昼間の電気料金、実質タダ 九州電力が出力制御時にタイムセール
https://mainichi.jp/articles/20230928/k00/00m/020/224000c
九州電力は28日、太陽光の発電量が上向く昼間に電気を実質無料で提供する「タイムセール」を10~11月に実施すると発表した。
秋の九州では晴れた日に増えすぎた電力供給を抑えるために発電を止める「出力制御」が頻発している。天気予報に応じて日中の時間帯を指定し、電力需要の拡大や均等化を狙う。

https://mainichi.jp/articles/20230928/k00/00m/020/224000c
九州電力は28日、太陽光の発電量が上向く昼間に電気を実質無料で提供する「タイムセール」を10~11月に実施すると発表した。
秋の九州では晴れた日に増えすぎた電力供給を抑えるために発電を止める「出力制御」が頻発している。天気予報に応じて日中の時間帯を指定し、電力需要の拡大や均等化を狙う。

2: 2023/09/29(金) 00:50:48.17 ID:8QCOrTvK0
太陽光発電のおかげで夜のほうが電気安いわけではないんやな
3: 2023/09/29(金) 00:51:06.98 ID:T49l20UT0
ようやっとる
4: 2023/09/29(金) 00:52:44.12 ID:h9HFaJfa0
昼間蓄電して夜それ使えば完璧やん
5: 2023/09/29(金) 00:53:08.52 ID:1TB0UNTGM
蓄電して売れば儲かるじゃん
6: 2023/09/29(金) 00:53:48.13 ID:9/bSqzLy0
さすが九州電力よ
7: 2023/09/29(金) 00:54:29.17 ID:ySgMo5bTd
百合子も朝顔なんかよりパネル置いてくれや
8: 2023/09/29(金) 00:56:29.71 ID:nOrfC8G/0
揚水とかで蓄電やってるけどそれでも余る
9: 2023/09/29(金) 00:56:31.10 ID:xISIMU540
原発なくても電気足りるみたいな嘘がバレたばっかりやけど
原発不要論の人らはどのエネルギーで帳尻合わせるつもりやったんや
原発不要論の人らはどのエネルギーで帳尻合わせるつもりやったんや
10: 2023/09/29(金) 00:56:57.59 ID:9Xx62IjF0
太陽光パネルは価格が崩壊しまくって昼間に簡単に電気が作れるけどそれを貯めるのには莫大な金額がいるからな
11: 2023/09/29(金) 00:57:55.51 ID:X8X9zSL40
>>10
そのためにトヨタがEV推進してんのに愚民がEVアレルギー発症してんだから困ったもんだよ
そのためにトヨタがEV推進してんのに愚民がEVアレルギー発症してんだから困ったもんだよ
12: 2023/09/29(金) 00:59:07.15 ID:9Xx62IjF0
>>11
まあEVって存在意義の半分は家庭蓄電用のバッテリーやもんな
まあEVって存在意義の半分は家庭蓄電用のバッテリーやもんな
105: 2023/09/29(金) 01:23:21.60 ID:66uwhkq90
>>11
アレルギー起こしたのがトヨタだね
アレルギー起こしたのがトヨタだね
13: 2023/09/29(金) 01:00:41.86 ID:rB6WTDS40
雪国で一番の貧乏くじってどこなん?
北海道より北陸がアカンいうけど
北海道より北陸がアカンいうけど
62: 2023/09/29(金) 01:02:45.38 ID:nOrfC8G/0
九州は再エネ超優等生なのに原発4基動いてるからな
雪も降らないしこれで暖冬なら電気余りまくるよ
雪も降らないしこれで暖冬なら電気余りまくるよ
68: 2023/09/28(木) 19:33:16.75 ID:prJwGBRQ0
冷房18℃にするはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww\(^o^)/
71: 2023/09/28(木) 19:34:10.85 ID:sqa6u1R70
値上げしまくった分下げてくれればいいのに
81: 2023/09/28(木) 19:37:11.29 ID:Bozm2DKN0
そりゃ九州に半導体工場造るわ
水も豊富だし。
水も豊富だし。
82: 2023/09/28(木) 19:37:19.58 ID:gQanllKS0
東北にも来てくれ
83: 2023/09/28(木) 19:37:24.13 ID:haEqOC2G0
九州強いなあ
88: 2023/09/28(木) 19:38:39.06 ID:prJwGBRQ0
エアコン全開
スチームオーブンレンジフル稼働
温水便座フル稼働
ご飯炊きまくり
テレビ見まくり
捗るわwww\(^o^)/
スチームオーブンレンジフル稼働
温水便座フル稼働
ご飯炊きまくり
テレビ見まくり
捗るわwww\(^o^)/
89: 2023/09/28(木) 19:39:03.05 ID:haEqOC2G0
九電ビル周辺の再開発も決まったし、景気が良くてうれしかバイ!
100: 2023/09/28(木) 19:41:19.04 ID:prJwGBRQ0
冷蔵庫の中の玉子www
1個だけスチームオーブンレンジ使って温泉玉子にするかwww
なんという贅沢\(^o^)/
1個だけスチームオーブンレンジ使って温泉玉子にするかwww
なんという贅沢\(^o^)/
107: 2023/09/28(木) 19:42:41.51 ID:prJwGBRQ0
掃除機かけまくりwwwwwwwwwwww\(^o^)/
111: 2023/09/28(木) 19:43:11.98 ID:haEqOC2G0
九州は何時の時代も勝ち組
どんな風にやっても最後には勝ってしまう(笑)
ケーケケケ
どんな風にやっても最後には勝ってしまう(笑)
ケーケケケ
127: 2023/09/28(木) 19:47:44.83 ID:prJwGBRQ0
電気料金の支払いもペイペイで出来るから\(^o^)/
144: 2023/09/28(木) 19:53:10.66 ID:dhOcPFYr0
くだらん。
>指定の時間帯に使った電気代相当分を、スマートフォン決済アプリ「PayPay」のポイントで還元する仕組みにした
ただで使わせるのではなく、いったん電気代を支払わせてから後日PayPayかよ。
こんなせこいのが一番嫌いだ。
最初から昼間は只のような電気代にしとけよ。
後日、支払った現金相当のポイント還元なんかいらん。
>指定の時間帯に使った電気代相当分を、スマートフォン決済アプリ「PayPay」のポイントで還元する仕組みにした
ただで使わせるのではなく、いったん電気代を支払わせてから後日PayPayかよ。
こんなせこいのが一番嫌いだ。
最初から昼間は只のような電気代にしとけよ。
後日、支払った現金相当のポイント還元なんかいらん。
157: 2023/09/28(木) 19:57:36.99 ID:hTqErh0N0
発電所持ちからしたら九州に持ってなくてよかったと。
このセールのおかげで出力抑制なくなるの?だとしたら九州勢は祈る気持ちだろうね。
でも最近たまに中電もやるようになったんだよなぁ。いつまで対岸の火事でいられるか、、、
このセールのおかげで出力抑制なくなるの?だとしたら九州勢は祈る気持ちだろうね。
でも最近たまに中電もやるようになったんだよなぁ。いつまで対岸の火事でいられるか、、、
161: 2023/09/28(木) 19:58:14.77 ID:XhEvdMbQ0
原発の出力制御すればいいだけ
日本だけだよ、常に100%で運転してるのは
日本だけだよ、常に100%で運転してるのは
240: 2023/09/28(木) 20:39:40.72 ID:tCwzJcMK0
へえ、昼間がタダとは豪儀だねえ。夜じゃないんだ。
あのさ、なんとなく思ったのはさ、電気って基本ためておけないから
(乾電池とかバッテリーとかのレベルの話じゃあねえぞw)
一般に夜はあまるというんですね。発電は急に止まれない。
それで…別に委細の事情はわからんが、3.11のあとの電力不足の際に
どういうわけかしらんけど夜間のね、街灯を節電のために消すなんて
往時あったムーブメントは「???」と思ったもんだ。
夜中に…深夜とか電力逼迫するんすか、みたいなさ。
水力発電のダムとか電力余剰のある夜中に電気使って揚水して
昼間に降下させて発電供給する、なんてゆわれますわな。
まあ、そのことはともかく>>1の話題。
昼間の電気をお得にする…その理由が記事に曰く
>太陽光の発電量が上向く
ってんで
>秋の九州では晴れた日に増えすぎた電力供給を抑えるために
>発電を止める「出力制御」が頻発している
というのだから、まあ結構なことですなあ。時代は変わるね。
再生可能エネルギーも端倪すべからざる威力があるってわけだ。
まあ、記事には「原発が安定的に稼働していることもあり」とあるけど
だったら原発の是非も検討したら如何? とも思わないでもないけどね。
九州の事情は知らないが、東国の原子力はなかなか困ったことになりがちなのでね
福島の3.11に限らず、東国ではその後にも他所の原発で不祥事が起きているのだから。
あのさ、なんとなく思ったのはさ、電気って基本ためておけないから
(乾電池とかバッテリーとかのレベルの話じゃあねえぞw)
一般に夜はあまるというんですね。発電は急に止まれない。
それで…別に委細の事情はわからんが、3.11のあとの電力不足の際に
どういうわけかしらんけど夜間のね、街灯を節電のために消すなんて
往時あったムーブメントは「???」と思ったもんだ。
夜中に…深夜とか電力逼迫するんすか、みたいなさ。
水力発電のダムとか電力余剰のある夜中に電気使って揚水して
昼間に降下させて発電供給する、なんてゆわれますわな。
まあ、そのことはともかく>>1の話題。
昼間の電気をお得にする…その理由が記事に曰く
>太陽光の発電量が上向く
ってんで
>秋の九州では晴れた日に増えすぎた電力供給を抑えるために
>発電を止める「出力制御」が頻発している
というのだから、まあ結構なことですなあ。時代は変わるね。
再生可能エネルギーも端倪すべからざる威力があるってわけだ。
まあ、記事には「原発が安定的に稼働していることもあり」とあるけど
だったら原発の是非も検討したら如何? とも思わないでもないけどね。
九州の事情は知らないが、東国の原子力はなかなか困ったことになりがちなのでね
福島の3.11に限らず、東国ではその後にも他所の原発で不祥事が起きているのだから。
245: 2023/09/28(木) 20:55:11.24 ID:h8jaO58s0
九電は値上げもしてないしすごいね。
247: 2023/09/28(木) 21:03:47.30 ID:Bzti7eyn0
実質タダな上値上げもせず九州電力はんはよーやっとる
248: 2023/09/28(木) 21:15:18.74 ID:31wo6/VU0
EVが売れる。
254: 2023/09/28(木) 21:38:55.76 ID:UGJgA4/m0
原発を動かしている電力会社は強いな。
一方で北海道電力は更なる値上げ申請。
まるでホークスとファイターズの力の差のようだ。
一方で北海道電力は更なる値上げ申請。
まるでホークスとファイターズの力の差のようだ。
255: 2023/09/28(木) 21:43:16.08 ID:TFafcfa+0
正直、電力値上げはそろそろ我慢の限界なので原発動かして良いですよ
そもそも福島の原発事故起こしたの福島県民だし文句言われる筋合いない
そもそも福島の原発事故起こしたの福島県民だし文句言われる筋合いない
256: 2023/09/28(木) 21:50:54.03 ID:KcohnS6W0
新潟もはよ動かせよ
なんで福島で事故が起きたからって他が10年も止めてんだよ、、この国
なんで福島で事故が起きたからって他が10年も止めてんだよ、、この国
258: 2023/09/28(木) 21:59:10.07 ID:/jqy7iS+0
パヨの多い関東や東北と大違いだな
259: 2023/09/28(木) 22:02:20.55 ID:H7APnLDI0
九州電力は値上げもしてないしな
そりゃ半導体工場九州に作るわ
そりゃ半導体工場九州に作るわ
262: 2023/09/28(木) 22:06:54.39 ID:E8OZpbo50
トヨタ九州もレクサスと電気代下がって爆益でっせ。
264: 2023/09/28(木) 22:16:56.42 ID:dhOcPFYr0
”実質タダ”というもんほど胡散臭いもんはない。
何がポイント還元だ。
ポイント還元なんかいらん、その場で安くしろ。
昼間は本当に電気料金を現金値引きしろ。
何がポイント還元だ。
ポイント還元なんかいらん、その場で安くしろ。
昼間は本当に電気料金を現金値引きしろ。
270: 2023/09/28(木) 22:54:53.63 ID:prJwGBRQ0
>>264
マジレスすると法改正?役所の承認が必要だからw
ペイペイ貰うのもう慣れた
支払いに使えば良いだけ\(^o^)/
マジレスすると法改正?役所の承認が必要だからw
ペイペイ貰うのもう慣れた
支払いに使えば良いだけ\(^o^)/
273: 2023/09/28(木) 23:08:49.33 ID:B2a/5MO/0
いやこれオール電化の家なんてたいてい太陽光発電あるから
あまり意味無いような気もするが
あまり意味無いような気もするが
274: 2023/09/28(木) 23:17:00.53 ID:n/l13FrO0
ワンルームでエアコン1日中つけっぱなしだが電気代8月は5000円9月は4000円で済んでいる
275: 2023/09/28(木) 23:18:53.45 ID:ID0H3BlE0
いちいち発電止めたくないしこれでオール電化やスマート検針が増えれば御の字か
276: 2023/09/28(木) 23:27:55.80 ID:eheLA71E0
羨ましいな 九州に移住しようか
278: 2023/09/29(金) 00:07:50.33 ID:R+HNF3sl0
>>276
これだけじゃないぞ
冬以外は定時に仕事を終えても外が1~3時間は明るいから、平日でも外で自由に遊べる
だから週末に遊びの予定をガッツリ入れなくてもいいので、文字通り『休養日』となる
東京だと平日はほぼ家と会社の往復なので週末に予定を詰め込みすぎて疲れが月曜に持ち越しになる
これだけじゃないぞ
冬以外は定時に仕事を終えても外が1~3時間は明るいから、平日でも外で自由に遊べる
だから週末に遊びの予定をガッツリ入れなくてもいいので、文字通り『休養日』となる
東京だと平日はほぼ家と会社の往復なので週末に予定を詰め込みすぎて疲れが月曜に持ち越しになる
279: 2023/09/29(金) 00:36:01.57 ID:3ApO/yJ30
すごい太っ腹だなぁ
280: 2023/09/29(金) 00:59:30.44 ID:IN833niy0
これから雪と闘う北国のことを考えたことある?
282: 2023/09/29(金) 01:03:50.98 ID:95FtYEm30
想定外の需要増大で、供給が間に合わずブラックアウト発生
そうならないのか?
そうならないのか?
283: 2023/09/29(金) 01:15:14.06 ID:4uQ37jvZ0
( ゚Д゚) Q州電力スゲー
夜間の安価電力料金では無く、昼間で産業まで需要の
多い時期に電気タダなんて大丈夫なのか? やっぱ九州は
西岸北岸中心に東南海プレート巨大地震時も津波が殆ど無かったり
最大深度も5程度なので直下活断層地震を避ければ安全な立地だと
判定されたので原発が掛け値なく安全稼働するのが安さの秘訣なのかな
一方で九州は高い日照率太陽高度で太陽光発電が豊富で
真面目に稼働すると原発止めても電力供給可能。また風力も
浅め海上沿岸や島嶼部など設置するとこれも原発要らず
さらに世界3位の熱源を有する日本の地熱発電も熱源豊富で
これから温泉こんにゃく旅館の影響も問題少ない国定公園
内の開発もやるとか聞いた
うらやまし限りです。どうか美味い事やってリスクある原発は
廃炉燃料棒撤去しても安価電力供給や余剰を他地域おすそ分け
するくらいに頑張って、地元での産業社会活動企業誘致は勿論
他地域の救援バックアップとしても頑張って欲しい
早う原発廃炉して安全で燃料は豊富な核融合発電や
実証地域で既に地域で拡大する循環型水素エネルギー社会構築も
頑張ってくれたまえ
夜間の安価電力料金では無く、昼間で産業まで需要の
多い時期に電気タダなんて大丈夫なのか? やっぱ九州は
西岸北岸中心に東南海プレート巨大地震時も津波が殆ど無かったり
最大深度も5程度なので直下活断層地震を避ければ安全な立地だと
判定されたので原発が掛け値なく安全稼働するのが安さの秘訣なのかな
一方で九州は高い日照率太陽高度で太陽光発電が豊富で
真面目に稼働すると原発止めても電力供給可能。また風力も
浅め海上沿岸や島嶼部など設置するとこれも原発要らず
さらに世界3位の熱源を有する日本の地熱発電も熱源豊富で
これから温泉こんにゃく旅館の影響も問題少ない国定公園
内の開発もやるとか聞いた
うらやまし限りです。どうか美味い事やってリスクある原発は
廃炉燃料棒撤去しても安価電力供給や余剰を他地域おすそ分け
するくらいに頑張って、地元での産業社会活動企業誘致は勿論
他地域の救援バックアップとしても頑張って欲しい
早う原発廃炉して安全で燃料は豊富な核融合発電や
実証地域で既に地域で拡大する循環型水素エネルギー社会構築も
頑張ってくれたまえ
284: 2023/09/29(金) 01:24:58.67 ID:MUQtAjlZ0
冷暖房要らない時期になると節電する気無くても
目に見えて電気代低くなるからなぁ
目に見えて電気代低くなるからなぁ
285: 2023/09/29(金) 01:31:53.03 ID:Yzvhi67s0
こういう時にEVに充電できれば良いのだろうけど、昼こそ車使うからなあ。通勤車両なら会社にあるわけだし。
286: 2023/09/29(金) 01:42:34.46 ID:MUQtAjlZ0
九州電力は出力制御連発しまくりで再エネ事業者に
あれこれ言われてるからやってますアピールなんでしょ
位置エネルギーにして貯める揚水式ダムを新設しろ
とかなったら金掛かるしな
あれこれ言われてるからやってますアピールなんでしょ
位置エネルギーにして貯める揚水式ダムを新設しろ
とかなったら金掛かるしな
287: 2023/09/29(金) 02:59:47.64 ID:hhOV54FP0
オール電化プランてそもそもの電機代絶対値が高そうな印象
コメント
(誹謗中傷やアダルトなど禁止ワードを設定しております)