SmartFLASH 

映画『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~』が11月23日に公開される。前作『翔んで埼玉』(2019年)は興行収入37.6億円のヒットを記録したが、今回も大いに注目を集めている。
原作は1982年から1983年にかけて掲載された魔夜峰央による漫画で、当時の流行語だった「ダさいたま」が、そのベースになっていることは言うまでもない。

「ダさいたま」という言葉が生まれて40年余り、そしてその言葉が再び脚光を浴びている今だが、当の「埼玉県民」はこのことをどう考えているのだろうか?

本誌は独自にアンケート調査を実施。埼玉県在住の10代から50代の男女500人に、「本当にダサいと思っているのはどこか?」をきいた。対象としたのは、埼玉県を含む関東1都6県だ。すると、意外な結果が…?

得票数の少なかった順に発表していこう。

【第7位】8票 神奈川県
【第6位】20票 東京都
【第5位】25票 栃木県
【第4位】26票 千葉県

 神奈川県、東京都については納得の順位だろう。ただしこんな意見も。
《神奈川県》「出身を神奈川県といわず『横浜』とわざわざいうところがダサい」(20代男性・無職)
《東京都》「住んでる半分以上は地方出身者。東京は田舎者の宝庫」(50代男性・会社員)
 栃木県については「みんな訛ってる」という意見が多数。
 意外だったのは千葉県。『翔んで埼玉』では埼玉のライバル扱いだったのだが…。千葉がダサい理由は
「東京ディスニーリゾート?嘘つくなよ、千葉だろ!」(30代男性・会社経営)
「観光名所、なんでも『東京』の名前を付けがち」(20代男性・無職)
 確かに、東京から遠く離れた袖ケ浦市に「東京ドイツ村」があったりする。

【第3位】65票 群馬県
「埼玉は何もないと言われるけど、群馬こそ本当に何もない」(10代女性・学生)
「とにかく食べ物が地味」(50代男性・公務員)
「埼玉は海なし県だけど、群馬は本当の秘境」(30代男性・会社員)

【第2位】136票 茨城県
「標準語を話してるつもりでも訛っている」(50代女性・主婦)
「暴走族とヤンキーのイメージ。あと納豆」(10代女性・学生)
「水戸あたりはまだしも、それより北はほぼ東北。関東じゃない」(30代男性・公務員)
『翔んで埼玉』では、群馬は「秘境の地」、茨城は「気の弱い女性はその地名を聞いただけで卒倒してしまう」と、埼玉以上にディスられていた。

【第1位】220票 埼玉県
なんと、圧倒的な票を集めたのが地元・埼玉。
「県北部在住です。東京に通勤するには遠く、観光地もない。普通に『ダさいたま』だと思う」(10代男性・学生)
「都会でもあり田舎のようでもあり、でも住みやすくていいところです。ダサくて大いに結構」(30代女性・派遣社員)
「ダサいダサいと言われるほど愛着がわきます。馬鹿な子ほどかわいい、みたいな感覚です」(30代女性・パート)
「生まれた時から言われていて染みついています。もはや誉め言葉にすら思ってます」(40代男性・医療系)
「ダサいたま、クサいたま…語呂がよすぎますね。何と言われても、いいところです」(40代男性・教員)

自虐的な意味もこめて「ダサい」。しかし、その裏には県民たちの深い「埼玉愛」が込められていることが判明した。埼玉県では今年「本当に『ダさいたま』!?」と意見を募集し、800を超える意見が寄せられたという。12月発行の県の広報誌でその結果が掲載される予定で、そちらにも注目したい。

埼玉県

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d72a1f76a987333a8cb6eedaa986bdafbb6664af


 話題の人気記事はこちら



10: 2023/11/18(土) 09:40:20.12 ID:fGtLEb4D0
世間では群馬栃木茨城が魅力が低いとか言われるが、本当は一番ヤバいのは埼玉だと思ってる

15: 2023/11/18(土) 09:46:53.26 ID:x5xINOu/0
>>10
埼玉は寝に帰る以外の機能がないよね
群馬、栃木は温泉あるし、茨城には海があるけど

11: 2023/11/18(土) 09:42:38.01 ID:PzUxqNv80
自虐じゃなくて本当のことなのが悲しい

12: 2023/11/18(土) 09:42:55.99 ID:uqd/DQRM0
たまが名前につく時点でダサイ、玉はダサイ

14: 2023/11/18(土) 09:45:09.64 ID:ymi+fLXk0
こんなくだらないこと言ってる関東全部ださい

38: 2023/11/18(土) 10:18:30.42 ID:PzUxqNv80
>>14
だよな一番ダサいのは大阪なのに

16: 2023/11/18(土) 09:48:28.77 ID:YBh1pX/V0
でも大宮駅なんか博多駅より大都会じゃないですか…

102: 2023/11/18(土) 11:36:17.40 ID:L/ElRFgb0
>>16
博多駅の方が都会だぞ

124: 2023/11/18(土) 11:50:04.74 ID:KdZiphl60
>>16
以外と田舎
博多の方が都会

17: 2023/11/18(土) 09:48:55.99 ID:CEU8zcHy0
埼玉県が自虐的というより無駄に張り合うって感じがないんだよね
すんなり相手の地域を受け入れるから埼玉県は住みやすいよ
浦和と大宮が闘ってるだけよ

18: 2023/11/18(土) 09:50:34.26 ID:i5bG1eK20
埼玉がダサいとは思わない。
只ひたすら興味が無いだけ。
当然、行きたいなんて思った事も無いしね。

勿論、茨城も栃木も千葉もね。

30: 2023/11/18(土) 10:06:23.17 ID:DCV2QUyy0
>>18
うむ、さいたま国民の俺としても
さいたま国の観光と言われると何も思い浮かばない。

76: 2023/11/18(土) 11:01:52.99 ID:glnmn9aZ0
>>30
YouTubeで、埼玉 観光 で検索
なかなかあるぞ

20: 2023/11/18(土) 09:52:31.71 ID:C28hBgw/0
本当にださいんは大阪府やろ
ファッションがださい、べたな関西弁がださいわ

23: 2023/11/18(土) 09:55:00.46 ID:iiSXkown0
他見を貶めるのは相当ダサくねーか?
まあ俺がクソ田舎出身だから他を貶めることがないだけなのかもしれんが

25: 2023/11/18(土) 09:58:28.62 ID:88C6/Xtz0
埼玉県はダサいかもだけど住みやすい所ではありそう その証拠に今どき子供の数も結構いるよね

31: 2023/11/18(土) 10:07:11.20 ID:DCV2QUyy0
>>25
取り敢えず、全く大宮から出る気がしない。

28: 2023/11/18(土) 10:02:17.48 ID:u5rHowcD0
みんな大好き大都会大宮♥

29: 2023/11/18(土) 10:03:50.88 ID:Hx502Rb40
「田舎=ダサい」←これがダサいわ
ネット時代に都会に住む方がダサい

33: 2023/11/18(土) 10:08:38.42 ID:BhjC0c0X0
>>1
埼玉にヘイトを溜める悪質な記事だな

34: 2023/11/18(土) 10:11:55.40 ID:CHN2rxtB0
ダサいとも思わないけど遊びに行きたいとも住みたいとも思わない
整理されたとはいえ、なんかゴチャゴチャ色んな市がひしめいててわかりづらく
たまに埼玉に行く仕事が入るとなんか暗い気分になる

35: 2023/11/18(土) 10:15:13.33 ID:eEOt7hb70
>「埼玉愛」が込められていることが判明し

基本的にコレだよ
あいつら自分たちの犯罪的クズさを「ダサい」という言葉で濁してるだけだよ
駅前で拉致強制暴行が頻発するなんて日本じゃないだろ

39: 2023/11/18(土) 10:19:20.97 ID:SJxFNgvk0
オマエらまらカッペ丸出しで無駄な県勝負してんのか
県単位じゃどこの県だって栄えてるとこもあればスラムもあって
比較できんわけ
こういうのは都道府県のワンランク下のエリア単位
つまり市町村レベルで比較しなくちゃ意味ないわけ
千葉市VSさいたま市VS世田谷区みたいにさ
こうやって比較したら
さいたま市と肩並べられる市なんかないわけよ
世田谷なんか何もない不便や田舎住宅地だわw

40: 2023/11/18(土) 10:21:46.76 ID:P3Pv8XsG0
浦和区だけど住むには悪くはない
上には上があるからいいとは言わないけど

41: 2023/11/18(土) 10:25:50.73 ID:84725/lW0
千葉の渋谷幕張ができた当時は痛々しく恥ずかしかった

42: 2023/11/18(土) 10:25:58.36 ID:kSaqK8Aa0
さいたまは農地多いからな
観光目的でいくとしたら秩父とか長瀞とか
西側の山のほうだしな

43: 2023/11/18(土) 10:26:28.87 ID:W4Wmcuf00
住む場所と観光地は違うって事

52: 2023/11/18(土) 10:30:23.72 ID:bEzIue8M0
埼玉はベッドタウンとして利用されてる事が多いから
住民は大して埼玉に愛着を持っていない

54: 2023/11/18(土) 10:37:31.85 ID:JB28Y3dj0
そもそも京都から見たら関東は全部ダサい

59: 2023/11/18(土) 10:45:31.31 ID:xqI8teo60
>>54
そうどすなぁ(笑)

63: 2023/11/18(土) 10:47:18.26 ID:V+scSZhb0
>>54
寺を取ったら何も無い不便な土地@京都

58: 2023/11/18(土) 10:45:27.99 ID:V+scSZhb0
飛んで埼玉の話しは大宮、浦和川口または川越所沢周辺の話し

県北の埼玉は蚊帳の外で相手にもされてない。

65: 2023/11/18(土) 10:49:12.75 ID:+NYJMveH0
埼玉が本当にダサいと思う事は

そのダサいとケチつけてる群馬のマネをして
スパゲティ(大宮ナポリタン)やウドンを売ろうとしているトコなんだぜ…

67: 2023/11/18(土) 10:53:09.04 ID:ZEIQ/+a/0
埼玉も千葉も神奈川も人口は多くても個別なブランド感がないからな

68: 2023/11/18(土) 10:54:36.97 ID:XOQXvsnb0
本当にダサそうなところは名前すら出てこないからな
たまに聞くと音が懐かしい感じまでする。三重、島根、徳島とか

72: 2023/11/18(土) 10:58:29.74 ID:KZK625fl0
>>68
山形とかもほぼ話題になることないな

69: 2023/11/18(土) 10:55:17.07 ID:r7SwJCrK0
埼玉と言っても高崎線、東上線、秩父線で全然違うからなあ

73: 2023/11/18(土) 10:58:48.87 ID:SJxFNgvk0
埼京線、京浜東北線、湘南新宿ライン
これが日本の首都圏の中枢三大動脈
山手線はただ循環してる市内循環バスみたいなもん

77: 2023/11/18(土) 11:02:35.97 ID:y+20XYLh0
東京でも大宮よりデカいの東京渋谷新宿くらいだろ

80: 2023/11/18(土) 11:04:57.78 ID:COe7eOUi0
埼玉は北関東のボスでいいじゃん

82: 2023/11/18(土) 11:08:59.10 ID:SJxFNgvk0
埼玉は下半分は南関東
さいたま市は東京を含む首都圏の行政の中枢である
さいたま新都心を擁する関東行政エリアのセンターポイントシティである

84: 2023/11/18(土) 11:14:47.15 ID:KMTM0Z8e0
埼玉の良さを聞かれて「東京に〇分でいける」これがダサい
例えば神戸民が「神戸の良さ?大阪に〇分でいける」なんて言わない

90: 2023/11/18(土) 11:21:40.56 ID:XQ+Dy3910
ダサいのではなく語呂がいい
当時の人達がダサいという言葉にトラウマがあったらしいから
ダサイタマの登場でコンプレックスから解放された可能性がある

107: 2023/11/18(土) 11:39:29.38 ID:eD8UW+fA0
埼玉も群馬もキャラが立ってて全国の知名度抜群だしいいんじゃない
名前を聞いても何も思い浮かべる事のない県のほうが悲惨な気がするよ

109: 2023/11/18(土) 11:41:18.70 ID:vdSd38B90
>>107不人気県の常套句だね
問われてるのは知名度じゃなくてダサさだろ

108: 2023/11/18(土) 11:39:31.18 ID:vdSd38B90
埼玉県民って名乗れば良いのにわざわざ首都圏民とか言い換えるからな
ダサいなんてもんじゃない

あと東京の隣だろうが上京は上京ですよ?カッペ埼玉さん

153: 2023/11/18(土) 12:03:34.00 ID:glnmn9aZ0
>>108
首都圏民なんて言葉ねえよw
勝手に造るなバカ
無理すんな、佐賀県民w

110: 2023/11/18(土) 11:41:32.40 ID:tipkMbHz0
首都圏民って言葉があるのかw
こちら地方都市は平和だわ…

引用元


 この記事を読んだ方におすすめ


 今話題の注目記事 (外部リンク)


 おすすめ人気記事 (外部リンク)