9月27日、国税庁は2022年の平均年収を発表した。
「民間給与実態統計調査」によれば、全国の平均年収は458万円で前年の443万円を15万円上回った。正社員は523万円、正社員以外は201万円だった。

男女別では、男性の平均年収が563万円(前年比2.5%増)、女性が314万円(同3.9%増)だった。
2年連続で平均年収が上がったが、コロナショックで落ち込んだ分の回復で増えた分もあり、喜んでばかりはいられない。

著書『年収443万円』のタイトルは、ちょうど1年前に国税庁が発表した2021年分の平均年収からとっている。
これまで筆者は、就職氷河期世代が抱える非正規雇用の低賃金の問題を中心に追ってきたが、その一方では平均年収を得ていたとしても“普通の暮らし”ができなくなっているのだ。
特に子育て世代にとっては教育費の負担が重くのしかかり、”普通の暮らし”が遠のいている。

夫婦で年収900万円、家計はキツイ…
「もう、マックのハンバーガーなんて高くて食べられませんよ。けど、誰かとお茶するならマックの120円のコーヒーです。マックなら気兼ねなく長居できるし。スターバックスやコメダ珈琲は高くて行けません。コーヒーに500円も払えないです。外食なんて、もはや敵でしかないですね」

都内に住む桜田香織さん(仮名、40代)は、そう話す。夫(50代)の年収は約600万円、香織さんの年収は約300万円。夫婦それぞれが都内の男女の平均的な収入を得ているが、「家計はキツイです」という。

家計を圧迫しているのは、教育費だ。今年、息子が私立大学の理系に進学したため、4年間で約700万円の学費がかかる見通しだ。中学2年生の娘も、高校受験や大学受験を控えている。

「私も夫も完全に文系なので、息子が理系に進むのは想定外でした。息子は都立高校だったので学費があまりかからず良かったのですが、娘は私立の高校に行きたいようです。高校だって私立に行けば授業料が年間に100万円かかってしまう。大学と高校でダブルパンチになりそうです」(以下ソースで

マック

9/29(金)  現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb6b2955aa6f3e89c266cbf03a9062bcb6134fc0



3: 2023/09/29(金) 22:57:50.16 ID:vfg3vpQJ0
自虐風自慢

40: 2023/09/29(金) 23:07:43.36 ID:QxWnAn2Y0
>>3
50代と40代の夫婦で900万なんて落ちこぼれだろ

7: 2023/09/29(金) 22:59:04.01 ID:TEx0hl+Z0
年収600でも食えんから当然だな

8: 2023/09/29(金) 22:59:29.79 ID:KZoq52Ij0
ただの自慢やんけ

9: 2023/09/29(金) 22:59:48.64 ID:+38xsS/J0
マクド?知らない店ですねぇ、、、

12: 2023/09/29(金) 23:00:54.44 ID:p2eyziOS0
>>9
関西コンプレックスの東北人か?

26: 2023/09/29(金) 23:04:31.72 ID:x2jdckCw0
>>12
ソース元はマックだぞ。スレ立て人がキチなだけ

71: 2023/09/29(金) 23:11:50.70 ID:df9CPdbF0
>>12
ビッグマクドwwwマクドフライポテトwwwwwwマクドフルーリーwwwwwwwww

11: 2023/09/29(金) 23:00:33.69 ID:3hKZqyj50
日本人がどんどんビンボーになってゆくw
(´・ω・`)

13: 2023/09/29(金) 23:01:22.13 ID:67ZEEf3E0
ローソン100のバーガーに目玉焼とソーセージ入れたらビッグマックになる。

22: 2023/09/29(金) 23:03:28.14 ID:6W+9fMFv0
>>13
なってねーw

63: 2023/09/29(金) 23:10:46.08 ID:gM37BzkH0
>>22
某牛丼チェーンの特盛と並の肉の量が殆ど同じだと話題になっていたし
日本マクダーナルで月見バーガーを頼むくらいならエグチを2つ頼んだ方が良いって結論出たろ

15: 2023/09/29(金) 23:02:01.03 ID:QXxbboG+0
俺みたいなクソザコでも都内に転勤なったら700行くと思うぞ、600じゃな

16: 2023/09/29(金) 23:02:07.88 ID:gM37BzkH0
ミンスが高校無償化決めて、安倍ちゃんが大学無償
大学無償化にはどうしても消費税増税が必要だって言ってた言ってたから、

17: 2023/09/29(金) 23:02:11.74 ID:tgpcPKnB0
今時600万など大企業の役つき
300万は子育てしながら稼げない

19: 2023/09/29(金) 23:02:37.08 ID:JFB/RNSS0
そんなこと言いつつ、このくらいの人たちは金融資産5000万円以上ちゃっかり持ってる

21: 2023/09/29(金) 23:02:41.58 ID:K0vmGP2k0
俺も年収1000万円だが、マックを買うお金がもったいないわ

41: 2023/09/29(金) 23:07:51.99 ID:10XDomAH0
>>21
わいも年収1600万だが同じよ。
1600円くらいのハワイアンバーガーには金出すんだけど、マックはクオリティの割に高くて無理。

25: 2023/09/29(金) 23:04:23.88 ID:Jog+Ycgw0
世帯年収900じゃ子供が居たらきついよな。

27: 2023/09/29(金) 23:04:45.59 ID:iTLL71vV0
俺は年収500万でモスバーガーくう

28: 2023/09/29(金) 23:05:09.97 ID:YBfUrqGn0
この手の大変みたいな記事を見ていつも思うのだが
何故子供を国公立大の理系に進学するように誘導しないのだろう

30: 2023/09/29(金) 23:05:33.53 ID:M+OPPiHk0
社会負担費メチャ高いやろ
学費もそれに含めたら倍取られてる感じやで

31: 2023/09/29(金) 23:05:46.49 ID:rKWEd71A0
そんなマクドも内部留保

32: 2023/09/29(金) 23:05:57.12 ID:6w31sTTE0
都内なら家から大学通えるだろ
仮に奥さんの収入が丸々教育費に吹っ飛んだとして
600万の年収
家族4人なら充分な収入だぞ
馬鹿じゃね?こいつら

35: 2023/09/29(金) 23:06:17.23 ID:vk8XSDu00
30年無職だが週一でマック食べてる

36: 2023/09/29(金) 23:06:37.56 ID:VdtjOdVx0
食わなきゃいいだろ死にはせん

37: 2023/09/29(金) 23:07:09.80 ID:f0m3myOn0
食えるだろ普通に

43: 2023/09/29(金) 23:08:10.87 ID:u3z9CNPP0
ヤマザキパンのハンバーガーがあるだろが(怒)

44: 2023/09/29(金) 23:08:17.60 ID:adyieNGq0
奨学金も取れないバカ息子を呪えw

45: 2023/09/29(金) 23:08:18.12 ID:kKkDJFXV0
テーブルを占拠する高齢者や学生がいなくなってよかったんだが

46: 2023/09/29(金) 23:08:32.69 ID:dNGHExe20
安いからたまに食べるものだろマクなんて
高いのに食べに行く理由がわからない
もしかして旨いと思ってるのか?

47: 2023/09/29(金) 23:08:52.30 ID:4eOR6M8m0
マクドナルドはちょっと消毒系の塩素臭くて無理だわ

この10年以上食ってないなぁ(呆

高くて手がでないという感じはしないけど・・・WWW

49: 2023/09/29(金) 23:09:03.43 ID:tJfeNkwW0
物価はここ1、2年除きあまり上がってなかったが
授業料は昔に比べ上がってるし
健康保険料・介護保険料・年金保険料などの
社会保険料も毎年のように上がってる。
900万じゃ苦しいはず。

50: 2023/09/29(金) 23:09:08.20 ID:POKyKIIQ0
マックぐらい食べれないわけないだろ
マック無理なら自炊しろよ

51: 2023/09/29(金) 23:09:14.15 ID:/dRiqnPC0
コイツ等って趣味にいくら使ってんだ?

52: 2023/09/29(金) 23:09:16.07 ID:maGTXYyO0
マック値上げで露骨に高校生が減った

53: 2023/09/29(金) 23:09:20.34 ID:GBeM4+oC0
都内に住宅を狩って住む場合は、世帯年収が1500万円は必要と言われている

54: 2023/09/29(金) 23:09:42.17 ID:3rP2GDTl0
これから子育てする人は医療費も学費も高校まで無料だろ?

56: 2023/09/29(金) 23:09:48.45 ID:keJAg1DW0
マックが食べれないならモスを食べればいいじゃない

57: 2023/09/29(金) 23:09:54.18 ID:kKkDJFXV0
欧米なら1500円くらいだろ、まだ上げれる
でも時給も1500以上にしてやれ

58: 2023/09/29(金) 23:10:03.41 ID:yDIV05yh0
年収900万でマクド行けないなら、400万の人はどうしたらいいんだ?

79: 2023/09/29(金) 23:12:47.78 ID:8I6ow7B40
>>58
いつもの事だが公務員の収入の正当化を意図した作文記事

59: 2023/09/29(金) 23:10:03.57 ID:+zuWZRXb0
自炊だとより少ない金額でより美味いもの食えるのにな。
勤務先とかで(弁当持ち込み禁止とかの規制があって)外食せざるを得ない場合以外での不必要な外食って無駄にしか思えない。

108: 2023/09/29(金) 23:18:07.55 ID:knYakdDp0
>>59
しかも健康的。
外食は酸化した油による害が甚大。

60: 2023/09/29(金) 23:10:07.93 ID:66w/cpWS0
マックは2ヶ月に一回くらい食う
なんか家でいろんな味の野菜炒め食う生活に慣れた
野菜取れてるからかやたら健康になったしw

62: 2023/09/29(金) 23:10:41.69 ID:lUGNOecF0
食べられないわけがないじゃん
食べてらんないだけ

64: 2023/09/29(金) 23:10:47.00 ID:1XaHNu6o0
マック食えないてどんだけ無駄な支出してるんやろ?ちょっと贅沢してるんやろ

65: 2023/09/29(金) 23:10:51.52 ID:YBfUrqGn0
マックに行くぐらいならイートインタイプの
美味しいベーカリーでおかずパン買って
飲み物頼む方が幸福度が高いと思うのだが
ぶっちゃけ値段変わらんだろ

66: 2023/09/29(金) 23:11:04.13 ID:o+0OR3KB0
まあおやつ程度にセットだけ食べるとかなら高くは感じないけど昼飯として腹満たすためにマクドナルドを利用するとしたら普通に2000円超えるからな

67: 2023/09/29(金) 23:11:11.90 ID:/jbQuRz30
未来投資のための節約ね、そんな感じでまとめるとファストフードなんて真っ先に削られるわ。

68: 2023/09/29(金) 23:11:24.32 ID:TUwmsyHZ0
50代で600万って立場がきついわ

69: 2023/09/29(金) 23:11:42.68 ID:+iQHiJyA0
なんでマックなんか食べようとするんだよ
パンとチーズとハム買って家でサンドイッチ作ったほうがうまいだろ

72: 2023/09/29(金) 23:12:01.80 ID:JQc/q9l40
>>69
老人?

73: 2023/09/29(金) 23:12:10.85 ID:FulGk38f0
3食自炊よ
飲み物は水道水
携帯解約する
冷房暖房つけない
テレビ捨てる
新聞解約
ネット解約
土日は家

これで金は貯まる

74: 2023/09/29(金) 23:12:13.93 ID:E20OkN7c0
自分でなんか作る方が美味しいから外食しないなあ、

76: 2023/09/29(金) 23:12:30.50 ID:AmayGIU+0
今や外食は敵

その言葉はいいと思うし流行ってほしい

77: 2023/09/29(金) 23:12:33.24 ID:ngD4OYH10
マック3ヶ月に一度くらい無性に食べたくなる
食うと腹一杯になって歯磨きしてもまだ口の中か胃の中にあの濃い独特の味が残ってて後悔するけど、また3ヶ月くらいすると食べたくなる不思議

80: 2023/09/29(金) 23:12:49.26 ID:1XaHNu6o0
まあ東京都内住んでるのが贅沢なんよね
その収入だと

81: 2023/09/29(金) 23:13:00.93 ID:xjzBLLDa0
マックのコーヒー飲むくらいなら家の水道水でいいわ

82: 2023/09/29(金) 23:13:08.55 ID:VdtjOdVx0
こんな馬鹿親の血を引いた知能低い子供に教育費かける意味あるのか

83: 2023/09/29(金) 23:13:26.99 ID:LmlFmyWT0
節約ばっかしてるとマックドカ食いやラーメンドカ食いしたくなる
体に悪いもの求める

85: 2023/09/29(金) 23:13:40.22 ID:6ey9FP0x0
子供の学費のために働くのって何なんだろうな
美化されてるけど盛大な無駄遣いだろ

100: 2023/09/29(金) 23:16:38.30 ID:1XaHNu6o0
>>85
年収900万円の世帯なのに子供に
身の丈に合わない教育費使い過ぎてるのが生活が苦しい原因
子供の教育費という理由だけで
あやふやなな未来に投資し続けてる

86: 2023/09/29(金) 23:13:44.03 ID:kKkDJFXV0
インフレ対策でマクド株

87: 2023/09/29(金) 23:13:59.04 ID:uN5q6n650
無理に貧乏振る必要ないだろ。
もうちょっと上手に記事作れよ。

88: 2023/09/29(金) 23:14:00.25 ID:uC5N4Qof0
なんで金持ちなのに収入全振りしてしまうの
それじゃ貧乏人と変わらんじゃん

89: 2023/09/29(金) 23:14:07.27 ID:1XaHNu6o0
まさか都内住んでるのにこの年収で
車とか所持してないか?
都内在住なら車なくても生活できるやろ

90: 2023/09/29(金) 23:14:11.99 ID:xLnlbYhx0
マクドが安いなんていうのは幻想
ハンバーガーやチーズバーガーだけ特別に安くしてるだけだな

152: 2023/09/29(金) 23:26:16.36 ID:gM37BzkH0
>>90
ノーマルハンバーガーが60円や100円だった時は部活帰り腹一杯?が
今はそもそもメニューになかったりするだろ
ハンバーガー180円と書いてあるが、店のメニュー表で1番安いのはエグチ230円とかだったりするんんだよ

175: 2023/09/29(金) 23:29:40.85 ID:UqyvNZg+0
>>152
あれは最悪だった
マックでバイトしてたらハンバーガー100個頼んだやついた
今でも許さない

91: 2023/09/29(金) 23:14:25.03 ID:l4zoSXW50
行楽シーズンに有名温泉地に旅行行ってそうで草

92: 2023/09/29(金) 23:14:30.22 ID:LmlFmyWT0
夜はパチ屋帰りの底辺共で馬鹿混みなんだけど

93: 2023/09/29(金) 23:14:56.69 ID:E3LPJB+Z0
もう外国を支援する金はないよ!

94: 2023/09/29(金) 23:15:05.11 ID:POKyKIIQ0
ちょっと良い米にして自炊した方が美味しいし安くつく
米けちって自炊不味いから外食多めにすると結局、お金がどんどん出ていく
どこに金かけるかの勘所は大事だぞ

95: 2023/09/29(金) 23:15:16.94 ID:Chxu5eAl0
アベノミクスの果実か

96: 2023/09/29(金) 23:15:28.05 ID:6w31sTTE0
Fラン文系で奨学金は自殺行為だが理系でそこそこ良いなら問題ないだろ
どうにもなんか実情から乖離した話だよな、これ
そりゃ子供が片付くまで贅沢三昧の暮らしは出来ないかもしれんが
世帯年収900万ありゃ子供二人の学費で
「マックにも行けない」とか馬鹿な話がある訳ねえわ
どこの知障ライターが書いた作文だ?これ

98: 2023/09/29(金) 23:16:17.81 ID:jNTH+z/r0
この夏に久々(少なくとも10年以上)にマック食べたんだが、あんなマズかったっけってなった。

99: 2023/09/29(金) 23:16:34.61 ID:YBfUrqGn0
40年ぐらい前にチーズバーガーが240円だか280円だったような記憶があるのだが
それを思えばまだ安いじゃん

101: 2023/09/29(金) 23:16:54.50 ID:/dqKJgxT0
いきなり大学生になったわけでもないのにこの夫婦は今まで散財してたのだろうか
普通は計画的に金用意するだろ

102: 2023/09/29(金) 23:17:00.34 ID:dMlrdL3L0
バーガー屋のはむしろ健康に悪いし食べない方がいいマックに限らずだがw

103: 2023/09/29(金) 23:17:22.36 ID:POKyKIIQ0
私立じゃなくて国立行かせたら良いだろ

104: 2023/09/29(金) 23:17:29.89 ID:v16ROkws0
ちょっと田舎なら2馬力で5~600くらいだよな?
行きまくってるんじゃね

107: 2023/09/29(金) 23:18:00.54 ID:7u6WV4eU0
外食だってそんなにかからないよ
サイゼリアとかしゃぶ葉とか

114: 2023/09/29(金) 23:19:12.44 ID:keJAg1DW0
>>107
サイゼリヤな

110: 2023/09/29(金) 23:18:35.39 ID:LA1fcDtC0
これは高度なイヤミザーンス

111: 2023/09/29(金) 23:18:38.63 ID:Gz652mx50
都内900万で2人目はキツいな
相当節約しないと暮らせない

115: 2023/09/29(金) 23:19:14.09 ID:kKkDJFXV0
正直やよい軒とか牛丼うどん屋のほうがいいなー
まあ、そこは好みだろうけど
でもブランド力や刷り込みすげーよな

125: 2023/09/29(金) 23:21:08.66 ID:1XaHNu6o0
>>115
今は丸亀製麺とかでもちょっとした
うどんは600円は最低するよ700円
800円する安いうどんで400円ちょい

116: 2023/09/29(金) 23:19:31.04 ID:BqPnRyle0
うちは国公立しか無理だからで進路を決めろや 無理なら文系にいけ

117: 2023/09/29(金) 23:19:38.19 ID:E20OkN7c0
子供がいたら幼稚園の時に全部国公立で行け嫌なら働いても良いと繰り返し伝えて覚えさせる
訳も分からないうちから小中高の年号公式漢字九九定理法則を丸覚えさせる
教育投資とはこんなもん、カネかけても駄目なもんは駄目

118: 2023/09/29(金) 23:19:49.61 ID:POKyKIIQ0
私立を想定してあらかじめお金積み立てておくなりするだろ普通

120: 2023/09/29(金) 23:20:30.46 ID:CSSeg2BH0
マクドナルド要らない。近場にロッテリア欲しい。
絶品チーズバーガーがマジウマイんだよ。マクドのハンバーガーなんか食えなくなる 

126: 2023/09/29(金) 23:21:36.06 ID:rJqTPmR80
>>120
ゼンショーになったからいってみるかな
LOTTEじゃなくなったから

121: 2023/09/29(金) 23:20:35.80 ID:rJqTPmR80
私立のFランとか行く意味ないぞ

122: 2023/09/29(金) 23:20:38.53 ID:fRwipGlT0
たしかに高いな
4人分ちょろっと買っただけで
え?
こんな?
って感じだったわ、

165: 2023/09/29(金) 23:28:06.83 ID:keJAg1DW0
>>122
そんなバーガーな(馬鹿な)!?って感じになったわけだね

123: 2023/09/29(金) 23:20:48.42 ID:POKyKIIQ0
普通に真面目に勉強してたら下位駅弁ぐらいならいけるだろ

124: 2023/09/29(金) 23:20:48.56 ID:LmlFmyWT0
ラーメン屋は行かなくても良いかなぁって最近思う
家で作れる
マックは流石に自作面倒くさい

127: 2023/09/29(金) 23:22:04.47 ID:POKyKIIQ0
マーカン以上でまあまあ以上のとこに就職により回収できる見込みあるなら一時的に学費かかっても仕方ないかとなるがな
Fランとかだと無駄金だな

130: 2023/09/29(金) 23:22:24.28 ID:LmlFmyWT0
麺類は自作で良いだろ
生麺から冷凍まで色々やりようがある

131: 2023/09/29(金) 23:22:36.41 ID:5oV3Kz6g0
金あるのに金ないアピールしてくるやつが一番うざいな

133: 2023/09/29(金) 23:22:46.85 ID:97yyIfWX0
生まれたら負けやな😌

142: 2023/09/29(金) 23:25:06.15 ID:/La/f/f10
>>133
そりゃ、少子化が進むわけよ

136: 2023/09/29(金) 23:23:31.34 ID:KneL2Mxs0
金の使い方ヘタクソすぎてワロタ

137: 2023/09/29(金) 23:23:56.41 ID:POKyKIIQ0
自炊も惣菜パック買って並べると1500円とかザラにある
ご飯は自分でたくとして、ほんれんそうの和物、魚の刺身、カニクリームコロッケ、キウイのミニパックとか並べるだけでそらぐらいいくな
下手したら外食のが安い

138: 2023/09/29(金) 23:24:05.91 ID:/La/f/f10
実際もう高いと思うぞ
同じ金額出すならランチ食べに行ったほうがマシ
ここ2年の度重なる値上げでもう行かなくなったわ、もう脳内記憶の値段の倍以上じゃね?
高い、これならはま寿司か1000円のラーメン食べたほうが美味しくて良いわ

139: 2023/09/29(金) 23:24:12.45 ID:QgYO1FhV0
年収1000と年収500だけどサイゼリヤでご飯だぜ

140: 2023/09/29(金) 23:24:16.10 ID:4PDrNO8m0
自分らの家計に見合った教育を受けさせればいいだけの話
というか最初から子供一人だけにしとけばよかっただろ

163: 2023/09/29(金) 23:27:50.48 ID:/La/f/f10
>>140
一人だと少子化が激進むぞ
結婚しているのはまだ子供2人とか多いわけなんだから、0人な未婚も結構いるんだからさ

141: 2023/09/29(金) 23:25:00.57 ID:yj+CyMzL0
マック高いならほとんどの飲食店無理やろ
自炊しな

151: 2023/09/29(金) 23:26:07.21 ID:wkbGaRJp0
今日も駅前のマックは混んでいた

157: 2023/09/29(金) 23:27:11.16 ID:UoPEG75x0
中央値は350だっけ。30代前半なら我慢するけど40過ぎたらキツイな。

159: 2023/09/29(金) 23:27:16.96 ID:uUSC5IUm0
余裕がないから、公立のみって言って置けば。

161: 2023/09/29(金) 23:27:22.41 ID:VdtjOdVx0
マクドナルドも食えない様な貧乏人がいったい家で何食ってんだよ

162: 2023/09/29(金) 23:27:45.13 ID:4DdcDw/S0
高くはないけどムダだわな
使う必要のない金を使わなきゃいいだけよ

164: 2023/09/29(金) 23:27:59.39 ID:KVKsysub0
毒みたいなジャンクフード
ただでも食いたくない

166: 2023/09/29(金) 23:28:10.79 ID:QftW1UHO0
そんなにマクド食いたいのか?
高くてじゃなく、不味くて食えんのだが…

167: 2023/09/29(金) 23:28:31.20 ID:wbfFPsdB0
300万円で都内女性の平均とかナメてんの?

173: 2023/09/29(金) 23:29:07.27 ID:KED9/86F0
年収900万円でマック食べられないとか妄想記事にしても酷いなw
そんなやついねーよww

引用元



 今話題の注目記事 (外部リンク)


 おすすめ人気記事 (外部リンク)