1: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:28:28.42 ID:1Gzue0sE9
熱海市に別荘を所有した時にかかる別荘税って知ってますか?
2015/07/22
http://earthhome.co.jp/news/201507/178/
「別荘税」正確にいうと別荘等所有税のことです。
熱海市では、別荘として利用されている非居住者の方にも住民税に代わる負担をしてもらうため別荘等所有税を昭和51年に導入しました。。
熱海市に家屋を所有している方で、熱海市に住民票と税申告のない方には別荘等所有税が課税されます。
税率は延べ床面積1平方メートルにつき年額650円が課税されます。
例えば、100平方メートル=約30坪の建物を所有した場合、
650円×100平方メートル=65,000円
これに別荘でも住民税の均等割り分4,000円位がプラスされるので、
65,000円+4000円=69,000円
約7万円が別荘等所有税として課税されます。
マンションを別荘として利用されている場合、建物の共有部分(ロビー、廊下等)の床面積も按分して課税対象となりますので、マンションを所有する場合の課税面積は実際登記している床面積より課税対象面積が多少多くなります。
ちなみに別荘等所有税は固定資産税とは別の税金なので、固定資産税も課税されますので注意してください。
また、この別荘等所有税は熱海市だけのもので、近隣の伊豆の国市や田方郡函南町、伊東市など他の市にはありません。
別荘を購入する場合は、購入後の維持費についてもしっかりと検討材料にいれましょう。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625473708/
この時間のおススメ
2: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:29:33.95 ID:z4kO6GP40
知らんがな(´・ω・`)
3: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:29:36.11 ID:aMik3U180
わかったか?
金持ちがたくさん納税してくれてるんだぞ?
4: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:30:44.60 ID:TFqpebW90
>>3
?
税金を納めないくせに公共サービスを使用してるから導入されてんだぞ
22: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:38:55.10 ID:86w6QcqX0
>>3
税金対策に別荘買う人もいるよ
86: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:06:19.01 ID:f49gQtJR0
>>3
搾取した金で納税額誇られてもねぇ
102: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:29:56.27 ID:Q6RvZUJK0
>>3
金持ちが納税してくれてるとかピュアだね
5: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:30:48.04 ID:q9Be9Laa0
温泉付きで引くと温泉料もあるんだよね。
14: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:35:31.71 ID:qq0HNcHV0
>>5
別荘地だと物凄く高い
実際に熱海に住もうと思って中古物件色々見たから分かるけど、
あんな高い買い物無いわ
23: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:39:32.04 ID:Y7OWj3yy0
>>14 例の近くがこれだったわ
ここは初回は販売価格に込みだろうが更新料が10年で80万円
販売価格(税込)4,980万円
土地面積200.00㎡建物面積111.80㎡
●管理業務費(月額):14,200円
●温泉利用料(月額):6,400円(1口あたり10?迄)
●超過利用料:2ヶ月で1口あたり20?を超過した量1?あたり 900円
●更新料(10年毎に更新):800,000円(1口あたり)
●名義変更手数料(譲渡):300,000円(1口あたり)
●名義変更手数料(相続):50,000円(1口あたり)
60: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:52:14.89 ID:zgvO42p90
>>23 温泉なんてただで湧いてくるのに誰がピンはねビジネスしてるんだ?
全部地熱発電にしてただで電気にして取り上げろ
7: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:31:16.13 ID:zNTaOB5i0
金持ちに税金って子供のお菓子程度
20: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:38:09.12 ID:I+wo9HDX0
>>7
ZOZO前沢とか
孫正義とかみたいな
実業家ならともかく
芸能人はそういうの
考えずに所持しそう。
40: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:47:03.16 ID:oiE29RAi0
>>20 お笑い芸能人が売れている時にノリノリで買って
仕事がなくなってから青くなる。
さだまさしが島を買った後に借金数億作って、借金返しながら島を維持するのは大変だったと語っていた
8: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:31:50.73 ID:2175JxwO0
税金が気になる奴が別荘買うか
27: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:40:57.76 ID:Dks8ESzX0
>>8
古いのとか田舎のとか今結構安いからね
これなら買えるとか思っちゃうとダメですよってことでは?
あと相続も
9: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:32:19.77 ID:ZQJ5KG7C0
固定資産税と二重取り、熱海市欲張りだな
31: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:43:02.03 ID:g/1EwNvd0
>>9
上下水道代もワイルドだぜ~?
11: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:32:45.99 ID:h+DMtQzg0
別荘持つより旅館に泊まる方が管理も楽でいい
寝具もちゃんと管理できてないとダニまみれだろ
12: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:33:33.74 ID:ylsKhu8E0
さらに災害復興特別税取ってもええんやで
13: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:34:12.59 ID:zz9SiOxT0
つまりは元から乱開発だらけの街ってこと。
15: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:36:19.99 ID:Y7OWj3yy0
別荘とか掃除面倒でしょ
ホテルに泊まった方がいいよね
101: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:28:33.07 ID:tjn0PHo00
>>15
ほんとこれ
130: ツボったニュース 2021/07/05(月) 19:15:08.11 ID:Mg8fpqpP0
>>15
3000万なら一泊5万の宿に600回泊まれるからね
17: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:37:19.82 ID:lj1zAJhe0
静岡・熱海へ移住した江原啓之さん「コロナ禍はリセット移住の好機」
18: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:37:24.71 ID:wLP84WRl0
産廃埋立地が別荘地ねぇ。
19: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:37:28.45 ID:oiE29RAi0
土地の固定資産税が入っていない
24: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:40:15.69 ID:kDhyodwz0
軽井沢にもあった記憶
45: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:48:12.84 ID:L2y1YOqU0
>>24
軽井沢と熱海だけ(;O;)
124: ツボったニュース 2021/07/05(月) 19:10:30.51 ID:KIgy0Km70
>>45
うちの町も払っているよ
一律5,000円
25: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:40:23.46 ID:6zU6WaVN0
じゃあ伊豆山で別荘税払ってる人も安否調べないとやばくね
土曜の午前中じゃいてもおかしくない
28: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:41:06.77 ID:J2idmEPS0
金額の大小あるけど
ぶっちゃけ
別荘買うより各地のホテル泊、リゾート会員権、キャンピングカーのほうが
コスパ良いやろ??
37: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:45:36.08 ID:oHp9RAxl0
>>28
なにかを隠しておきたいんだろ
29: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:41:22.04 ID:iDyogS8O0
固定資産税も加算されます
32: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:43:36.14 ID:nO08Tyd00
函南町に別荘持つ方がいいよ
富士山がよく見えるし、行政サービスも悪くない
店もいっぱいあるし伊豆縦貫道で東京からのアクセスも便利
48: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:48:51.46 ID:g/1EwNvd0
>>32
函南は日当たりいいし景色バツグンだしちょい街に出たらなんでもあるし
マジでいいな。ただ場所によっては崩れる
54: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:50:44.32 ID:ERfAey520
>>32
爽やかそうな場所だけど、富士山噴火したら大変そう。
33: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:44:11.54 ID:QL47Mdna0
これから買う人いるのかね
山の上にゴルフ場とかもあるし、土砂崩れ怖そう
34: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:44:44.35 ID:zgvO42p90
東京に住んでなくて東京に住民税を払ってない田舎の人が
東京に遊びに来るなら東京税を払うべきでは?
35: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:44:54.27 ID:iDyogS8O0
住んでないのい住民税とは
36: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:45:10.43 ID:2ROg62yg0
熱海住みたかったけど気が変わったわ
47: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:48:45.73 ID:ln1EpryG0
>>36
もとから山の斜面にへばりついているような家ばかり
土砂崩れよりも地震のことを考えると住めないよ
53: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:50:37.57 ID:Kr2fNlZf0
>>47
伊豆半島はどこも山がち
熱海以外でも危険かも知れないな
39: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:46:38.22 ID:ERfAey520
熱海に買う気ないし、田舎に買うなら主にして住むよ。
東京を賃貸にして
42: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:47:33.18 ID:zgvO42p90
俺んち200平米で年間固定資産税10万円だけど
熱海に家があったら固定資産税とは別に追加で別荘税で10万円だぞ
ひでえな
43: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:47:34.06 ID:hRMUy0jb0
どうせ経費だろ
46: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:48:16.53 ID:zgvO42p90
>>43 税金は経費にも損金にもならない
社会保障費だけだよ所得控除になるのは
44: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:47:57.78 ID:+Kx4t+Vx0
東京もふるさと納税で減った分をこんな感じで課税すりゃいいね
51: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:50:06.36 ID:oHp9RAxl0
>>44
それだ
東京に本社置きたいんだから名目だけでも存在すれば本社税徴収すればいい
49: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:49:42.74 ID:MstdGuow0
ちいと大きな間取りのリゾートマンションなら管理費、修繕費、温泉料、リゾート税、固定資産、都市計画税と毎月の光熱費で月々換算2~30万なんか軽く越すよね
104: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:32:43.05 ID:zNTaOB5i0
>>49
金持って大変だな
「管理費、修繕費、温泉料、リゾート税、固定資産、都市計画税と毎月の光熱」
そもそも覚えきれないよ。
税理士にお任せなのかな
120: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:58:27.59 ID:uE8Lc9lU0
>>104
そういうのはすべて請求が来るから覚える必要ないけど、
固定資産税とか払ったことない人かな
50: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:49:48.37 ID:ID1pngQ80
こういうわけわからんマイルール的な金額発生するのはなんなんだ
小金井カントリークラブなんて会員書き換え料だけで1500万とかかかる
52: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:50:15.14 ID:2CEFNa/q0
別荘買う奴の気が知れん
毎年同じ所行ってつまんなくないのか?
そんな金あったら、色んなとこ旅行したほうが楽しいと思うが・・
55: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:51:28.31 ID:MstdGuow0
>>52
いつでも好きな時に好きなだけ居られるし家族が多ければ皆で使いまわせる
自分だけでってのはほんとに金持ちだろうけどちょい小金持ちならそういう使い方だろね
56: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:51:35.42 ID:1NsY7f9Y0
>>52
また極端バカか
65: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:52:58.35 ID:ID1pngQ80
>>52 別荘手入れしたりするのが最初は楽しいんだよ
ただ別荘地よりも本当の山の中の方がいいだろう
まあそれも最初だけですぐ飽きる
69: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:54:04.96 ID:ERfAey520
>>52
金持ちだと、予約しないでふらっと行けたり、
ある時期に長時間いられて誰にも気兼ねなく、
好きな間取りの家が建てられるからじゃないかね
ただ金持ちじゃないと掃除とか管理とか自分で
やる羽目になりむしろ大変でいらないけど。
106: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:34:08.95 ID:kDhyodwz0
>>52
別荘は管理人雇えるレベルの金持ちじゃ無いと無意味だからね
132: ツボったニュース 2021/07/05(月) 19:17:10.65 ID:KIgy0Km70
>>52
四季で景色が変わる
一番大きいのは好きなレコードを好きな音量で聴ける
都会のマンションじゃなかなか出来ない
137: ツボったニュース 2021/07/05(月) 19:23:29.11 ID:as6BIvlr0
>>52
別荘にも行くし旅行にも行くんだぞ
138: ツボったニュース 2021/07/05(月) 19:28:43.34 ID:bD5lGaPF0
>>52
ヒロシに言ってやれ
同じ所でばかりキャンプして楽しいのかって
57: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:51:38.99 ID:g/1EwNvd0
マンションは年に数回泊まるけどえらい快適だよなあ
戸建は落ち葉に雑草に土日も休む暇ないっつーの
58: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:51:48.65 ID:juar/lMY0
その金払えるから買うんだろ
59: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:52:00.32 ID:7k8OgH+K0
知らん俺には関係ねえ
61: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:52:16.67 ID:11C0klUf0
会社つくって、事務所にするか、管理人の住民票おいとけば自宅だ
62: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:52:24.02 ID:P2KggUVK0
年に数回利用するだけの別荘買う奴はアホちゃうん?
購入費用や毎年の税金はおろかメンテナンスとかいくらかけんねん
その金あったらホテルに泊まれよ
全国の観光地に行けるぞ
63: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:52:43.75 ID:OYe1IECv0
年6万のためにわざわざ住民票を移す別荘持ち?
貧乏臭い
64: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:52:54.72 ID:tLb56Ewi0
こういう個人的快楽の為の自然破壊にはもっと高い税金をかけるべきだな。災害の時は自己責任で
66: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:53:35.62 ID:MstdGuow0
湯河原のマンションは中古で18年の時買って10年経ってから売ったけど100万しか下がらず売れたな
67: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:53:38.55 ID:g/1EwNvd0
近隣住民からすると熱海と伊豆に移住する人の気がしれん
温暖かもしれんが九十九里とか小豆島でもええがな
まあ新幹線てワードは強いか
68: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:54:03.53 ID:4//c2qf+0
こんなゴミみたいな土地に別荘を持つ奴って、7万ぐらいティッシュ1枚の感覚だろ?
70: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:54:44.13 ID:J1pxWnBs0
東海地震による地価の下落が心配で買えんわ
71: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:55:12.81 ID:Z/HvGWxv0
滋賀の別荘地は廃れてしまったよ
72: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:56:05.28 ID:biSJnXwC0
長野県佐久市の別荘地の固定資産税は
地価の値下がりで無税になった。
管理組合の管理費用は支払っている。
73: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:56:08.99 ID:MstdGuow0
別荘売る時
大抵家具も家電も大抵そのまま
これ豆
飽きたから売るんでゴミ処分もかったるく大抵現状のまま売りたがる
大塚家具さんただプラス数万で引き取ってくれてありがとさんw
74: ツボったニュース 2021/07/05(月) 17:56:41.09 ID:RooYRjlL0
熱海はホテルとかいっぱいあるじゃん
立地的に東京(関東)の人が新幹線でちょろっと旅行に行くのに苦痛が少ないのだろうと思うけどどうなんでしょう
ちなみに海は特別綺麗じゃなかった気がする
78: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:01:27.60 ID:ERfAey520
>>74
熱海ってなんかゴチャゴチャしてるよね
急に高台なるから車必須だろうし。
82: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:03:16.36 ID:RooYRjlL0
>>78
確かに海岸まで坂凄かったな
あとは駅で売ってるお土産のわさび漬けだかくさやのイメージしかない…
80: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:02:06.13 ID:vC5yMG590
熱海は今人気出てきたから、底値で買った人は良い投資だったんじゃない?
被災地を買った人はご愁傷様だけど
81: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:03:03.88 ID:q9Be9Laa0
熱海だけではなく伊豆なら車ないと不便やろ
84: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:05:31.64 ID:4sbmLYLM0
コロナ疎開で土石流
85: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:05:38.27 ID:q9Be9Laa0
新しくなったと言えば熱海駅ビル
91: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:08:52.91 ID:Dda25Xu30
>>85
どこにでもありそうな外観になったな
古き良き熱海はもうない
中にあるのもキャンドゥなんだろ?
セリアとかならいいけどさ
87: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:06:24.95 ID:r1fePwNY0
坂って景色いいけど住むには障害だよな
88: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:07:36.55 ID:q9Be9Laa0
海に近くても潮被害がありそう
93: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:15:24.44 ID:qq0HNcHV0
>>88
あるよ
傾斜地に杭打ちして基礎の外側に大きく張り出してる高床デッキタイプだと
支えてる鉄材が限界のがあった
実際に見に行って
こりゃ崩れるな…と思ったよ
89: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:08:19.49 ID:ERfAey520
地震や台風や雨が多い日本では、
海や山や坂あるとこは眺めは良いけど、
土地持ったらリスクがある。
90: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:08:32.34 ID:MstdGuow0
港湾整備をして息を吹き返したからなー
夏の間はずっと花火あげっぱなしでプレジャーボートからだとほぼ直上に花火上がってるんですげー迫力だし
あと廃業ホテル潰してリゾートマンションに変更したのが効いた
早くにダメになった分早くに従来のから脱却した町
92: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:13:11.78 ID:q9Be9Laa0
以前の駅ビルのままの方が、熱海きた感じになれたよね
94: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:15:37.96 ID:K4gz8JJL0
南海トラフグとか富士山噴火したらこの辺どうなるの?それでも別荘として楽しく使えるの?
95: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:16:55.66 ID:WCL4jIFv0
今回の土砂津波のせいで地価が下がりそう
96: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:17:36.32 ID:HisWWcIn0
アニメの別荘イベントに必要だもんな
97: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:17:58.05 ID:i1d15JyF0
庶民で換算すると約7千円
超富裕層だとそこから換算すると約700円
98: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:18:02.54 ID:L2y1YOqU0
昔は東海道線の普通列車でゆっくり行くのも楽しかった
でも維持費がね
親が色々あって手放してしまったが海が前面過ぎて怖かったし地震もなんか東京より揺れが強かったなあ
99: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:18:09.85 ID:/p0EFcBy0
越後湯沢にリゾートマンション持ってるけど
水道代無料だぜ
116: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:40:33.27 ID:RooYRjlL0
>>99
子供の頃旅行には行った事ある
その辺の素焼きの陶芸屋さん?で鳩笛絵付けが楽しかった
ロープウェイでエーデルワイスな自然が過酷な土地には自分はあまりいい思い出がない事が多い…
100: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:25:55.65 ID:YR5a/I/q0
熱海は見る影も無いほど寂れてて驚いた
107: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:34:22.63 ID:eONrwPKI0
>>100
最近持ち直してきた感あるけど、今回の件で人気下がるだろう
103: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:32:23.42 ID:Cm+JKfl30
軽井沢の方が全然安いな
105: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:32:58.57 ID:QKG9LkZt0
吉田戦車も別荘は手間ばかりかかるって話よく書くな
110: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:35:33.65 ID:IXiuUrIR0
本当の税金は、大雨とともにやってきます、
114: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:38:16.86 ID:L2y1YOqU0
地震が少なくて金が有れば熱海はたまに行くのには素敵なところだった
新鮮な魚 空気がいい 運動不足解消
特にね この時期なら自主的に隔離できるし
伊豆山のことはショックすぎる
117: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:41:45.26 ID:z0p551u70
別荘とか全く必要ない物に金使って税金まで払うとか
金持ちはわからんね
持ってても税金取られるから使うんだろうけどさ
118: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:47:32.06 ID:78bqhxoi0
ここ10年くらいは個別に別荘所有するよりタイムシェアが人気よ
うちはハワイや海外向けの商品持ってるけど、コロナで数年は行けない気がする
こういう時日本国内に対象のホテル沢山持ってる商品は強い
119: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:48:37.85 ID:xW4eaSoJ0
舛添も熱海に別荘を持っていて公用車で通っていたな
それがバレて別荘を手放すような事を言っていたが
売っていないようだな。
121: ツボったニュース 2021/07/05(月) 18:59:50.30 ID:SPxYIOEs0
へー、金持ちは大変だな
122: ツボったニュース 2021/07/05(月) 19:00:53.59 ID:SPxYIOEs0
だから軽井沢の空き家なんかただ同然で売ってるのか。
貧乏人じゃ維持が大変だな。
127: ツボったニュース 2021/07/05(月) 19:13:23.46 ID:fRxCT6Dy0
>>122
タダ同然の別荘やリゾートマンションなんかは、こう言う税金や固定資産税や管理費や他がたんまり溜まってたりするんやで
うまい話にゃ裏がある
128: ツボったニュース 2021/07/05(月) 19:14:09.63 ID:COfASHxv0
>>122 youtubeの別荘動画を見てると、軽井沢はまだ、普通のサラリーマンが別荘を買うような用途で需要がある
でも伊豆はそんなサラリーマンですら買わない
ほんとタダ同然
131: ツボったニュース 2021/07/05(月) 19:15:45.64 ID:fRxCT6Dy0
>>128
なぜなら軽井沢は廃墟村と化してるからだ!
133: ツボったニュース 2021/07/05(月) 19:17:24.98 ID:COfASHxv0
>>131
そうなのか
結構普通のサラリーマンが軽井沢に別荘買ってみたって動画はあるけど
実は限界地区なのね
123: ツボったニュース 2021/07/05(月) 19:09:33.63 ID:oiE29RAi0
別荘は男が欲しがるけど、妻は嫌うんだよなw
妻 「私は別荘では家事は一切しませんから、貴方がやってちょうだい」
まあ、妻にとっては休日は旅館やホテルで休みたいのに、別荘で家事なんてしたくないから。
結局、別荘では夫が掃除と家事で一日が終わる
やがて別荘は利用しなくなる
129: ツボったニュース 2021/07/05(月) 19:14:46.85 ID:fRxCT6Dy0
しかも熱海だと温泉引いてれば温泉税もかかるらしい
風呂の分水道使用量が安くなるんだから行って来いか
135: ツボったニュース 2021/07/05(月) 19:21:23.17 ID:k/EjsmNX0
一時期移住も考えて現地を歩いてみたけど
道の狭さと坂と別荘税と温泉使用料で止めた
136: ツボったニュース 2021/07/05(月) 19:23:00.92 ID:57jVNLwb0
熱海だったら金曜の夕方に都内の職場から別荘へ移動して土日を過ごし
月曜朝の新幹線で出勤、ってのもいけるから使いやすくはあるわな
140: ツボったニュース 2021/07/05(月) 19:38:59.29 ID:9fjlWndE0
芸能人が熱海で別荘探し的な番組
最近テレビでよくやってたけど
あれも地元の不動産業者とズブズブの番組ってことだよね
まあこれで完全撤退だと思うけど