メシル酸ネルフィナビル(ジパング) [IL] 2022/03/25(金) 11:14:29.09 ID:y2/FC6Kg0
太陽を活性化させる方法とか無いんかね

 

83: メシル酸ネルフィナビル(埼玉県) [US] 2022/03/25(金) 11:14:37.60 ID:3hup8oPj0
温暖化フェーズでは 炭素化して
冷却フェーズでは 炭素をもやせばよさそうだな

 

88: エルビテグラビル(光) [ZA] 2022/03/25(金) 11:16:40.11 ID:gpQan8C20
明確に気温が下がったら温暖化派はどうするんだろな
CO2削減策が成功したとか言うのか

 

90: ファムシクロビル(東京都) [US] 2022/03/25(金) 11:16:49.07 ID:GUeAKJ3M0
寒冷化が進んで冬は雪が多くなるとソーラーはただの置物になるな

 

91: イドクスウリジン(鹿児島県) [ニダ] 2022/03/25(金) 11:16:53.99 ID:obndkUvg0
やっと冬が来る!ウキウキだわw

 

93: テノホビル(福岡県) [JP] 2022/03/25(金) 11:17:43.01 ID:RZ931HxR0
今の内に30年は保つ加工食品を量産した方がいい。

 

94: エファビレンツ(SB-Android) [US] 2022/03/25(金) 11:17:47.34 ID:o6ljFw3v0
北極や南極の氷が崩れる映像
はよ見せないとw

 

96: プロストラチン(神奈川県) [PS] 2022/03/25(金) 11:18:26.95 ID:UGZ/VUcy0
学研の科学と学習で見た

 

97: ソリブジン(東京都) [EU] 2022/03/25(金) 11:18:57.55 ID:ltPFqcJT0
数学者「地球はこれから寒冷化しミニ氷河期が来ます 江戸時代1
 
https://youtu.be/K3Ke0rYqrbQ

 

99: プロストラチン(日本) [AT] 2022/03/25(金) 11:19:59.94 ID:d7YZAyvG0
化石燃料使った方がよくね

 

100: アメナメビル(ジパング) [TW] 2022/03/25(金) 11:20:04.07 ID:d283/D550
寒い方が死ぬ人が増えるのになんで寒冷化を推し進めてるのか謎過ぎる
ビルゲイツみたいに人を減らしたいのか?

 

102: パリビズマブ(長野県) [US] 2022/03/25(金) 11:20:40.34 ID:3zfTizwc0
燃やせー石油を燃やせー

 

103: リルピビリン(東京都) [US] 2022/03/25(金) 11:20:55.85 ID:ykZPO6Gg0
ミニ氷河期穀物野菜の輸入は完全に止まるだろうかな江戸時代みたく現代の日本でも大飢餓状態が起こる可能性がかなりあるから怖ええよな
 
温かい土地の奪い合いになって戦争も起きるんじゃないかね

 

104: ダクラタスビル(ジパング) [US] 2022/03/25(金) 11:21:21.11 ID:zGi16jFC0
温暖化は嘘だと言ってる人は多いな

 

105: ペラミビル(東京都) [US] 2022/03/25(金) 11:21:31.57 ID:Pjn83WOq0
アクシズが落ちてくるのか…!

 

106: ラミブジン(神奈川県) [JP] 2022/03/25(金) 11:22:07.18 ID:hUxfnO680
江戸時代ぐらいなんだろ?
たいして影響無いような

 

107: ネビラピン(ジパング) [US] 2022/03/25(金) 11:22:44.66 ID:B+6F2Jsq0
氷山が崩れる様子を散々流して洗脳してたからな
中央に積雪があれば端は押し出されて崩れるのは当たり前だろうに
温暖化なんか関係ねえから

 

108: エンテカビル(埼玉県) [US] 2022/03/25(金) 11:23:12.93 ID:0X/l4YTC0
寒くなると免疫力が低下して平均寿命が下がるかもしれんね

 

109: アシクロビル(宮城県) [US] 2022/03/25(金) 11:23:58.06 ID:qG/4Kjf40
零話の大飢饉

 

110: ホスカルネット(北海道) [CA] 2022/03/25(金) 11:24:31.41 ID:6QyTzdYG0
ゴキブリ食わなきゃならんのか?
( ;´・ω・`)

 

111: アタザナビル(千葉県) [JP] 2022/03/25(金) 11:25:06.85 ID:sknG7l7T0
火鉢があれば乗り越えられる

 

113: テノホビル(大阪府) [GB] 2022/03/25(金) 11:26:50.94 ID:NDcUssqP0
こう言うのは机上の空論
コロナも物理学者がK値とかとんでも理論出してきて笑えたし

 

114: ホスカルネット(北海道) [CA] 2022/03/25(金) 11:26:53.14 ID:6QyTzdYG0
つか地球の歴史を見ると氷河期が普通で今の温暖な気候は異常と言えるほど期間が短い。

 

115: ロピナビル(宮崎県) [US] 2022/03/25(金) 11:27:27.15 ID:1o8ycYFM0
温暖化ガーとか言って他国の火力発電所止めろだの牛減らせだの騒いでた馬鹿どもは人類の敵認定していいと思うんだ

 

117: エファビレンツ(SB-Android) [US] 2022/03/25(金) 11:28:38.91 ID:o6ljFw3v0
環境ビジネスは大事だからな
海亀にビニール袋被せたり鼻にストロー刺したり

 

118: イスラトラビル(ジパング) [US] 2022/03/25(金) 11:28:52.78 ID:ffvRi/rn0
水道屋だからええで。冬場の方が仕事が増える。
油脂が固まって詰まったり、水が凍えて配管が割れたり。

 

119: エムトリシタビン(光) [ニダ] 2022/03/25(金) 11:29:09.29 ID:6jlAQDZF0
ガンガン石油を燃やせ

 

120: テラプレビル(神奈川県) [US] 2022/03/25(金) 11:29:58.15 ID:Y1cSdBU50
気候変動を防ぐためにどうするかじゃなくて
気候変動にどうすれば耐えられるのかを研究すべき

 

サイト内のおすすめ記事

  1. サッカーW杯が決まる試合をテレビで見れないってヤバくね?
  2. 【画像】もうカプセルホテル(30日4万円)でよくないか
  3. 【朗報】金正恩選手、ガチのマジで記録更新ペース

この時間の人気記事

-災害・環境
-, ,