◇国際親善試合 U―22日本代表 5―2 U―22アルゼンチン代表(2023年11月18日 アイスタ)

パリ五輪を目指すサッカーU-22日本代表がU-22アルゼンチン代表と対戦。5-2と圧倒での南米強豪撃破にSNS上で歓喜の声が相次いだ。

一方で「今日の中継は、名前にフリガナがあって助かる」「野球のドラフト会議でも思ってたけどU22のサッカー選手も名前が読めない」「選手のお名前が難しい」との声も見られた。  

先発メンバーの名前で目を引くのはDFのバングーナガンデ“佳史扶”。すでにA代表にも選出された攻撃型SB。佳史扶は「かしーふ」と読む。高校サッカーの青森山田時代から注目されていた松木“玖生”は「くりゅう」。ベルギーのシントトロイデンに所属する藤田“譲瑠”チマは「じょえる」。先制弾を決めた佐藤“恵允”は「けいん」で、イングランド代表のハリー・ケーンを連想する声がネットでは上がっていた。後半開始から途中出場した山本“理仁”は「りひと」。後半24分から出場の山田“楓喜”は「ふうき」。独・ボルシアMG所属でダメ押しの5点目を決めた福田“師王”は「しおう」。この日2ゴールと気を吐いた鈴木“唯人”の読みは「ゆいと」となっている。

この日、出番はなかったが鈴木“海音”は「かいと」。山崎“大地”は、だいち、かと思いきや「たいち」。強豪Bミュンヘンに籍を置く福井“太智”は同じく「たいち」。A代表参加のため、チームを離れた細谷“真大”は「まお」。ちなみに監督は大岩剛氏で、つよし、とも読めるが正解は「ごう」となっている。

強豪アルゼンチンから5点を奪い、注目度アップ間違いなしのU22。先の「読めない」パリ五輪最終予選は来年4月だが、それまでに選手の名前は「読める」ようにしておいてはどうだろう。

▽U22メンバーの「読み」一覧

▽GK
藤田 和輝=ふじた かずき

佐々木 雅士=ささき まさと

野澤 大志ブランドン=のざわ たいしぶらんどん


▽DF
半田 陸=はんだ りく

西尾 隆矢=にしお りゅうや

山崎 大地=やまさき たいち

木村 誠二=きむら せいじ

鈴木 海音=すずき かいと

バングーナガンデ 佳史扶=ばんぐーながんで かしーふ

大畑 歩夢=おおはた あゆむ

畑 大雅=はた たいが


▽MF
川崎 颯太=かわさき そうた

山本 理仁=やまもと りひと

藤田 譲瑠チマ=ふじた じょえるちま

鈴木 唯人=すずき ゆいと

山田 楓喜=やまだ ふうき

三戸 舜介=みと しゅんすけ

松木 玖生=まつき くりゅう

佐藤 恵允=さとう けいん

近藤 友喜=こんどう ともき

松村 優太=まつむら ゆうた

福井 太智=ふくい たいち


▽FW
小田 裕太郎=おだ ゆうたろう

植中 朝日=うえなか あさひ

福田 師王=ふくだ しおう

u-22

スポニチアネックス 2023年11月18日
https://news.infoseek.co.jp/article/sponichin_20231118_0236/


 話題の人気記事はこちら



6: 2023/11/18(土) 19:42:10.82 ID:bAfzmhUS0
キラキラ代表

142: 2023/11/18(土) 21:59:32.88 ID:XXx9BAgD0
>>6
東京五輪世代の名前はみんな読めるのに
パリ五輪世代だけ異様にキラキラネーム多いの何なんだろうなw

147: 2023/11/18(土) 22:08:46.29 ID:5+/E6/3p0
>>142
この手の名前が浸透してきた世代がパリ世代なんじゃないか?
ならもっとこの手の名前は増えるだろうな

3: 2023/11/18(土) 19:41:47.05 ID:QRImb2pZ0
韓国人に憧れてそうな名前ばっかやな

4: 2023/11/18(土) 19:41:52.65 ID:VraWZ1uY0
ハーフの名前じゃん

5: 2023/11/18(土) 19:41:57.15 ID:ROPVYBtF0
呂比須

7: 2023/11/18(土) 19:43:22.07 ID:CmpODDgr0
当て字みたいな漢字にする意味あんの?

8: 2023/11/18(土) 19:43:48.99 ID:Il+/0kIS0
バングーナガンデのはキラキラとは違うと思うんだが
闘莉王とか呂比須とかそっちでしょ

9: 2023/11/18(土) 19:44:29.34 ID:lu61pNN10
ハンバーグナンデじゃないほうのハーフは上手かった

10: 2023/11/18(土) 19:47:40.08 ID:x9Jvx6FE0
時代と共に言葉は変わるんだから名前だって変わっていくんだよ
江戸時代まで遡れば今の名前だってキラキラだろうよ
むしろタケシとかヒロシとかありきたりな名前は
無個性過ぎて囚人の番号と大差ないよね

29: 2023/11/18(土) 19:58:25.96 ID:hWkaroUV0
>>10
名前なんてただの記号
そんなものを個性だなんて思ってるヘディング脳は本物の馬鹿

139: 2023/11/18(土) 21:53:25.57 ID:wFPdNtKu0
>>29
もうちょっと頑張れよカメムシ太郎

13: 2023/11/18(土) 19:49:42.38 ID:TMCj6EGT0
9割読めない

14: 2023/11/18(土) 19:49:51.48 ID:jviFZ/JV0
植田朝日だけわかった

15: 2023/11/18(土) 19:50:33.61 ID:6qN757430
国外にルーツ持つ選手もキラキラネーム扱いするのは出自差別

16: 2023/11/18(土) 19:50:44.28 ID:a/nb1IH50
ギリギリ読めるのは
井上詩音までだな

69: 2023/11/18(土) 20:43:20.17 ID:1q9u0D3t0
>>16
針を小さくすれば若年層

126: 2023/11/18(土) 21:42:22.73 ID:prplxWJF0
>>16
もうすぐいけるな

17: 2023/11/18(土) 19:51:21.55 ID:00Znrl+40
これは良いスレ
やっぱ読めない名前つける家庭は親に軽度の知的障害あるんだろうな

19: 2023/11/18(土) 19:53:09.27 ID:4NeSiC5w0
鈴木輪太朗イブラヒーム
この世代別代表に絡んだことはないが
初見だと絶対間違える

23: 2023/11/18(土) 19:54:04.33 ID:GrMz4NcP0
最初の3人はハーフだから当て字だろ
読めるとかそういうのじゃない

24: 2023/11/18(土) 19:54:11.41 ID:dgq9zjBq0
名は体を表す...日本人

25: 2023/11/18(土) 19:55:23.92 ID:uXUw8haQ0
この世代久保除いて誰一人として伸びなさそう

26: 2023/11/18(土) 19:56:40.34 ID:hWkaroUV0
他人が読めない名前つける奴ってほんと頭悪い

ヘディング脳ってほんとどうしようもない

27: 2023/11/18(土) 19:56:59.96 ID:cuxs53vx0
よしふ ゆずる えむる りじん なみ

28: 2023/11/18(土) 19:58:24.71 ID:ZSbj9V1u0
CBの実力ナンバーワンは市原リオン
まだ高校生

30: 2023/11/18(土) 19:59:47.32 ID:hWkaroUV0
オワコン球蹴りは強豪国に勝っても人気出ない本物のオワコン

31: 2023/11/18(土) 20:02:05.10 ID:aRZgXQ+E0
読めないから毎回ふりがな付けてほしい

34: 2023/11/18(土) 20:06:56.36 ID:zP2DCUXW0
>>31
今の学校はトラブル防止のため必ず名簿にフリガナふってあるよ

36: 2023/11/18(土) 20:07:51.14 ID:0XYQ3PQ40
読めなくていいって親が付けた名前なんだし読めなくていいし覚える必要もないんだ

37: 2023/11/18(土) 20:09:24.23 ID:EPgA4F3D0
(´・ω・`) 興梠は「こうろき」な

40: 2023/11/18(土) 20:17:04.57 ID:ygW8dbW00
サッカー好きなら植中朝日が実は一番読みにくい

43: 2023/11/18(土) 20:18:44.47 ID:dbleUj/m0
ハーフが多いからな。

佐藤恵允なんかは父親がコロンビア、母親が半分日本人で日本の要素は25%だからな。

46: 2023/11/18(土) 20:23:42.90 ID:Uxic6eP00
バングーナガンデの時点でそのまま当て字って推測できるからカシーフとまではいかないけどかしふとは読める

47: 2023/11/18(土) 20:23:48.00 ID:OJKZX/WY0
住吉ラブジェネレーションみたいな名前の選手もいたよね

57: 2023/11/18(土) 20:32:38.34 ID:4j+zTv3h0
十代でマサオとか居るの?

59: 2023/11/18(土) 20:33:40.81 ID:WCFNMYFv0
植中朝日
F東のコアサポにこんな名前の人いなかったけ

75: 2023/11/18(土) 20:47:01.17 ID:lbGpL+YS0
名前を見ると思考が毒されてて特別な読み方なんじゃないかと思うから
誠二が「せいじ」であることに一瞬驚いたあとに安心してしまう

81: 2023/11/18(土) 20:51:26.99 ID:ZoKpl1W40
キラキラネーム世代か。それより下になるとそういう名前が恥ずかしくなってるよね

84: 2023/11/18(土) 20:53:41.31 ID:NDiJwVPZ0
なんか戸籍法改正で読み仮名も登録されるようになるらしいな
そうは読まない漢字を当てるのは無理になるかもな

85: 2023/11/18(土) 20:54:15.23 ID:oInmArrs0
>>1
サッカーはハーフ多いよな

200: 2023/11/18(土) 23:37:46.42 ID:JQLzDfwS0
>>85
はぁ?
野球もだし、卓球とか他のスポーツもだよ
通名を使ってるから、気付かないだけだろ

100: 2023/11/18(土) 21:14:14.17 ID:ZW2lim450
海外にルーツがある選手なら、別に構わんだろ

101: 2023/11/18(土) 21:14:17.65 ID:66cZz7ut0
ひらがなって可愛いなと思いました

103: 2023/11/18(土) 21:16:31.03 ID:PQinFa+F0
今の20代がキラキラのピークだからな
会社の若手連中の名前も酷いもんよ
そいつらに比べたら子どもの同級生なんて今っぽいなとは思うけど落ち着いた名前の子が多いわ

115: 2023/11/18(土) 21:31:17.43 ID:S3yx/UGv0
海外もキラキラネーム増えてんのかな?

引用元


 この記事を読んだ方におすすめ


 今話題の注目記事 (外部リンク)


 おすすめ人気記事 (外部リンク)