1: ツボったニュース 2021/07/11(日) 05:50:40.467 ID:L7lk9gYn0
人類が?
なわけないよね?
何言ってんのこれ?
なわけないよね?
何言ってんのこれ?
3: ツボったニュース 2021/07/11(日) 05:52:04.922 ID:SqeXC5q60
気象庁が観測した事がないって事
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1625950240/
この時間のおススメ
9: ツボったニュース 2021/07/11(日) 05:53:47.461 ID:L7lk9gYn0
>>3
じゃあそう言えばいいだけだよね
じゃあそう言えばいいだけだよね
13: ツボったニュース 2021/07/11(日) 05:55:00.583 ID:SqeXC5q60
>>9
ヤバさが伝わるだろ
ヤバさが伝わるだろ
18: ツボったニュース 2021/07/11(日) 05:56:30.322 ID:L7lk9gYn0
>>13
普通に伝えればいいじゃん
なんで主語のない言葉で不安を煽ってんの?って話よ
普通に伝えればいいじゃん
なんで主語のない言葉で不安を煽ってんの?って話よ
24: ツボったニュース 2021/07/11(日) 05:58:28.958 ID:SqeXC5q60
>>18
そりゃ注意喚起の為に報道してますし
そりゃ注意喚起の為に報道してますし
22: ツボったニュース 2021/07/11(日) 05:57:47.389 ID:zd7XdMDUa
>>18
煽らんと正常性バイパスで避難してくるないだろ
煽らんと正常性バイパスで避難してくるないだろ
25: ツボったニュース 2021/07/11(日) 05:58:47.888 ID:L7lk9gYn0
>>22
だったら「とんでもないことになる可能性が大いにありますので避難してください」でいいだろ
だったら「とんでもないことになる可能性が大いにありますので避難してください」でいいだろ
27: ツボったニュース 2021/07/11(日) 05:59:32.745 ID:m0gPuDU+0
>>25
可能性がある程度じゃ避難所マニア以外行かない
可能性がある程度じゃ避難所マニア以外行かない
29: ツボったニュース 2021/07/11(日) 06:01:34.572 ID:L7lk9gYn0
>>27
だとしても「これまで経験したことのない」が最適解とは思えないな
まず「誰が?」ってなるもん
だとしても「これまで経験したことのない」が最適解とは思えないな
まず「誰が?」ってなるもん
33: ツボったニュース 2021/07/11(日) 06:07:02.878 ID:m0gPuDU+0
>>29
誰って単位なら全員がってことだろ
誰って単位なら全員がってことだろ
実際その通りだろ 仮に記録上同じでもソーラーパネルやコンクリとかになってるんだからな
35: ツボったニュース 2021/07/11(日) 06:08:48.330 ID:w6Lwuso40
>>33
マッチポンプとか呆れるわ
マッチポンプとか呆れるわ
36: ツボったニュース 2021/07/11(日) 06:09:06.320 ID:L7lk9gYn0
>>33
110歳のババア「うんにゃ、80年前の雨の方が酷かった」
110歳のババア「うんにゃ、80年前の雨の方が酷かった」
38: ツボったニュース 2021/07/11(日) 06:10:45.898 ID:m0gPuDU+0
>>36
80年前にソーラーパネルないしな 結局当時と違うんや 気温とかも同じ
80年前にソーラーパネルないしな 結局当時と違うんや 気温とかも同じ
40: ツボったニュース 2021/07/11(日) 06:12:17.905 ID:xrsG6FKm0
>>38
要するに経験したことがないと
要するに経験したことがないと
41: ツボったニュース 2021/07/11(日) 06:13:47.010 ID:m0gPuDU+0
>>40
スレタイにもそう書いてあるだろ お前だけだぞ 発生とか言ってるのは
スレタイにもそう書いてあるだろ お前だけだぞ 発生とか言ってるのは
45: ツボったニュース 2021/07/11(日) 06:27:33.794 ID:xrsG6FKm0
>>41
だが待って欲しい
今この瞬間に起きている事象は同一の現象は起きたことはないはずだ
過去に似た現象はあるだろうが完全に同じと言うことはまずない
つまり経験したことがある事象などそもそも無いと言える
だが待って欲しい
今この瞬間に起きている事象は同一の現象は起きたことはないはずだ
過去に似た現象はあるだろうが完全に同じと言うことはまずない
つまり経験したことがある事象などそもそも無いと言える
46: ツボったニュース 2021/07/11(日) 06:31:23.841 ID:m0gPuDU+0
>>45
つまりスレタイの内容は何も間違ってないし
1が自分で否定してしまった人類が の部分で正解ってことだな
つまりスレタイの内容は何も間違ってないし
1が自分で否定してしまった人類が の部分で正解ってことだな
26: ツボったニュース 2021/07/11(日) 05:59:03.703 ID:m0gPuDU+0
煽った結果が東日本大震災の津波だがな
前年 津波くるぞくるぞって何時間も煽った結果大して来なかったのがでかい
前年 津波くるぞくるぞって何時間も煽った結果大して来なかったのがでかい
28: ツボったニュース 2021/07/11(日) 06:00:57.025 ID:zd7XdMDUa
>>26
すぐ逃げて!すぐ逃げて!
すぐ逃げて!すぐ逃げて!
32: ツボったニュース 2021/07/11(日) 06:03:05.351 ID:xrsG6FKm0
>>26
煽るというか、中途半端に頑丈な堤防山盛り作ったのがよくないな
海全体の質量を支えられるような天空までそびえ立つ壁ならともかく
人の背丈に毛が生えたようなコンクリの塊なんて閾値超えたら終わり
むしろ余計な被害が拡大する
煽るというか、中途半端に頑丈な堤防山盛り作ったのがよくないな
海全体の質量を支えられるような天空までそびえ立つ壁ならともかく
人の背丈に毛が生えたようなコンクリの塊なんて閾値超えたら終わり
むしろ余計な被害が拡大する
6: ツボったニュース 2021/07/11(日) 05:52:38.759 ID:OGceD9YXa
昨日生まれた赤ちゃんなら、にわか雨でも「これまで経験したことない大雨」だもんな
7: ツボったニュース 2021/07/11(日) 05:53:14.145 ID:YI/on2wu0
俺だぞ
ああいう発表の度に俺の家に気象庁のやつが「1時間の降水量~mmの雨を経験したことはありますか?」って聞きに来る
ああいう発表の度に俺の家に気象庁のやつが「1時間の降水量~mmの雨を経験したことはありますか?」って聞きに来る
10: ツボったニュース 2021/07/11(日) 05:53:51.519 ID:ordQBHoW0
今生きてるそこに住んでる人だと思う!
11: ツボったニュース 2021/07/11(日) 05:54:14.349 ID:RA/x/1hx0
氾濫とか土砂崩れなどの恐れがある時に使う表現なだけ
14: ツボったニュース 2021/07/11(日) 05:55:31.401 ID:zd7XdMDUa
>>11
○年も○月の台風並みとか言っちゃうと あのとき問題なかったし今回も平気やろ
ってなるからな
○年も○月の台風並みとか言っちゃうと あのとき問題なかったし今回も平気やろ
ってなるからな
12: ツボったニュース 2021/07/11(日) 05:54:24.151 ID:zd7XdMDUa
どこの田舎でそんな降ってるんだ?
15: ツボったニュース 2021/07/11(日) 05:55:47.174 ID:DV21kTxe0
これまで最も経験した雨の一つではないです
16: ツボったニュース 2021/07/11(日) 05:55:59.591 ID:m0gPuDU+0
今だと7月に絞った上
1時間 3時間 6時間 12時間 24時間 72時間部門などいろんな記録があって
950か所で観測して
長いので120年 短いので10年で史上最大になればこれまでに経験したことのない大雨 が完成
そりゃ毎年達成するわ
1時間 3時間 6時間 12時間 24時間 72時間部門などいろんな記録があって
950か所で観測して
長いので120年 短いので10年で史上最大になればこれまでに経験したことのない大雨 が完成
そりゃ毎年達成するわ
17: ツボったニュース 2021/07/11(日) 05:56:09.791 ID:HYrqeNsO0
気象庁「こんなのはじめて!」
20: ツボったニュース 2021/07/11(日) 05:56:47.578 ID:xrsG6FKm0
これまでに発生したことがないとは一言も言ってないだろ
21: ツボったニュース 2021/07/11(日) 05:57:26.315 ID:m0gPuDU+0
>>20
そうだぞ スレタイですら経験だからな お前が勝手に作っただけだぞ
そうだぞ スレタイですら経験だからな お前が勝手に作っただけだぞ
23: ツボったニュース 2021/07/11(日) 05:58:10.233 ID:zJSzJx7Jd
不安を煽らないとお前ら田んぼの様子見に行くだろ
ほんで隣の家の田んぼの用水路を開ける嫌がらせするだろ
ほんで隣の家の田んぼの用水路を開ける嫌がらせするだろ
30: ツボったニュース 2021/07/11(日) 06:01:54.636 ID:8SKAzd5q0
ボジョレーヌーボーみたいなもんだよ
毎年の事
毎年の事
31: ツボったニュース 2021/07/11(日) 06:02:17.624 ID:w6Lwuso40
コロナごときで命を守る行動とか騒いだから
すべてが胡散臭くなった
まああんな煽り文句でなくデータから自己判断したほうがいいよ
去年九州はしょぼい台風で煽りまくってgotoキャンペーン使ってまでホテルに避難した人が出た
すべてが胡散臭くなった
まああんな煽り文句でなくデータから自己判断したほうがいいよ
去年九州はしょぼい台風で煽りまくってgotoキャンペーン使ってまでホテルに避難した人が出た
34: ツボったニュース 2021/07/11(日) 06:08:21.920 ID:THOUysLy0
数十年に1度の大雨←いやいや毎年言うてますやん
これまで経験したことのない大雨にしよう!
37: ツボったニュース 2021/07/11(日) 06:09:40.356 ID:BZaidZeX0
インタビューで爺ちゃん婆ちゃんが
「ずっとここで育ってきたけどこんな事は今までに無かった」
って喋ってるやろ
あれだよ
「ずっとここで育ってきたけどこんな事は今までに無かった」
って喋ってるやろ
あれだよ
39: ツボったニュース 2021/07/11(日) 06:11:43.165 ID:w6Lwuso40
この夏はまだまだ災害が起きる
そしてそれはco2のせいということになる
今度はco2削減のための移動制限が始まる
gotoなんか再開しないしむしろ値上げする
今は信じないだろうがあとでわかる
そしてそれはco2のせいということになる
今度はco2削減のための移動制限が始まる
gotoなんか再開しないしむしろ値上げする
今は信じないだろうがあとでわかる
42: ツボったニュース 2021/07/11(日) 06:14:07.800 ID:4cXgtoNV0
俺たちが、だろ
43: ツボったニュース 2021/07/11(日) 06:16:48.594 ID:w6Lwuso40
>>42
だからその俺たちって具体的に誰だよ
気象庁のチーム全員?
だからその俺たちって具体的に誰だよ
気象庁のチーム全員?
44: ツボったニュース 2021/07/11(日) 06:21:16.490 ID:ydVKMJRP0
食べ物のスレたてるときに無限に食えるって書いておくと>>1みたいな奴がワラワラ集まってくるから面白いぞ
51: ツボったニュース 2021/07/11(日) 06:47:29.219 ID:bvuYF8uia
だって嘘付いても責任取らなくて良いし
多少大袈裟に言っちゃうよね
多少大袈裟に言っちゃうよね
52: ツボったニュース 2021/07/11(日) 06:48:25.722 ID:4ykAo+iT0
大げさにいって国民が不安に思ってくれないと注意喚起にならないじゃん
54: ツボったニュース 2021/07/11(日) 07:37:36.022 ID:LZ9dIpKa0
ピンポイント予想が発達したから地域限定っぽいセリフになるのかね